獨協医科大学の研究不正問題

獨協医科大学内分泌代謝内科研究室における 論文捏造・二重投稿の疑惑追及ブログ

獨協医科大学への回答依頼、学術的・社会的影響について

2011年02月12日 | 獨協医科大学

獨協医科大学への回答依頼


・申立者は公的研究費を用いた研究において、「捏造したデータを用いた論文投稿」と、「論文の二重投稿」を確認しています。

よって、以下の3つの事項①②③ について回答依頼を求めます。

① 論文 27編(2002~2011) 43 事項に対する不正行為の事実確認

② 当該行為がいかなる状況、事由により発生したか。

③ 当該行為がなぜ長期に及び、また発生初期に防止できなかったか。

 

 

 

学術的・社会的影響について


  (1) 本件に該当する論文は、Hypertension誌や、Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology誌などの

学術専門誌に公刊されていますが、いずれも本分野では評価の高い国際学術雑誌であり、

これらの学術雑誌に対して、27論文43項目もの多岐にわたり不適切なデータを掲載したり二重投稿を繰り返したことは、

貴学のみならず関連学会の真摯な学術研究活動に対する信頼を大きく失墜させるものです。

 

(2) 科学実験は、結論を導く過程に真摯な自己検証を必要とするものであり、

結果を改ざんすることや他の実験のデータを流用することは決して許されることではありません。

研究不正に基づく結論の学術的な価値は皆無であり、今回の研究不正は本学術分野全体の発展を阻害するものと言わざるを得ません。また、このような不正行為は、科学者に対する社会からの信頼を著しく損なうものでもあります。


論文リスト(捏造疑惑、二重投稿疑惑)

2011年01月24日 | 論文リスト

不正行為が疑われる論文のリスト(データ流用、捏造、改竄、二重投稿など)

不成行為論文リスト27報捏造疑惑論文の筆頭著者リスト(医員10人)

調査中論文24報(2000年以降の文献)調査中論文39報(1999年以前の文献)

 

