goo blog サービス終了のお知らせ 

墓地・墓石・石材 静岡県伊東市 株式会社 石井石材のSo Soなブログ

伊東市・東伊豆を中心に墓石・建築石材の取扱い、現代仏壇・仏具の販売をしております。
So Soは「まずまず」の意。

伊達冠石(宮城県産)の磨き直し

2011年01月27日 10時51分19秒 | 工場より
営業の石井です。

ただ今工場では伊達冠石(宮城県産)の石碑を磨き直し&免震加工をしています。

こちらが現在の状態です。
この石の特徴である鉄褐色をしています。
う~ん、良い色してますね!


研磨機で徐々にかつての艶を蘇らせていきます。



そんな中、真鶴産相州本小松石(和型)の加工も始まります。
トラックに載りきらないので、一部だけ取りに行ってきました。


この、まったりとした色合いは玄人好みですね。


☆ニュースレター☆

2011年01月22日 10時17分36秒 | 工場より
こんにちは
事務の斉藤です

今日も寒いですが、お天気が良く
なんだかテンションが上がります

さてさて、最近ちょっと仕事の事をネタに
していなかったので、このへんで少し仕事ネタを…

昨年末から本格的に始めた「石井石材通信」
沢山の方に読んで頂き、次回春彼岸号を出す事が決まりました

ただ今、記事になるネタ集めをしている最中でございます
毎回、社員紹介を載せていこうということで、前回は営業の石井氏
が素敵な紋付袴姿を披露して下さいました

ということで、今回は私斉藤が記事に載ることが決まり、
写真をピックアップしている所です…
なかなか一人の写真を載せるって抵抗がありませんか

最近と言えば最近の、結婚式の写真を石井氏に対抗して探してみたり…
チビちゃんを撮った写真を見返してみたり…

期日が迫っているせいで、仕事をしながらネタの事を考えている斉藤です
各支店、協力してネタを考えているのですが、皆さん考えがまとまらず苦戦中

でも、石井石材の事務員は出来る方が多いので、きっといい記事でまとまると
思います っていうか、まとめます

まぁ~冗談も交えながらブログを書いてみましたが、取材へ行かなくては
行けないところがあるので、予定を調整して近々デジカメ片手に行ってきます

皆さん、お楽しみに

                              つづく…

みかげ石の立体彫刻

2011年01月03日 22時01分00秒 | 工場より
営業の石井です。

石碑に花や模様の彫刻を加工してある光景を見かけることが多くなりました。

こちらはその上を行く立体彫刻です。


お好きな花や模様でお作りすることができます。


色は着色しておりません、自然の石の色です。


お墓だけでなく、店舗の看板などにも応用できるかもしれんませんね!

お問い合わせは下記まで。
株式会社 石井石材
担当:営業部 石井
電話:0557-51-2122
メール:ishiya@gold.ocn.ne.jp
またはホームページのお問い合わせフォームまで。


銘石 伊達青の五輪塔

2010年12月09日 09時29分03秒 | 工場より
営業の石井です。

ただ今工場では宮城県産の伊達青を使用した五輪塔の加工をしております。
↑上の画像をクリックして頂くと伊達青についての説明が見られます。

五輪塔の玉の部分です。


完成予想図


非常に緻密な風合いの石ですので、五輪塔にすると「トロっと」した艶が尚一層引き立ち、抜群の美しさを醸し出します。
東北地方の石では個人的にも非常に好きな石です。


「好き」繋がりで...
斉藤和義 
ずっと好きだった
文章だけではつまらないので、好きな曲を載せてます。
また、文章とは何の関係もありませんのでご了承下さい。

工場フル稼働中! 相州本小松石→銘石 伊達青御影石→相州本小松石→伊達青御影石

2010年11月18日 09時46分55秒 | 工場より
営業の石井です。

本小松石の加工が終わり↓1尺2寸(総重量約2トン)の大きな石碑の加工も終わりました。


非常に繊細な石目が特徴の宮城県産の伊達青御影石。
白と言うより、少し青みがかった非常に美しい石です。
まさに銘石です。

磨く前と磨いた後ではこんなに色が違います。


中台の研磨中。


竿石! う~ん、美しい!


