
昨日・・・
わたス・・・
小さなキンギョソウの様な、リナリアを買いましたんですが・・・
どう? なかなか可愛いでしょう?
なぁ~ンてね・・・
1ポットに、色んな色が入っていて、98円だったんで・・・
暖かくなったら、庭に植えて、こぼれ種で、来年も期待できるかも・・・
って・・・
ケチ丸出しで、欲深く思いながら・・・
買って来ましたんです。↓(笑)

どうかしらねぇ? 寒い我が家でも、育つのかしらねぇ?↓
昨日、お出掛けした帰りに、以前行ったことのある、大垣市の園芸店によって貰って買って来まして・・・
そう・・・
昨日お休みは・・・
雨だったんで・・・
「なぁ~ンにも出来ないなぁ~」
って事で・・・
夫と、お出掛けしましたんで・・・
ここからは、その画像を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。
画像・・・
いっぱい貼り付けますんで・・・ゴメンナサイ🙇です。
そいでは・・・
出掛けた所・・・
目的地は・・・
三重県のいなべ市にある「いなべ農業公園」にある梅園でした。
そこは、3年前だったと思うけど、以前行ったことがある、広大な梅園だったのですが・・・
その時は、時期が早すぎて、梅の花がまだチラホラだったんで・・・
夫もわたスも・・・
ドバァ~!と、咲いた景色を・・・
ずーっと、見たいと思っていた所でした。
雨・・・
降っていたけど・・・
「まぁ、今日じゃなければ、今年は、もう出かけられない」って、思って・・・
とにかく、年老いた両親と同居なので・・・
出掛けられるうちに行かないと、もう、一生見られないかもしれないと思って・・・
雨の中、強行しましたんですが・・・
梅・・・
とっても、綺麗に咲いていました。↓

雨、降っていたんで、これが、もしも、青空の下だったら・・・
って、思うと・・・
少し、ザンネンでもありましたが・・・
でも、満開の梅の景色を・・・
ずーっと、ずーっと、見たいと思っていたので・・・
そんな満開になった日に、こうして出掛けられた喜びの方が勝り・・・
しかも・・・
雨のお陰様で・・・
お客様も少なくって・・・
満開の梅の景色を、堪能させて貰う事が出来て、メチャ、嬉しかったです。↓

梅園は、以前出掛けた時よりも、随分整備されていて・・・
以前は無かった、老木も、何本か植えてありました。
さてさて・・・
わたス達が見たかった・・・
念願の梅の景色・・・
「梅の海」貼り付けまぁ~す。↓

高台に、見晴らし台が作ってあり・・・↓

そこから見る梅園は、素晴らしい景色でした。↓

雨だったので・・・
梅の香りはアンマシだったけど・・・
でも、でも・・・
わたス、この景色は、きっと、一生忘れないと・・・
できれば・・・
認知症になっても、覚えていたいなぁ~って、思います。 アハハハ…( ^ω^)
それでね・・・
梅園を見終えて・・・
時刻は、丁度12時頃だったんで・・・
これも、一度行って見たいと思っていた・・・
以前、「人生の楽園」って、テレビで放送されていた、蕎麦屋さんが、近くにあったんで・・・
行って見ました。
12時少し過ぎた頃、その蕎麦屋さんに着きましたんで・・・
夫が、少し離れた駐車場に停めに行き・・・
わたスは、店の前で降りて、お店の玄関に行ったら・・・
玄関には、のれんもかかっていて・・・
説明書きがあって・・・
「紙に、名前を書いて待ってください」みたいなことが書いてあったんで・・・
玄関を開けてみたら・・・
そこに、その紙があったんで・・・
名前を書き始めたら・・・
そこで待っていらっしゃた、お客様が、仰いました。
「あのぉ~ もう、売り切れましたよ・・・玄関に札が、立ててありませんでしたか?」
ってね・・・
わたス・・・
「エェー!そんな看板、無かったですぅ・・・」
ってね・・・
閉めた玄関の戸を開けて・・・
外を見まわしたら・・・
風で飛ばされたのか、玄関から離れた土の上に、その看板らしきものが、雨に濡れているのが見えたので・・・
「あらぁ~ 飛んでってるので、分からなかったわ、ザンネン・・・スミマセン。」
って・・・
親切に教えて下さった方に、そう言って、笑って、外に出ました。
そう・・・
わたス、その時は、笑って、外に出たんです。
で・・・
玄関の戸を閉めて、玄関の外に出た時・・・
ちょど、夫が遣って来るのが見えたので・・・
「もう売り切れなんだって、ダメだった・・・」って言った時・・・
玄関が開いて・・・
男性の方が、黙って、外を見回して・・・
なんかね、小さな声で、ブツブツ言いながら・・・
風で飛ばされた、売り切れだと書いた看板を拾って・・・
そこにいる、私達には、見向きもせず、無視して・・・
その看板を、玄関の前に立てて、黙って、玄関の中に入り、玄関の戸をバシッ!と閉めました。
わたス・・・
唖然としました。
その方・・・
絶対、ご主人らしい気がしましたが・・・
一言ぐらい・・・
「今日は、もう、売り切れました」の一言があっても、いいような・・・
そんな気がして・・・
なんだかね・・・
メッチャ、嫌ぁ~な気分になりました。
それでね・・・
その気持ちを・・・
車に乗ってから、夫に言いましたんですが・・・
夫曰く・・・
「天狗になってるんだよ、きっと!そんな所で、食べんかったんで、良かったよ。」
そのお店、わたスが行きたいって言って、探しながら出かけた店だったので・・・
食べられず、時間のロスにもなって、それも、夫に申し訳なく、思っていたので・・・
わたス・・・
その、夫の一言で、救われました。
夫の言葉が、素直に、嬉しかったです。(夫には、言わないけど…)
それでね・・・
そこから少し離れた、梅園に来る途中にあったお店で・・・
そこも、一度行って見たいと思っていたお店があって・・・
わたス、来るときに、営業しているのを見ていたので・・・
そこに、行ってお昼を食べることにしました。
そしたらね・・・
今度はね・・・
玄関の真ん前に、車を停める事ができました。↓(幸先がイイよ♪)

ここは、ピザのお店でした。
店内もカントリー調で、薪ストーブも炊かれていて、素敵なお店でした。
オーダーをとりに来られた、とっても感じの良い、奥様らしき方が・・・
オーダーの仕方が分からないと言う、わたス達に、丁寧に説明して下さいました。
2種類のピザと、飲み物などのセットも頼んで・・・
お店の窓から見える・・・
外の囲いの中の、ヤギや、鶏の松・竹・梅ちゃんを見ながら、ピザの焼けるのを待ちました。
で・・・
「お待たせいたしましたぁ~」ってね・・・
出てきたピザ・・・
先に頂いていた、じゃがいもスープや、サラダ、コーヒーなどと、ランチタイムしました。↓

そいでもって・・・
もう一枚のピザも焼きあがって、持って来て下さり・・・
それ、2つとも、Rサイズのピザだったんだけど・・・
Rサイズのピザを頼むと・・・
コーヒーがお代わりできるシステムになっていて・・・
2杯目のコーヒーも・・・
カップも新たにして、わたス達の為に、今淹れたばかりの、コーヒーを出してくださいました。
岐阜県大垣市上石津にある「あめんぼう」さん、とっても感じの良いお店で・・・
お店も、ピザも、カントリーっぽくて・・・
夫婦は、お店の外に出て・・・
「とっても感じのイイ店で、よかったね。」って、喜びました。
やっぱりね・・・
お店って・・・
味も大切ですが・・・
心の味覚も大切ですよね。
感じイイお店は、何もかも、心も、お腹も、満足させてもらえますんで・・・
それ、とっても大切な事だと、改めて、思いました。
「わたスも、見習わなくっや!」
本当に・・・
たまたま出かけた初めての、どちらのお店からも、いい経験を、させて貰えました。
そこからは・・・
お腹がいっぱいになった、ってことで・・・
せっかく、ここまで来たので・・・
行った事のない「多良狭」にも行って見たら、こんな所でした。↓

・・・・・
昨日は、雨は心配していたほどは、降る事も無く・・・
小雨が、降ったり止んり、で、本当に、出掛けられて、嬉しかったです。
そしてね・・・
嬉しかったと言えば・・・
朝、こんな子も、見られて、嬉しかったんで・・・
これも、記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。↓

朝、家を出て、100mぐらいの所で・・・
夫が見つけて、言いました。
「オイ、あそこに、鷹がいるぞ!」
それでね・・・
わたス・・・
慌てて、バックから、カメラを出して・・・
わたス、夫に言いました。
「ねぇ、もっと、よく見える所まで、そぉ~っと、車を出してよ。」
夫曰く「そんなことしたら、逃げるよ!」
って、言いながらも・・・
這うように・・・
車を、少しづつ、前に進ませてくれたんで・・・
妻は、バカチョンカメラの、望遠を精一杯効かせて、撮って見ましたんですが・・・
鷹だと思うんだけど・・・(たぶん)
電線に止まった鷹は・・・
あっちを向いたり・・・↓
こっちを向いたり・・・↓

絶対、わたス達の車も、わたス達の姿にも気付いていると思うけど・・・
まったく逃げもせず・・・
時々、頭をグルッっと回して、後ろを見たりしてました。
ズーット見ていたかったけど・・・
出掛ける時だったんで・・・
車を走らせたら・・・
鷹は、何故か、わたス達の車の前を、しばらくの間、あっちこっちと、飛んで・・・
その後、高い木の上に止まって、いました。
やまのうえ・・・
時々、こんな子も、見えますよ。
ワイルドでしょう? アハハハ・・・
そいでは・・・
今日は、また雪かと心配していたけど・・・
昨日と打って変わって、どしゃ降りです。
なぁ^^ンにもせず、未だ、コタツ三昧、グウタラしています。
これでは、アカンですね・・・
一日一日、大切にしなくちゃねっ!
それでは・・・
出来る事を、出来る分だけ、何か、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