論文番号 著者名 論文タイトル名 発表雑誌名 巻、号 ページ 出版年
論文#1 Aoki C, Nakano A, Tanaka S, Yanagi K, Ohta S, Jojima T, Kasai K, Takekawa H, Hirata K, Hattori Y. Fluvastatin upregulates endothelial nitric oxide synthase activity via enhancement of its phosphorylation and expression and via an increase in tetrahydrobiopterin in vascular endothelial cells. Int J Cardiol. [Epub ahead of print] [Epub ahead of print] 2011
論文#2 Tomizawa A, Hattori Y, Inoue T, Hattori S, Kasai K. Fenofibrate suppresses microvascular inflammation and apoptosis through adenosine monophosphate-activated protein kinase activation. Metabolism Clinical and Experimental [Epub ahead of print] [Epub ahead of print] 2010
論文#3 Aoki C, Hattori Y, Tomizawa A, Jojima T, Kasai K. Anti-inflammatory role of cilostazol in vascular smooth muscle cells in vitro and in vivo. Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
17(5) 503-509 2010
論文#4 Hattori Y, Suzuki K, Tomizawa A, Hirama N, Okayasu T, Hattori S, Satoh H, Akimoto K, Kasai K. Cilostazol inhibits cytokine-induced nuclear factor-kappaB activation via AMP-activated protein kinase activation in vascular endothelial cells. Cardiovasc Research 81(1) 133-139 2009
論文#5 Nakano A, Hattori Y, Aoki C, Jojima T, Kasai K. Telmisartan inhibits cytokine-induced nuclear factor-kappaB activation independently of the peroxisome proliferator-activated receptor-gamma. Hypertens Research 32(9) 765-769 2009
論文#6 Jojima T, Suzuki K, Hirama N, Uchida K, Hattori Y. Glimepiride upregulates eNOS activity and inhibits cytokine-induced NF-kappaB activation through a phosphoinoside 3-kinase-Akt-dependent pathway. Diabetes, Obesity and Metabolism 11(2) 143-149 2009
論文#7 Hattori Y, Nakano Y, Hattori S, Tomizawa A, Inukai K, Kasai K. High molecular weight adiponectin activates AMPK and suppresses cytokine-induced NF-κB activation in vascular endothelial cells FEBS Letters 582(12) 1719-1724 2008
論文#8 Okayasu T, Tomizawa A, Suzuki K, Manaka K, Hattori Y. PPARalpha activators upregulate eNOS activity and inhibit cytokine-induced NF-kappaB activation through AMP-activated protein kinase activation. Life Sciences 82(15-16) 84-891 2008
論文#9 Suzuki K, Uchida K, Nakanishi N, Hattori Y. Cilostazol activates AMP-activated protein kinase and restores endothelial function in diabetes. American Journal of Hypertension 21(4) 451-457 2008
論文#10 Kase H, Hattori Y, Jojima T, Okayasu T, Tomizawa A, Suzuki K, Banba N, Monden T, Satoh H, Akimoto K, Kasai K. Globular adiponectin induces adhesion molecule expression through the sphingosine kinase pathway in vascular endothelial cells. Life Sciences 81(11) 939-943 2007
論文#11 Hattori Y, Hattori S, Wang X, Satoh H, Nakanishi N, Kasai K. Oral administration of tetrahydrobiopterin slows the progression of atherosclerosis in apolipoprotein E-knockout mice. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 27(4) 865-870 2007
論文#12 Suzuki K, Hattori Y, Jojima T, Tomizawa A, Okayasu T, Kase H, Kawagoe Y, Banba N, Monden T, Nakanishi N, Kasai K Tetrahydrobiopterin Slows the Progression of Atherosclerosis Pteridines 18(4) 115-121 2007
論文#13 Wang X, Hattori Y, Satoh H, Iwata C, Banba N, Monden T, Uchida K, Kamikawa Y, Kasai K. Tetrahydrobiopterin prevents endothelial dysfunction and restores adiponectin levels in rats. Eur J Pharmacol. 555(1) 48-53 2007
論文#14 Hattori Y, Suzuki K, Hattori S, Kasai K. Metformin inhibits Cytokine-Induced NF-kB Activation via AMPK Activation in Vascular Endothelial Cells Hypertension 47(6) 1183-1188 2006
論文#15 Hattori Y, Nakanishi Statin increases GTP cyclohydrolase I mRNA and 5,6,7,8-tetrahydrobiopterin in vascular endothelial cells. Pteridines 17(3) 65-68 2006
論文#16 Kase H, Hashikabe Y, Uchida K, Nakanishi N, Hattori Y. Supplementation with tetrahydrobiopterin prevents the cardiovascular effects of angiotensin II-induced oxidative and nitrosative stress J Hypertens 23 1375-1382 2005
論文#17 Hattori Y, Akimoto K, Gross SS, Hattori S, Kasai K Angiotensin-II-induced oxidative stress elicits hypoadiponectinaemia in rats Diabetologia 48(6) 1066-1074 2005
論文#18 Xi W, Satoh H, Kase H, Suzuki K, Hattori Y Stimulated HSP90 binding to eNOS and activation of the PI3-Akt pathway contribute to globular adiponectin-induced NO production: Vasorelaxation in response to globular adiponectin Biochem Biophys Res Common 332 200-205 2005
論文#19 Hattori S, Hattori Y, Kasai K Hypoadiponectinemia is caused by chronic blockade of nitric oxide synthesis in rats Metabolism Clinical and Experimental 54(4) 482-487 2005
論文#20 Hattori Y, Kasai K Disruption of the Actin Cytoskeleton Up-Regulates iNOS Expression in Vascular Smooth Muscle Cells. J Cardiovasc Pharmacol 43(2) 209-213 2004
論文#21 Hattori Y, Kasai K, Gross SS NO suppresses while peroxynitrite sustains NF-kB: A paradigm to rationalize cytoprotective and cytotoxic actions attributed to NO Cardiovasc Res 63(1) 31-40 2004
論文#22 Kato T, Hashikabe H, Iwata C, Akimoto K, HattoriY Statin blocks Rho/Rho-kinase signalling and disrupts the actin cytoskeleton: relationship to enhancement of LPS-mediated nitric oxide synthesis in vascular smooth muscle cells Biochim Biophys Acta 1689(3) 267-272 2004
論文#23 Hattori Y, Matsumura M, Kasai K. Vascular smooth muscle cell activation by C-reactive protein. Cardiovascular Research 58(1) 186-95 2003
論文#24 Hattori Y, Nakanishi N, Akimoto K, Yoshida M, Kasai K. HMG-CoA Reductase Inhibitor Increases GTP Cyclohydrolase I mRNA and Tetrahydrobiopterin in Vascular Endothelial Cells
Arterioscler Thromb Vasc Biol.
23(2) 176-182 2003
論文#25 Hattori Y, Suzuki M, Hattori S, Kasai K. Vascular smooth muscle cell activation by glycated albumin (Amadori adducts). Hypertension 39(1) 22-28 2002
論文#26 Hattori Y, Nakanishi N, Kasai K. Statin enhances cytokine-mediated induction of nitric oxide synthesis in vascular smooth muscle cells. Cardiovascular Research 54(3) 649-658 2002
論文#27 Hattori Y, Nakanishi N, Suzuki M, Yoshida M, Kasai K 3-Hydroxy-3-methylglutaryl-CoA Reductase Inhibitors Enhance
Cytokine-mediated Induction of Nitric Oxide Synthesis
in Vascular Smooth Muscle Cells
Pteridines 13(1) 26-31 2002