花立と香炉!


切出亀腹という加工。


その後、他県の石材店さんからのご注文で相州本小松石の一石五輪塔を加工しています。

それが終わると、再び宮城県産の伊達青御影石を使用した五輪塔の加工が始まります。
同時進行で相州本小松石の磨き直しも行います。

小松石→伊達青御影石→小松石→伊達青御影石→小松石と国産石材の良い繰り返しが続いております。

年末いっぱい工場フル稼働です!
まだまだご注文を受け付けておりますので、ご相談下さい。


本日のBGM
Eric Benet
Spanish Fly

十和田石の湯口加工

2010年10月29日 09時55分28秒 | 工場より
営業の石井です。

自社加工の十和田石(秋田産)を使った湯口です。


円柱の形になる様に整形していきます。


内部のお湯が溜まる底面もきれいに仕上げ、湯出し口の穴を切り込んでいきます。


完成!


湯出し口部が分離します。


このようなご注文も受け付けておりますのでご相談下さい。
使用する石も国産~外国産まで幅広く対応させて頂きます。


Eric Benet
Hunger

☆お客様☆

2010年09月28日 14時49分41秒 | 工場より
こんにちは
事務の斉藤です

工場周辺は午前中もの凄い雨でしたが
今現在ちょっと室内蒸し暑くなってきました


さて、昨日当社へ大変お腹を空かせた
可愛らしいお客様がいらっしゃいました

前足がちょうど香炉の上に乗っかっててキュート

ネコちゃんです
知らない間に工場の入り口に居たそうです
何か食べ物を求めて来たのか、ビスケットをあげたら
もの凄い勢いで食べたそうです

その後もキャットフードをペロリと完食
今日も朝・昼とモリモリ食べたそうです

人懐っこいネコちゃんで覗きに行くと向こうから
近寄ってきます
寂しいのかな???遊んでもらいたいのかな???

真っ白で細身のとっても可愛い猫ですよ
性別は不明です名前もありません

いつまで工場にいるのかわかりませんが
どなたか名付け親になってくれませんか
是非お待ちしております

                  つづく…

真鶴産 相州本小松石2基 もうすぐ加工終了

2010年09月02日 10時12分32秒 | 工場より
営業の石井です。

工場で加工していた真鶴産 相州本小松石2基がもう少しで完成します。
1基は当社のお客様のお墓です。
もう1基は他県の石材店様向けのお墓で、今週末に発送されます。

写真が少し暗くてスミマセン...

中台


上台


竿石×2


このブログ効果(?)か、小松石のお見積り依頼を2件頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。

小松石のご注文承ります

2010年08月19日 12時11分06秒 | 工場より
営業の石井です。

<全国の石材店様へ>
当社は日本を代表する銘石 小松石の丁場である真鶴から1時間30分ほどの近距離にあり、原石から自社工場で丹精込めて加工をしております。
随時、小松石の注文を承っておりますので、納期・御見積り等お気軽にご相談下さい。

電話:0557-51-2122(8:00~17:00)
FAX:0557-51-3009




展示場では百日紅の花が満開を迎えています。
燃えるような日に萌える百日紅の気合をバチバチと感じております。


さて、工場では前回の五輪塔2セットに引き続き、和型9寸(自社用)、和型1尺(他県の石材店さんからのご注文)の加工に入っています。


お盆休み前に中台は仕上げていたので、今日取りに行った原石は比較的細かなものが多いです。


また進捗状況は動画などを織り交ぜながら掲載していきますのでお楽しみに!

