ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

久々に、阪急夙川駅まで歩く

2023-10-18 09:14:27 | 雑感

 異常に暑かった今年の夏、それに合わせたのか狂ってしまった私の起床時刻。
この生活リズムの乱れのせいか、このところ体力がめっきり衰えてきたようで、
動ける範囲も次第に狭まってきたのではと案じています。

 やっと涼しくなった今日この頃、私は生活リズムの立て直しに鋭意努力中。
以前このブログで宣言したように、午前5時台の起床をどうにか守り、
最短でも20分強の散歩を毎日励行するよう務めています。

 が、散歩コースはどうしても自宅近くの周回コースだけに偏り、
対外試合的な遠出などはまだ出来ていません。ですから少々、食傷気味です。

 そんな私がAAミーティング参加のため久々に、阪急夙川駅まで歩いてみました。
猛暑日の続いた夏の間は歩いてみようとする気さえ起きなかったのですが、
お天気も後押ししてくれたので5000歩余を約1時間で歩き通すことができました。
ほぼ、コロナ前の元気な頃に要していた時間と同じでした。

 自宅から阪急夙川駅までは、乗り換えなしで行けるバス路線もあります。
が、えらく遠回りするので終点の阪急夙川駅まで約45分もかかります。
これでは歩くのと比べても約15分違うだけ、時間的にはほぼ変わりありません。

 ですから、阪急夙川駅までの対外試合的な遠出は、
適当な間隔で休憩用ベンチが備わってあり、
ほぼ想定どおりの歩数と時間で歩き通せるコースであり、
毎日の散歩やバスで見る景色とは違う景色が楽しめるので、
体調と気候に問題がなければ楽しいウォーキングコースたり得ると
改めて気づかされた次第です。

 さて、その日の帰りはいつも通り、バスを利用しました。
さすがに、往復とも歩きというのは疲労で膝を傷める懸念が先立ったためです。

 しごく当たり前なことですが、頑張り過ぎはよくありません。
利用できるバスや電車があればそれらを利用すればよいわけで、
往復とも徒歩に拘る必要はまったくありません。

 今回をいい機会に、これからは徒歩による阪急夙川駅行きを片道だけ、
週一でルーティン化することにしました。
たったこれだけの対外試合的な遠出でも少しは退屈凌ぎになりそうです。

 

ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “十人十色” と心の処し方 | トップ | えっ、リンパ節肥大って転移... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( kumamotosetatwo)
2023-10-18 12:14:47
大阪万博の年 新入社員で大阪配属になりました。独身者寮が夙川駅から徒歩5分位でした。関西生まれて初めてで夙川の桜が綺麗でした。散髪屋で洗髪後自分で顔を拭くのが初めてでした。東京は拭いくれるのが普通です。夙川駅と聞くと当時を思いました。
Re. kumamotosetatwoさんへ (ヒゲジイ)
2023-10-18 17:04:11
コメントありがとうございます。

若いときに、夙川によい思い出があったそうで喜ばしいことです。
夙川公園は、春の桜ばかりでなく、
今の季節も松の緑が豊かで静かなところですよ。

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事