”論文番号”と”使用された公的研究費”の対照表

2011年01月24日 | 論文番号と公的研究費の対照表
別紙3 「”論文番号”と”使用された公的研究費”の対照表」


論文番号 論文内に研究資金として記載の補助金(助成金)名

文部科学省(日本学術振興会)科学技術研究費実績報告書や、

厚生労働科学研究費の総括報告書への、

研究成果としての記載の有無

論文#1 ・ Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture 記載無し
論文#2 記載無し 記載無し
論文#3 記載無し 記載無し
論文#4 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation 記載無し
論文#5 記載無し
記載無し
論文#6 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation 記載無し
論文#7 記載無し 2008年度 研究実績報告書
論文#8 記載無し 2008年度 研究実績報告書
論文#9 記載無し 2008年度 研究実績報告書
論文#10 記載無し 記載無し
論文#11 記載無し 記載無し
論文#12 記載無し 記載無し
論文#13 記載無し 記載無し
論文#14 ・ the Seki Minato Foundation 厚生労働科研費2006年度総括報告書
論文#15 記載無し
厚生労働科研費2006年度総括報告書
論文#16 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation 厚生労働科研費2005年度総括報告書
論文#17 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation 厚生労働科研費2005年度総括報告書
論文#18 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation 厚生労働科研費2005年度総括報告書
論文#19 記載無し 厚生労働科研費2005年度総括報告書
論文#20 記載無し 厚生労働科研費2004年度総括報告書
論文#21 ・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation
・ S.G. is supported by NIH Grants HL46403 and HL50656
記載無し
論文#22 記載無し 厚生労働科研費2004年度総括報告書
論文#23
・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation
・ Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture
記載無し
論文#24
・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation
・ Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture
記載無し
論文#25
・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation
・ Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture
記載無し
論文#26
・ A grant from the Japan Private School Promotion Foundation
・ Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture
記載無し
論文#27 記載無し 記載無し