ニューデザイン墓石 加工中

2010年07月21日 15時34分34秒 | 工場より
営業の石井です。

前回の模様はコチラ(←クリック)
磨きが終わりました。

メインの部材は...
スウェーデンの赤みかげ石!!
とにかく赤い石です。




先日、本小松石の御注文を頂きましたので、並行して加工を進めていきます。


国産の石で短納期でも出来る限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


<関連キーワード>
銘石板 銘板石 記念碑 モニュメント 石柱 伊東市 町づくり 街づくり 観光 伊豆 郷土 産学共同 彫刻 石材 六方石 石 御影石 みかげ石 景観工事 温泉 石井石材 石井石材店 墓石 石 石材 霊園 墓所 墓地 メモリアルパーク花の郷墓苑あしたか あしたか 花の郷あしたか 花の里あしたか メモリアルパーク あしたか霊園 デザイン墓墓 子育て 育児 清水エスパルス 小松石 万成石 天の河 まさむねの御影 クンナム インド 建築石材 現代仏壇 仏具 位牌 供養 稲取 東伊豆 静岡 永代供養塔 永代供養墓 永代供養 夫婦墓 個人墓

ニューデザイン墓石 加工中!

2010年07月01日 12時20分12秒 | 工場より
営業の石井です。

ただ今工場では、外柵の加工と共に、ニューデザイン墓石の加工を行っております。
2種類の石を使用した斬新なデザインになっています。
メインとなる石は幻の赤御影石。

完成をお楽しみに!

<関連キーワード>
銘石板 銘板石 記念碑 モニュメント 石柱 伊東市 町づくり 街づくり 観光 伊豆 郷土 産学共同 彫刻 石材 六方石 石 御影石 みかげ石 景観工事 温泉 石井石材 石井石材店 墓石 石 石材 霊園 墓所 墓地 メモリアルパーク花の郷墓苑あしたか あしたか 花の郷あしたか 花の里あしたか メモリアルパーク あしたか霊園 デザイン墓墓 子育て 育児 清水エスパルス 小松石 万成石 天の河 まさむねの御影 クンナム インド 建築石材 現代仏壇 仏具 位牌 供養 稲取 東伊豆 静岡 

小松石に対する自信と確信

2010年05月30日 20時42分25秒 | 工場より
営業の石井です。

他の石材店さんからご注文頂いていた小松石の加工が大詰めを迎えています。
検品を終え、仮組みしてみました。

そこで改めて感じたこと。
『これだけ小松石を美しく加工できる石屋は伊豆でウチだけだ』
職人の技術・工場設備・小松石に対しての経験、どれをとっても劣る要素が見当たりません。


当社富戸工場に展示品もございます。
見るだけでも結構です、お立ち寄り下さい。


相州本小松石 宝珠加工

2010年04月22日 12時34分31秒 | 工場より
営業の石井です。

映像のような加工の結果、仕上がった宝珠↓


このトロッとした艶がたまりませんね。

裏に隠れているのは、同じ本小松石で作った経机香炉。
う~ん...匠の技が光りますね。

引き続き加工の模様をお伝えしていこうと思いますので、お楽しみに!


Bryan Ferry
Tokyo Joe
文章だけではつまらないので、好きな曲を載せてます。
また、文章とは何の関係もありませんのでご了承下さい。

日本の銘石 本小松石 加工中

2010年04月17日 12時11分08秒 | 工場より
営業の石井です。

久しぶりの「相州本小松石」です。

とある石屋さんからの注文です。
我々は問屋でもなければ、卸しでもありません。
ですが、石屋さんに依頼されるくらいイイ仕事するんです。
本当ですよ。
ある石屋さんに「小松石がこんなに艶が出るとは思わなかった」と言われた程です。



早速切削を開始しています。


お客様からのご注文はもちろん、石材店さんからのご注文もお待ちしています。



KISS
Hard Luck Woman
文章だけではつまらないので、好きな曲を載せてます。
また、文章とは何の関係もありませんのでご了承下さい。