墓地・墓石・石材 静岡県伊東市 株式会社 石井石材のSo Soなブログ

伊東市・東伊豆を中心に墓石・建築石材の取扱い、現代仏壇・仏具の販売をしております。
So Soは「まずまず」の意。

☆はる~ハル~春よこい!☆   花シリーズより

2011年03月30日 13時27分38秒 | その他
こんにちは
東伊豆の冨岡です

毎日 気が滅入る事が多くて困りますね
早く明るい兆しが見えるといいのですが・・・・

今日は日差しも暖かくちょぴり春を感じています
稲取の花壇にもかわいい芝桜がピンクの花をつけ始めました

まだ少しですが、今に一面ピンクの絨毯になりますよ~
去年より少しずつ植え替えをした効果があったようです
楽しみ~

展示場にあるカランコエは去年の11月に頂いたもので
2回目の満開です

   

花は手入れをしてあげると、ちゃんと応えてくれるのですね



☆ダウン…☆

2011年03月29日 12時16分23秒 | 苦し紛れの更新
こんにちは…
事務の斉藤です。

本日は自宅より更新しております。
遂にダウンしました…

症状的には関節の痛みと頭痛、昨日は体が重たかったのですが、今日は動けるまでになりました!
そんな訳で、一度は会社へ行きましたが強制退去です(-_-;)

今はインフルエンザB型が流行っているそうですよ!

皆さんもお気をつけ下さい!
因みに、私はインフルエンザではないと思います…自己診察ですが(--;)


つづく…

みんなで協力 Ⅱ

2011年03月28日 14時47分05秒 | その他
こんにちは、石幸の事務の奥秋です

毎日、我が家でも節電に心がけているのですが…
先日子供に叱られました

「コタツが点いてる時はエアコンは切る事!!」と言われてしまいました…
確かに子供の言う通り…コタツに入っていれば温かいんですものね

テレビのつけっぱなしや、冷蔵庫の開け閉め、廊下の電気など
常に口うるさく言っているのに…子供に1本取られました…
でもこれを機会に家族で節電の事で色々考えさせられました…
また停電になった時もロウソクの灯りの中でトランプをしたり
子供達と色々話し家族の絆が深まったというと大げさですが…

少ないお小遣いの中から募金もすると言っています
そういえばすぐあれが欲しいこれが欲しいという子供達ですが
最近はまったく言わなくなりました。毎日TVで流されている
被災地の状況を見て何か感じたんでしょうね…
ちょっとは成長したかなと思います

被災地の方々頑張って下さい!応援しています!

大島石(石善ブランド)&万成石 加工中

2011年03月27日 13時47分12秒 | 工場より
営業の石井です。

現在工場で加工しております石です。
大島石 和型 2基
万成石 和型 1基 + 外柵
万成石 洋型 1基 + 外柵
万成石 洋型 1基

愛媛が誇る銘石 大島石(石善ブランド)の切削風景です。


蒼みを持った美しい面が出てきました。


研磨(磨き)作業中



続いて岡山が誇る桜みかげ石 万成石の加工に入ります。



☆アンパンマンミュージアム☆

2011年03月26日 12時24分57秒 | その他
こんにちは
事務の斉藤です

今日のブログはちょっと明るめな話題で

先日、念願だったアンパンマンミュージアムへ行ってきました
まだチビに話しかけても上の空で、どちらかというとママの方が張り切った感じ
お天気もよく、暖かい陽気だったのでお出かけには最高の日でした

子供って目ざといですよね
駐車場から歩いて向ってる最中にいくつかアンパンマンの顔の看板があるんですが、
それを見つけては「アンパンマンがいるよ」って訴えかけてくるんですよね
たいして大きな看板でもなかったんですが、子供の観察力ってすごいな~って感心しました

ミュージアムに着いてからは、親は後ろから周りの方々に謝り続け、本人は自分の行きたい方向へ突き進む
といった感じでした
パパとママはいつになく機敏な行動抱っこすれば降りる~って聞かないし…

大きなお腹を抱えての小走りはかなりお腹に負担が掛りました…
有料で館内を見て回れるスペースもありますが、それ以外はお金もかからず
見て回れるので、小さなお子様も大満足してくれるスポットですよ

行けば手ぶらで帰ってくることはないと思いますが…

この日はショーもやっていてアンパンマンとカレーパンマンが登場


みんな元気よく歌って踊ってました

行った記念に買ってきました
    

今回仲間入りしたのは、カレーパンマンです風船は今では張りがなくなりましたが、元気にしております
※実家にはドキンちゃんもおります

これから何体揃えていくんだろう…と言った感じです
でも何気に揃えるのを楽しんでいる自分がいます…

                         つづく…











1日1日を大切に・・・

2011年03月25日 11時56分52秒 | その他
こんにちは、石幸の事務の奥秋です

大震災から2週間・・・
TVで連日、被災地の状況が流されています、避難所生活にも
かかわらず被災地の皆さんの頑張っている姿に心打たれます

毎日毎日、なにげない暮らしの中で気がつかなかった事が多々あり…
計画停電で電気が無いことの不便さ、買占めによりスーパーなどから
物が消え食に悩んだり…ガソリン、灯油不足・・・
今まで恵まれていたんだなぁとつくづく実感しました