”論文番号”と”指摘項目番号”の対照表

2011年01月24日 | 論文番号と指摘項目番号の対照表
別紙4 「”論文番号”と”指摘項目番号”の対照表」

論文番号
指摘項目番号

不正が疑われる図の番号


論文#1 指摘項目No.35
指摘項目No.36
Figure 1(A)
Figure 1(B)
論文#2 指摘項目No.8
指摘項目No.10
指摘項目No.29
指摘項目No.30
指摘項目No.31
指摘項目No.32
指摘項目No.33
指摘項目No.34
Figure 4(C)
Figure 1(A), 4(C)
Figure 1(A)
Figure 1(A)
Figure 1(A)
Figure 4(A),(C)
Figure 4(A),(B)
Figure 4(B)
論文#3 指摘項目No.1
指摘項目No.2
指摘項目No.3-a,b
指摘項目No.4
Figure 2(A), 3(A)
Figure 2(A), 3(A)
Figure 2(B)
Figure 2(A)
論文#4 指摘項目No.1
指摘項目No.2
指摘項目No.3-a,b
指摘項目No.4
指摘項目No.5
指摘項目No.7
指摘項目No.8
指摘項目No.9
指摘項目No.10
指摘項目No.11
指摘項目No.19
指摘項目No.20
Figure 1(A),(D), 4(A)
Figure 1(A),(D)
Figure 1(B)
Figure 1(A)
Figure 4(A)
Figure 4(B)
Figure 4(C)
Figure 4(C)
Figure 4(C)
Figure 4(C)
Figure 1(C)
Figure 1(C)
論文#5 指摘項目No.1
Figure 3(b)
論文#6 指摘項目No.33
指摘項目No.34
Figure 2(B)
Figure 2(B)
論文#7 指摘項目No.19
指摘項目No.20
Figure 2(A)
Figure 2(A)
論文#8 指摘項目No.5
指摘項目No.7
指摘項目No.8
指摘項目No.9
指摘項目No.10
指摘項目No.11
指摘項目No.12
指摘項目No.13
指摘項目No.29
指摘項目No.30
指摘項目No.31
Figure 5(A)
Figure 5(B)
Figure 5(C)
Figure 1(A)
Figure 5(C)
Figure 1(A), 5(C)
Figure 1(A),(B)
Figure 5(A)
Figure 1(A)
Figure 1(A)
Figure 1(A)
論文#9 指摘項目No.1
指摘項目No.2
指摘項目No.3-a,b
指摘項目No.4
Figure 1(a)
Figure 1(a)
Fgure 1(b)
Figure 1(a)
論文#10 指摘項目No.27
Figure 3 (C)
論文#11 指摘項目No.41
Figure 1,2,3,4、Sup. Fig. I
論文#12 指摘項目No.41
Figure 1, 2, 3, 4, 5
論文#13 指摘項目No.27
指摘項目No.28
Figure 4 (A)
Figure 4 (A)
論文#14 指摘項目No.5
指摘項目No.7
指摘項目No.13
指摘項目No.14
指摘項目No.16
指摘項目No.17
指摘項目No.28
Figure 3(A)
Figure 3(B)
Figure 3(A)
Figure 3(C)
Figure 3(C)
Figure 3(C)
Figure 4(B)
論文#15 指摘項目No.42
Figure 2, 3
論文#16 指摘項目No.27
指摘項目No.28
Figure 5(b)
Figure 5(a)
論文#17 指摘項目No.23
指摘項目No.24
指摘項目No.25
指摘項目No.26
Figure 3(A)
Figure 3(B)
Figure 3(B)
Figure 3(C)
論文#18 指摘項目No.37
Figure 2(A)
論文#19 指摘項目No.23
指摘項目No.24
指摘項目No.26
Figure 3(A)
Figure 2(B)
Figure 3(B),(C)
論文#20 指摘項目No.22
Figure 3
論文#21 指摘項目No.5
指摘項目No.6
指摘項目No.7
指摘項目No.13
指摘項目No.14
指摘項目No.15
指摘項目No.16
指摘項目No.17
指摘項目No.18
Figure 6(A)
Figure 6(A)
Figure 6(A)
Figure 6(A)
Figure 6(B)
Figure 6(B)
Figure 6(B)
Figure 6(B)
Figure 6(A),(B)
論文#22 指摘項目No.22
Figure 5
論文#23 指摘項目No.21
Figure 3(A)
論文#24
指摘項目No.42

Figure 3(A), 4
論文#25
指摘項目No.21

Figure 3(A)
論文#26
指摘項目No.38
指摘項目No.39
指摘項目No.43

Figure 6
Figure 6
Figure3, 4(A), 5(A), 8
論文#27 指摘項目No.40
指摘項目No.43
Figure 4(B)
Figure 2, 3, 4, 5



結局何が重要な問題なのか?

