マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

世田谷・陸軍獣医学校跡を一周してみる

2014-06-24 | 街歩き・歴史散歩
最近お気に入りのアプリ「東京時層地図 for iPad」。。。

この頃あまり外にも出ず、もっぱらこれで東京をタイムスリップして遊んでいるのですが、なんとわが家からそう遠くない場所に旧陸軍施設が数多くあることがわかりました😯

そのなかのひとつ、陸軍獣医学校の跡地を今回はぐるりとまわってみることに。。



まずは大正5年~昭和2年の古地図で敷地周辺を見てみます👀

現在の世田谷区代沢一丁目は当時、下代田と呼ばれる代田の飛び地だったようですね。
年に一度のお祭りで、環七向こうの代田八幡宮から御神輿がわざわざここまで渡ってくるのは、そういうことだったのか、、🤔





歩きはじめは獣医学校正門だったこちらの場所から。地図①

現在は都営住宅の正面入口に様変わっていますが、学校だった頃の広いエントランスの雰囲気がいまでも感じられます。





足元を見ると、、👀
側道にはゲート跡らしきものが残っています。




一旦、淡島通りに出て、敷地に沿って歩いてみることに。
敷地は高い擁壁で囲まれています。




地図②のあたり。。👀

高い擁壁がまるで要塞のようですね。
当時、西側の隣地にはぽつりぽつりと民家はあったようです。




角を曲がって北上します。
いかにも戦前からありそうな桜の古木がポツリポツリと残っていますが、やはり学校には桜並木、、といったところでしょうか。地図③




④地点あたりで都営住宅から富士中学校の敷地に入りました。
陸軍獣医学校はとても広ーい敷地だったようですね❗️

因みにこの中学校は昔は富士山が良く見えた場所だったことからその名は付けられたそうですが、確かにここはひときわ高い坂のうえに位置しています。

陸軍の獣医学校…当時戦役としていまでは想像できない程に貴重な存在だった軍馬にたずさわる人材を育成する場は、富士を望める好立地に建っていたんですね。。😌





地図⑤あたりで👀

中学校の敷地フェンスに沿って、古い水道の跡が幾つか残っているのは、当時ここが水場だったからでしょうか。
なかにはいまも現役らしきコンクリート製の井戸もありました。

この中学校の敷地には気になるアンティークがあちらこちらに隠れていそうで、できることなら一度入ってみたくなりますなっ😆





北側敷地を曲がり、⑥地点あたりの草むらをジーっとみる…👀





雨に濡れた草のなかに気になる石が顔を出しています。






近づいてみると陸軍省と書いてあります。

ここでやっと歴史の確かさをこの目で見ることができました。





なんだか、見上げた駒場学園のコンクリート擁壁までも、一気に昭和の重さを感じる景色に見えてきます✨✨





コンクリート壁のなかの陶菅もレトロですね。。




ぐるりと敷地を一周して、淡島通りまで戻ってきました。

この駒場学園高校正門脇には獣医学校跡の石碑と並んで軍馬碑が立っています。
しばらくこの土地の歴史を振り返りながら石碑を前に佇んでみましょう、、😌
でも学校の敷地内ですから守衛さんには声かけしてくださいね❗️



改めて、古地図と照らし合わせて歴史ある地をぐる➰りと一周してみると、見慣れた風景もなんだか旅した気分になるような…😌
たかが近所への買い物ついで、、と思えば、かなりのディスカバリーだったといえますね❗️


ディスカバリーと言えば、、
先日近所で見つけた昭和半ばの家庭用井戸の手押しポンプの隣にもうひとつポンプを見つけちゃいました。




それが、この桜マークの手押しポンプ👆

こんなものがここ都会に、しかも2軒も並んで残っているなんてすごいな…。




追記:旧陸軍獣医学校の敷地で新たな境界標石を見つけたはなしはこちらから👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする