以前、ある仕事をしていた関係で、全国には、同姓同名の人がいるということが判っていて、場合によっては生年月日も同じという人もいるかもしれないとは思っていたが、マイナンバーカードのトラブルでは、今更のように担当者にその認識のない人がいると知って、むしろ、そちらの方が驚きだと感じた。少しでも多数の人を対象とした窓口事務などを担当していたら、恐らく、そんな間違いは起こさないはずだと思うが、役所などでは、早い人で二・三年で部署を移動したりすることは普通で、トラブルを起こした所は、慣れない人が勤務していたのだろう。また、この制度を設計した頭の良い人には、そんな下々の事務処理がどうなるかとの認識はなかったかもしれない。
ところで、暑い日が続いていて、今日の最高気温の予想は32℃であったはずなのに、何かグングンと、それ以上に気温が上がっているようだ。一雨きて欲しいが、今のところは降っていない。朝から、大リーグ中継を見て、大谷が三塁打を打たといっては喜んでいたが、大谷も移籍の可能性があるという。エンゼルス以外の球団でも果たして今のような活躍を見せるのだろうか。
暑くて、昼食を食べるのが億劫になり、近所のイオンモールに行き、おひつごはんの店で妻と共にランチを食べた。牛カルビおひつ膳とメンチカツ定食で2160円のところ、オーナーズカードを提示したら10%引きになった。まんまとイオンの戦略に嵌っているのかもしれないが、イオンの株を所有していたら何かと得になる。株価も今のところは3000円近くにはなっているので、二重に得をしている気がする。もっとも、株価そのものは円高や中国経済の不振で値下がりするかもわからない。岸田内閣も木原問題などを放置しておくとすると、いつまで持つかわからないので、状況を見て、イオンの株も、オーナーズの特典が受けられるために、100株だけを残して切りの良いところで売るつもりではいるが、株価などは、急速に値下がりしかねないもので、それこそ油断も隙もあったものではない。
コロナが5類になって、花火大会や盆踊りなどで、人々はマスクもせずに大はしゃぎの状況になりつつある。しかし、芸能人やアナウンサーなどでも、不意の体調不良で休んだという話を聞くようになった。また、修学旅行や運動会などで感染が広がったという話も聞く。5類になったからといって、コロナが無くなった訳ではない。マスク、手指消毒、換気の良くない密閉した場所は避けるなどを忘れてはならない。
※ 「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」とは、徳川家康の家臣であった本多作左衛門重次が、戦場から妻に送った手紙文として知られているが、今であれば、「油断大敵、マスク忘るな、お年寄りと持病持ち」とでも言うことが出来るだろう。新型コロナ感染症は、経済対策を人命よりも優先する政府の方針で5類にはなったが、人によってはインフルエンザよりも厳しい症状になるかもしれないと思っており、また、この夏が感染のピークのような気がしてならない。