2011年01月24日 | 獨協医科大学
①告発での最も重要な点

・捏造したデータ(画像)を用いて論文を投稿したこと。
・および、それらの研究に公的研究費(競争的資金)が使用されたこと。

の2点が最も重要です。


異なる論文や異なる実験のデータ(図、画像)同士が、類似している(流用されている)ということは、 どちらかの論文(どちらかの実験)が嘘であるということであり、また、実験自体が行われていないということであり、大問題です。


 日本学術振興会を所管している文部科学省の「競争的資金に係る研究活動における不正行為対応ガイドライン ー II 研究活動の不正行為等の定義」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/06082316/001/006.htm

や、

厚生労働省の、「研究活動の不正行為への対応に関する指針」
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/k-fusei/fusei-taiou.html

において、研究不正行為の定義を、「捏造」 「改ざん」 「盗用」
の3つに限るとされています。今回の画像の流用は、「捏造」 や「改ざん」に当たります。
被告発者が所属する研究機関(獨協医科大学)は、これらの研究不正に関して告発を受付けた後速やかに、
告発された行為が行われた可能性、告発の際示された科学的合理的理由の論理性、
告発された研究の公表から告発までの期間が、生データ、実験・観察ノート、実験試料・試薬など研究成果の事後の検証を可能とするものについての各研究分野の特性に応じた合理的な保存期間、あるいは被告発者が所属する研究機関が定める保存期間を超えるか否かなど告発内容の合理性、調査可能性等について予備調査を行い、
本調査を行うか決定する。とガイドラインに記載されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/06082316/001/007.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/06082316/001/008.htm



・二重投稿(6点の論文について)の件は、
文部科学省や厚生労働省のガイドラインには研究不正行為として記載されていませんが、
雑誌を発行する学会や出版社の規定において禁止されている行為です。
著作権上も問題があります。二重投稿により、税金による投稿量や、審査、出版、情報整理などの手間が余分にかかってしまいます。また、業績を二倍に偽ることができ、適切な研究業績評価ができなくなってしまします。






②補助金関連について

私のブログ記事 ”論文番号”と”使用された公的研究費”の対照表 をご覧ください。


下記の2008年度 研究実績報告書(国立情報学研究所が文部科学省、日本学術振興会と協力して作成・公開している科学研究費補助金に関するデータベース)
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20591072/2008/3/ja
には、4点の論文が研究実績として記載されており、そのうち3点の論文において、
データの流用(捏造・改ざん)が認められます。

また、論文の本文中にも、研究費をどこから助成されたかについて、記載する場合があるのですが、
不正が疑われる5点の論文について、文部科学省からの助成金(Grands-in-aid from the Ministry of Education, Science, and Culture) が使用されたと記載されています。

ですので、合わせて8点の不正の疑われる論文が、文部科学省または日本学術振興会からの補助金を使用していたと考えられます。
また、2009年度研究実績報告書が作成されているかもしれませんので(まだ公開されていませんが)、そちらのほうにも不正が疑われる論文が実績として記載されている可能性もあります。
さらに、この日本学術振興会の科学研究費補助金を得るためには、研究計画調書と交付申請書を提出し、審査されなければなりません。
それらの書類に、不正が疑われる論文が記載されている可能性もあり、もうそうだとしたら、不正に補助金を得たとして非難されることになるでしょう。
ですので、私は現在、日本学術振興会に研究計画調書と交付申請書の情報公開を請求しているところです。