goo blog サービス終了のお知らせ 

天下太平のやせ我慢日記

近くの孫達
男の子は中二で受験戦争を控えその下は修学旅行で胸躍らせ、一番下は苦労しましたが3年生、ピアノを習い始めた

どうなんだ?

2010年01月30日 | Weblog
「八ツ場」中止、「胆沢」は続行…なぜ 「政治に翻弄された」住民いらだち(産経新聞) - goo ニュース

こういったとこから政治不信が始まる。一時この政党に大きく期待した一人として、党内の結束を固めてほしい。政治は政党でなく国会の中で決定される、なら、、総理にシッカリしてもらわなくては、、小沢さんは総理の意向に沿って党内を固めるのが仕事なのに、総理が小沢氏の意向を気にしている、これでは政治は上手くいかない、総理が決断したことをシッカリまとめるということにしないとこの党は自戒の一途をたどる。


孫の3兄妹のうち長男は昨日から風邪で休み、自宅で母と留守番だ。

鳩山さーん

2010年01月23日 | Weblog
最近の民主党、どうも旗色が悪い、これまでの悪政の付けを全て背をわされ、また、このような圧倒的に勝利するとは(総選挙)で自身予想もできず、少し大風呂敷を広げすぎた感あり、
しかし国民への約束とのジレンマから高速道路無料化とか、児童手当など大目玉の約束が果たせず、苦労しているようだ。

野党になった自民党などは自身のこれまでの失敗というか国民を無視してきた付けを新政権におしつけ厚顔無恥にも責任転嫁ののろしを上げている。

デフレのスパイラルは収まることもなく続き底知れぬ不景気が続き、反転のきっかけを見つけることができない。

政争を自らのエゴにぜず、日本再生の一点にして呉越同舟をはかり、協力しあってほしい。
世界から笑われないように頑張れ、、、。

2010年01月21日 | Weblog
明日娘の退院で病院に迎えに行く予定。
一番下の孫も近くの保育園にほぼ入園が決まった。このまま何事もなくいって来ればいうことなしだが、
 娘もリハビリと安定剤の投薬は続ける必要があり長い戦いが待っている。

一抹の不安が残るか何とか私なりに援助しながら続けるしかない。深く考えれが底なしのジレンマに陥りそうで、気持ちの切り替えが大変だ。

孫の入園に合わせて送迎を一年受け持つことになった。一年後笑って小学校に入学する晴れ姿思い浮かべて、気合いを入れて頑張ろと自身に言い聞かす毎日だ。

面接

2010年01月20日 | Weblog
goo
今日は夢佳の口大野保育所の面接日だ。娘も不自由な体を押していくので付き添ってやらねば、
何とかこれから一年乗り切っていかねばならない。
これさえ乗り切れたら来年は学校だ。何とかいけそうな予感がする。

後一年乳児院から幼稚園へ通える道もあったが、問題を先送りしても改善する保証はなく。
退路を断って先に進むしかないように考え。私が全面的に支援していくからと娘夫婦の背中を押した以上。地べたを這ってでもやり遂げる覚悟だ。
 
神仏ご照覧あれと手を合わす。

am 5:46

2010年01月17日 | Weblog
鎮魂、、。夜勤の朝TVで阪神大震災の映像が流れた。5時45分一斉に数千人の黙祷、
数知れない数のキャンドル、

あの時私は自宅に居た、
結構ゆれたのでTVをつけていたが、しばらくして流れる地獄のような光景にわが目を疑うばかりだった。

はたしてこれは現実のことか、、、。


亡母はその日寝たきりで数年経過してこの日高熱を出し苦しんでいた。

長男の守は大江店に車で通勤する前だあった、急遽列車で行くことに二なり宮津市駅に送っていくことになった。

あれから15年も経過していた。私の中でも風化しつつあったとは、

数日前にタヒチで数十万人の犠牲が言われる大地震が発生。

また数年前の中国四川省での大地震、地球が大きく揺れ動く有様。。
この世の地獄のような有様が繰り返し地球温暖化など世紀末的な危機が訪れている。

いったい世界はどうなって行くのか、鳩山さんしっかりと頼みます、

孫と

2010年01月16日 | Weblog
孫3兄妹くる。昨日のうちに買っておいたロシア産の松葉ガニ2杯二つに割って鍋に、昼食に皆で食べる。
あとの残りの汁はおでん材料等入れて炊き込みよるご飯に充てる。

場合によっては雑炊にも考えている。夜は仕事なのでゆっくりしできない、これを書いている間勇輝がきて、ふくやに行きたいという。

忙しいのにと一瞬おもうが、母親がいつもそばにいない分フラストレーションが溜まっているかもしれず、行くとするか、

フクヤに行ったら勇輝は豪華にニギリのパックを買っていた。自分のお小遣いからである。

隣のまっちゃんからバラずしをいただく、孫3人が分けて食べていた。酢の加減がよくまっちゃんの寿司はいつ食べても旨い!!に尽きる。

写真は少し古いが夢ちゃんで、どうも今年も乳児院から連れて帰ることは難しくなった。
何年こんな思いをしたことだろうか、今年こそは、と期待したがまたしても裏切られた。寂しいがガマン、ガマンと自己に言い聞かす毎日、