先日、本棚の整理をしていて古いCDがいくつか出ててきて
その中の1曲にこんな歌詞がありました

 今日も1日が始まる そしていつもの繰り返し
      だけど今こんな日が 幸せなんだと思う
      ・・・今日からは毎日を 大切に生きていこう

今、私達にできること…といったら私は何ができるんだろう…と
考えます、節電や募金ぐらいしかできないけど・・・
被災地の復興を心から願っております

震災支援のための募金活動

2011年03月24日 08時30分29秒 | その他
営業の石井です。

先日、私が所属しております下田青年会議所にて今震災の支援募金を行いました。



非常に多くの方々からご寄付を頂き、被災地域への想いをグッと受け止めさせて頂きました。

関係者の皆さん、場所を貸して頂いた店舗の皆様、御協力ありがとうございました!

1日も早い復興を祈っております。

☆日はまた昇る☆

2011年03月23日 13時16分45秒 | その他
こんにちは
東伊豆の冨岡です

大震災から12日が過ぎようとしています…
あの時のテレビの映像は本当に恐ろしいものでした

翌日の朝 真っ赤な太陽が海より昇ってきたのです
こんな時でも、いつもと同じように・・・・
それを見て、時は止まってくれません 前に進まなければと思いました

何かをしなくては・・・
私に何が出来るのか・・・・
とりあえず募金をしました
節電 買い控え 節水・・・・・ 
出来ることをしましょう

今晩も計画停電があります

明日、また日は昇ります
頑張りましょう!!



☆みんなで協力☆

2011年03月22日 14時02分25秒 | その他
こんにちは
事務の斉藤です

今日も生憎の雨ですね…
気温もグッと下がり寒さが身に染みます…

先日、私たち地域でも計画停電が実施されました。
時間帯は18時20分~22時の間の3時間程度でしたが、電気が止まるって
大変なことなんだ…と改めて思いました

今まで電気・水道・ガスを当たり前に使って生活していたので
3時間止まっただけでも結構アタフタしてしまいました。

懐中電灯を常備していなかったため、キャンドルを焚いて過ごしたんですが
その3時間何も出来ず、ただただじっと座ってるだけ…

この震災が起きて電力不足だと聞いてからは私たちも節電をいつも以上に
心がける様になりました

無駄な電気は極力消したり、使っていないプラグからはコンセントは外す
ひとり一人の心がけ一つで電力も大分抑えられるのではないでしょうか?

夜になると街の電気も抑えられ暗く感じられますが、今は仕方がないです。
東北の方々の為に、皆さんで協力していきましょう


                        つづく…


愛媛県産 大島石採掘現場の作業場  ~生まれ育った日本の石で作る大切なお墓~

2011年03月21日 12時11分05秒 | その他
営業の石井です。

弊社では西日本を代表する高級白みかげ石である石善ブランドの大島石(愛媛県産)を取り扱っております。

本日は石の割り方講座です。
まずはドリルで楔を打ち込む穴を空けます。


空けます 空けます!


楔を穴にセットします。


1つずつセットウ(トンカチ)で叩いていくこと幾数回…
ズバッと綺麗に割れました。


この通り!


大島石材工業株式会社の皆さんありがとうございました!





(クリックで拡大)


(クリックで拡大)


技能五輪

2011年03月20日 08時15分49秒 | その他
営業の石井です。

先日、弊社現場班のY氏が幕張で行われた技能五輪を見学してきました。

独特な会場の雰囲気。


小手先ではなく修練の末に得た技術、


石に向き合い感じるもの、


職人としての誇り、


全てがその1振り1振りに凝縮されています。


大いに刺激を受けた様子のY氏は、職人としての更なるスキルアップの為に挑戦を検討している模様...

ブログ再開

2011年03月19日 13時12分08秒 | お知らせ
今回の大震災におきまして、被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々と、ご遺族の皆様に対してまして深くお悔やみ申し上げます。
1日も早い復旧を記念しております。
我々も3D運動(できる人が、できることを、できる限り)を推進し、微力ながら復興の礎となれればと思います。

☆みなさんの地域は大丈夫ですか!?☆

2011年03月12日 10時16分20秒 | その他
こんにちは
事務の斉藤です

昨日の地震はすごかったですね
当社の工場もかなり長い時間揺れておりました

トラックが通ったりすると建物が多少揺れるので、最初そのせいかな~なんて
思ってましたが、揺れが段々大きくなり地震に気付きビックリです

東北地方では震度7を観測…今まで聞いたことない数字です
主人の祖母や親戚達が宮城に住んでいて、今連絡が取れない状態なのでとても心配です

朝方には長野にも大きな地震が来てましたね
日本を囲う様にテレビには大津波注意報・津波注意報が…

被害もこれから拡大するでしょうし、今後の余震や津波の警報にも注意が必要ですね
伊東でも一部海岸線が通行止めになってる所があり、本日の現場へ行くにも旧道通ったりと
多少影響が出ております。

これからも余震等続くそれがありますので、皆様くれぐれもお気をつけ下さい

                                  つづく…