TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

我が家メンテナンスpart 25<南洗場を作ろう!>3日目

2020-09-05 12:22:00 | メンテナンス
南洗場を作りはじめて3日目です。

今日は、洗場の底面にモルタルを流し込む作業から始めるつもりでしたが、朝から日差しが強すぎたので、まずは日陰でできる作業から始めました。

昨日、掘り出した土をフルイにかけ玉砂利と小石と土に分けていました。その玉砂利と小石を水で洗いキレイにする作業です。

小石は、モルタルを流し込む前に土の上に敷く砂利の代わりにします。

玉砂利は、洗場の底面を洗出し風に見せるためです。


水洗いが終わっても、水道付近は日陰にならなかったので、寒冷紗をかけることにしました。



毎年、夏になると寒冷紗をかけていますが、急に台風が発生したりして今年はまだかけていませんでした。

これで少しは日差しが和らぎます。


水道に向かって右側の縁は石をそのまま利用するつもりでしたが、北洗場を作った時に残っていた薄いレンガを使うことにしました。

底面に、先程洗った小石を敷きます。

午前中はここまでです。



午後からは日陰になるので、作業はずいぶん楽になります。


昼食中にいいアイデアが浮かびました。

底面全面を洗出しにするつもりでしたが、真ん中だけを洗出し風にすることにしました。

まず底面の周囲だけモルタルで固めます。




ある程度固まったところで枠を外し、真ん中部分にモルタルを入れ、その上に玉砂利を敷きつめました。

洗出してませんので"洗出し風”です。





一応、底面に高低差をつけたつもりですがちゃんと水が流れるか少し気懸りです。

それは明日、水を流して確認することにしましょう。


「今日はここまで!」
















我が家メンテナンスpart 24<南洗場を作ろう!>2日目

2020-09-05 07:15:00 | メンテナンス
南洗場を作りはじめて2日目ですが、朝から雨が降っています。

「残念!雨では作業ができないな〜 」

と、休みを決めこんでいたら昼前から陽が差してきました。

雨あがりの、少しムッとする湿度の高い中、昨日の作業の続きに入りました。


今日は、洗場の縁のブロックをコンクリートで固めようと思っています。

でもその前に、瓦を掘り出した際に出た土に玉砂利が混じっていたのでフルイで選別することにしました。

昼食前に、洗場の底面の洗出しに使える量の玉砂利が集まりました。

ちょっと遅めの昼食後は、久しぶりのコンクリートの登場です。



これに水を加えて…



まずは、砂利(バラス)を敷いて、その上にコンクリートを流し、そこにブロックを乗せて洗場の縁を固めます。

排水用のホースもブロックの下に埋めて、コンクリートで固めています







昨日の写真と比べてもらうと分かりますが、洗場の縁がひと回り小さくなっています。

洗場は少し狭くなりますが、こちらの方がスッキリなりました。


天気も良好で、夕方には木枠を外すことができました


明日は、洗場の底面を整地しモルタルで固めたいと思います。


「今日はここまで!」