営業の石井です。
西日本が誇る国産石材3種を入荷しました。

岡山県産 万成(まんなり)石
岡山県産 北木(きたぎ)石
愛媛県産 大島(おおしま)石
万成石は当社ブログにもよく登場しますのでご存知の方も多いと思います。
石原裕次郎・イサムノグチなどのお墓に使われている石です。
今回は7トン弱の石を入荷しました。
春のお彼岸に向けて、石碑と外柵を作って行きます。

このような淡いピンク色が特徴です。

続いて北木石です。
透き通るような白が特徴で明治神宮の神宮橋や三越本店などにも使用されています。
墓相のお墓を作って行きます。

最後は大島石です。
大島石の中でも最も良いとされる『石善ブランド』の石を使用します。
石は同じ山の中でも採る場所によって色が濃かったり、薄かったりします。
『石善ブランド』は色が濃く、品質も安定していることから、我々石材店の間でも高い評価を得ている正真正銘の大島石です。

磨くとこのような気品のある色合いになります。

国産石材でのお墓づくりなら当社にお任せ下さい
㈱石井石材
担当:営業部 石井
電話:0557-51-2122
FAX:0557-51-3009
E-mail:ishiya@gold.ocn.ne.jp
お気軽にお問い合わせ下さい
西日本が誇る国産石材3種を入荷しました。

岡山県産 万成(まんなり)石
岡山県産 北木(きたぎ)石
愛媛県産 大島(おおしま)石
万成石は当社ブログにもよく登場しますのでご存知の方も多いと思います。
石原裕次郎・イサムノグチなどのお墓に使われている石です。
今回は7トン弱の石を入荷しました。
春のお彼岸に向けて、石碑と外柵を作って行きます。

このような淡いピンク色が特徴です。

続いて北木石です。
透き通るような白が特徴で明治神宮の神宮橋や三越本店などにも使用されています。
墓相のお墓を作って行きます。

最後は大島石です。
大島石の中でも最も良いとされる『石善ブランド』の石を使用します。
石は同じ山の中でも採る場所によって色が濃かったり、薄かったりします。
『石善ブランド』は色が濃く、品質も安定していることから、我々石材店の間でも高い評価を得ている正真正銘の大島石です。

磨くとこのような気品のある色合いになります。

国産石材でのお墓づくりなら当社にお任せ下さい
㈱石井石材
担当:営業部 石井
電話:0557-51-2122
FAX:0557-51-3009
E-mail:ishiya@gold.ocn.ne.jp
お気軽にお問い合わせ下さい