自分が高齢化に入り、色々不安である。

さて、仕事の準備するか、明日は自治会総会、、

孫たち

2010年01月10日 | Weblog
孫が来るとテレビは占領されて私の居場所がない、相撲が始まったので後半戦のみお頼みして見せてもらっている。

今は出勤前だが勇輝がビデオ見ながらDSとかやっていて炬燵の間が使えず二階にあがり、寒さに震えながらこうしてブログの更新をやっている。

娘が早く回復するといいのだが、哀れな老人は身を細くして頑張っているのだ。

にぎやかく

2010年01月09日 | Weblog
今日は3兄妹が来て、にぎやかだ。母親は中央病院に入院中で、朝見舞いに行った時元気がなかった。
 胃が痛く食欲がないようだ。

 
今回しでかしたことが、過程において大きな波紋を投げかけている。夫婦の間も冷え込んでいるだろう。
 向こうのお義母さんにも、双方に行き違いがあり、遠慮ない意見を言った。
私の立場はどうでもいい、子供たちの将来が心配だ。
 
特に乳児院に預けたままの夢佳のことが心配だ。早く家族で一緒に暮らせたらとそればかり願ってきたが。。。。・?

 それだけに娘が今度起こしたことは取り返しのつかない傷を残しそうだ。。
私もすでに高齢者の仲間入りをし、余命が何年あるかわからない。それも元気でいる時間が何年か、、、。


冷気

2010年01月09日 | Weblog
今日は午前2時過ぎると一気に冷気が増した。フロントの玄関側より冷たい冷気が流れ込んでくる。
 足元が冷たいのだ、高齢化による体力低下もあるのかもしれないが、

明日というよりもう既に今日になったが、夢佳の外出もあり土日に掛けて3兄弟をつれてくる日だ

乳児院による前に中央病院に里砂の注文の品、3色団子とか、コーヒー、プリン他持っていく。
 
 早くよくなって欲しいが最近は胃が痛むとか行っているし、心配の種は消えないのだ。

 自身に叱咤しがんばって入るが、老いのみには厳しい。しかし孫達がかわいいので救われる。

出口の見えないトンネルの中にいて手探り状態だが、早く一筋の光明が見えるのはいつか、、、。

娘&孫

2010年01月04日 | Weblog
大宮に行ってみた。孫皆元気で安心する。
夢佳膝に乗ってきた。この子が一日も速く両親や兄&姉と一緒に暮らせるようになって欲しい。
 今年の年末年始は母はまたも病院暮らしだが夢佳が兄妹で過ごさせる事ができ嬉しい。
 何時も祈るような気持ちで正月を過ごすのだが、今年近くの兄姉達が通った保育所にいけると思っていたが、少し遠のいた。

私ももう若くなく辛い限りだが、まだ、くたばるわけには行かず老体に鞭打ち頑張るしかない。

年頭に思う。雑文記

2010年01月03日 | Weblog
もう年が明けて3日となった。今年は何もする気が無く。年末の掃除とか神棚の飾りつけも怠った。
 正月といっても只悠久の過去から無限に続くプロセスの一日でしかない。なんて理屈つけている。
人類が誕生してから今日まで無限のドラマが繰り返されてきた。今日Uターンが始まっている。、大変な渋滞が予想され、交通事故などで痛ましい事件も起きている。

今朝の新聞にお爺ちゃんの運転する除雪車で1才少しの幼児が轢かれなくなったようだ。帰省先の北海道での事故だ。楽しいはずの家族の団欒が一気に奈落の底へ転げる。
 おめでたいはずのお正月が地獄の有様だ。余りにも痛ましく衝撃を受けて黙祷して冥福を祈った。
 神仏が有るならこのような地獄の有様を見逃すわけがない。いや、神仏は存在し
て尊敬すべきものであるかもしれない。

問題はそれが信仰とか祈りで禍福を左右できるものでない。お守りや破魔矢にいかに大金をつぎ込んでも

効果など期待できない、神仏が無いのでなくわれわれ人間の考えを遥かに越えた中で神仏はみているのでないか。

むしろ何事も金銭の多寡に置き換え判断してきた人間が今の温暖化とか、所構わずゴミを捨て、人の心を荒廃してきたことを反省し一日も早く対策をとることが神仏の心に叶うことではないだろうか。

淡々と年が明け

2010年01月01日 | Weblog
職場で新年を迎えた。サムーイ、、、、。外は真っ白け、天気予報どおり大荒れだ。
 積雪は現時間では差ほどでもないが、冷気は肌を遠慮なく突き刺してくる。
明日は早朝より雪空かしに追われそうだ。。。。

気温の低下は衣類を着増ししたり、暖房機で過ごせるが、景気の低下による冷え込みはどうにもならない。

政権交代に期待したが、期待はずれかも、、。先の政権の付けを払わされる鳩山政権にその責任を押し付けるのは間違いだが、
 
日本人の節約が美徳としてきたが、デフレのスパイラルから脱却するためにも
われわれが反省すべき点大なり、

 エイヤー!!と皆がいっせいに行動すればいいが、それが出来ないのは日本人のつつましさなのか?

さて、つつましく年越しそば、いや年越しカップめんでも食うか、外は粉雪、宿直のみは寒々と、、、。