
今日も、これと行ったネタが無いけど…
更新は続けたいので、寒いベランダで、頑張って咲いているストックを撮って見ました。
ここだけ、見ていたら…
なんだか…
春っぽくて…
ストックって、香りも好いし…
優しげで、華やかで、素敵ですよねぇ~♪
でもね…
現実は、寒さで、お花は、茶色くなったり、凍みて腐ったりしています。
ベランダは、ビニィールシートで簡易的に囲ったとは言うものの、
吹雪けば、雪はどんどん入って来るし、今(8時半)も、気温は0℃、
ストックにとっては、そんな極寒の環境だけど、本当に頑張って咲いてくれてます。
1ポット30円だったので、ついつい喜んで連れて来ちゃったけど…
ストックは、嫌だったかもしれないと…
そんな事を思いながら、「ごめんね。」って、申し訳なく見ている、おばちゃんです。
さてさて…
今朝も、新たに雪が積もっています。
庭に置いている、私専用の物置も、雪に埋もれそうです。
そいでもって…
バラのアーチも… 冬支度もしてないのに、超ヤバイ事になってます。
ズーット雪が降り続いているので、いつものやまの景色は真っ白で、見えません。
そうそう…
今朝は、朝、まだ暗いうちに、道路の除雪に来て下さいました。
今日は、パートがお休みなので、昨夜、早起きの両親に、朝寝すると申告していたので、
今朝は、久しぶりに6時半まで、寝ていました。
…で、布団の中で、「早いなぁ~」って、思って、除雪車の音を聞いていたのですが、
「なんでかなぁ~?」って、だんだん頭が冴えちゃって…
今日は、選挙があるので、早いのだと気付きました。
そうなんです。
昨日は、結局、夫は、出勤前に雪除けを始めて、私は、まったく除雪していないこんな道路を、下って行きました。↓

↑車のドアも開けられないほどの積雪量の道路です。
雪は、フワフワなので、ほんの少しスピードを出すと、ラッセル車の如く、車のフロントガラスに、雪が舞って、
ワイパーをフルにしても、視界が悪くなります。
辺り一面真っ白の世界…
除雪された雪が道路の脇になかったら、何処が道路なのか、分かりづらい感じです。
今日は、お休みなので、ゆっくりし、グウタラしているついでに…
ここからは、どうでもいい、昨日の話です。
昨日…
結局、道路の除雪は、かなり遅く作業されたようです。
いつもそうなのですが…
土曜日だったので、お役所さんが、お休みの時は、除雪の業者さんに、役所から除雪の支持が、されない事が多いんです。
世間では、あんなに「寒波、寒波」と騒がれているのにも関わらず、臨機応変に対応されない事が、原因です。
まさに、行政の、お役所仕事!
何処でも、災害が出てから、後手後手のお役所仕事です。
・・・・
昨日の朝、スーパーの駐車場に着いてから、私の住む市役所の出先機関に、TELしました。
「雪が凄いけど、道路の除雪が、まったくしてないので、するように指示をしてください。」ってね。
そしたらね…
役所の出た方(宿直の市職員)が、言いました。
「順番に、除雪していますので…」ってね。
私…「はぁ~?」
「除雪が、何処も、まったくしてないので、かけたんですけど… 道路を見てもいないのに、よくもそんな事が言えますね。寒波、寒波と騒がれているんだから、机上じゃなくて、もっとしっかりやって下さい!」
…てな事を、携帯で言いながら、スーパーに着いたら… 店長が、笑って見てました。(大笑い)
そいでもって…
ロッカールームで、その事を話題にしていたら、道路の除雪をしている業者さんで旦那さんが働いている方が、言いました。
「そんなん、除雪来るわけないよ、うちの夫、今朝、指令が来ないので、まだ寝ていたよ。」ですって。
・・・・・
まったくね、いつもそうなのですが、お役所って、言い訳ばっかしで、守りばっかしなんです。
私が、役所にかけて、答えて欲しかった言葉は、「ハイ!、では直ぐに手配いたします、連絡して下さって、ありがとうございました。」
それだけで、いいんじゃないの?
市民が働いて出した、税から、お給料をもらっているのに、市民の為のお仕事が出来ない職員さん、
上から目線の、お役所仕事は、やめてほしいと思います。
役所は、もっと、もっと、根底からの、意識改革が必要だと、思います。
私の、一票は…
住みやすい、暮しやすい、それなりに、住民の心に添った、地域密着型の政治に…と、願いますぅ…
すみません、今日は、雪も降っていて、お休みなので、普段、まったく文章に縁が無い、私の頭の体操を兼ねて、
しょうも無いお話は、まだ続きます。
・・・・・
こんな雪が降る、昨日、我が家にお客様がありました。
一昨日、東京に住む、母の従兄弟家族が、来ると連絡がありました。
でも…
きっと、この雪で、中止だろうって… 思いましたが、でも、なかなかのド根性というか、バイタリティーあると言うか、
そんな従兄弟のおじさんなので、
「もしかしたら… 何としても、来るかも知れない…」と、想像して、私は、パートに出ました。
・・・・
延長のパートを終えて、数店で、買い物を済ませ、雪が心配で、期日前の選挙にも行って、
3時頃、家から2㎞ぐらいの所、急坂の所まで帰ったら…
そこに、夫の軽トラが停まっていて…
その先に、地元のタクシーが、停まっていました。
「あれぇ~?」と思って、私も、車を止めたら、夫が近づいて来て…
「東京の○○さんが、我が家から帰る為に、タクシーを呼んだらしいけど、雪で動けなくなって、うちまで行けないので、今、お父さんが、ここまで、送って来るらしいよ。」
って、言いました。
「へぇ~、○○ちゃん、やっぱ来たんだぁ~」
今回は、雪があるので、センチュリーでは、道路を通れないと、知らせたら、電車で来て、レンタカーで来ると言っていたらしいけど、
タクシーにしたんだと、知りました。
車から出て、ほんの少し待っていたら…
88歳の父の運転する軽自動車に、息子さんと、奥さんと、母の従兄弟が乗って来ました。
そして…
雪の中、しばし挨拶を交わし…
タクシーに乗り換えて…
「また、3月に来るよぉ~!」って、まるで、嵐のように去って行きました。
…で、タクシーが見えなくなると同時くらいに、今日、三度目の除雪車が、見えたので、大慌てで、車に乗り込んで、家に着いて、息絶え絶えになって、除雪車の邪魔にならないよう、自分の車を停める所を雪除けして、車を入れたら、除雪車が、来ました。
ハァ~
疲っかれましたぁ~
そうこうして、買い物を両手いっぱいぶら下げて、フラフラと家に入ったら…
お土産発見!
東京のとらやさんの、可愛い羊羹がありましたぁ~ ↓(喜)

更に…
だぁ~れかさんが、雪見酒した、こんなお酒もありましたぁ~ ↓

↑「石本酒造 別撰 越の寒梅 特別本醸造」飲み掛けでも… 嬉しいっス アハハハ…
それから…
夕方気付いたのですが、仏壇の前には、封筒に入れて、1万円のお賽銭が置いてありました。(流石だねぇ…)
アハハハ…
3月に来る時は、雪、消えてるといいねぇ…
みんな、また元気で出会えるよう…
春が、色んな意味で、とっても待ち遠しいおばちゃんでぇ~す。
しょうもない、ダラダラ話を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
お陰様で…
文章変だけど、誤字多いけど、なんとなく、いつもは使わない脳みそを動かさせて頂きやした。
お疲れさまでした。
