京都府立医科大学 松原弘明の不正

京都府立医科大学循環器内科、関西医科大学第二内科の松原弘明氏の論文での研究不正疑惑について(捏造・改竄・人体実験疑惑)

松原弘明氏の論文の画像捏造・改竄疑惑について

2013-07-25 10:43:07 | 京都府立医科大学

Twitter: 論文捏造@JuuichiJigen

相互リンク⇒ 小保方晴子(STAP細胞)の論文の疑惑まとめHaruko Obokata (STAP cells)
       ⇒ ノーベル賞山中伸弥教授の論文に関する疑惑
       ⇒ 小室一成(東京大学循環器内科教授)グループの論文の疑惑
       ⇒ ノバルティス ディオバン(バルサルタン)臨床研究データ捏造疑惑


松原弘明氏の画像類似の論文リスト
画像類似の論文リストまとめ論文#1論文#2論文#3論文#4論文#5論文#6論文#7論文#8論文#9論文#10論文#11論文#12論文#13論文#14論文#15論文#16

論文画像類似内容(指摘項目リスト)
論文画像類似内容(全指摘項目まとめ)項目#1#2#3#4#5#6#7#8#9#10#11#12#13#14#15#16#17#18#19#20#21#22#23#24#25#26#27#28#29#30#31#32

告発文書
文部科学省宛京都府立医科大学宛関西医科大学宛 

関連公的研究費
公的研究費No.1~16 (文部科学省、日本学術振興会)
公的研究費No.17~19 (厚生労働科学研究費補助金)

論文画像類似事案の説明図のスライドショー

不正論文の研究結果を基に、患者で臨床試験(人体実験疑惑)?

ノバルティス ディオバン臨床試験データ捏造疑惑


2012.3.12 Hypertension published online March 12, 2012
Expression of Concern


2012.3.13 Retraction Watch
Five papers by prominent cardiologist Hiroaki Matsubara subject to Expression of Concern


2012.3.15 朝日新聞 
京都府立医科大教授、論文改ざんの疑い 大学が聴取

京都府立医科大の男性教授がかかわった複数の論文について、図や表を改ざんした疑いがあると指摘されているとして、米国心臓協会(AHA)は12日付で懸念の声明を公表し、同大に調査するよう求めた。大学側にもすでに同様の指摘があり、昨年12月に調査委員会を設置し、教授らから事情を聴いている。  AHAが示したのは、AHAが発行している三つの学術誌の2001~04年の号に載った5本の論文。心不全や血管の再生に関する基礎研究などだった。大学側には、5本とは別の論文でも図の使い回しなどの不正の指摘があったという。  この教授は朝日新聞の取材に「図を使い回したり、誤って上下を逆にしたりしたことはあったが、認識不足や単純なミスだ。意図的な改ざんではない。調査には協力している」と語った。


松原弘明氏には、上記の基礎研究論文だけでなく、臨床研究論文でも研究不正疑惑が浮上しています。
2013年02月04日 Retraction Watch: Study of blood pressure drug valsartan retracted
2013年02月06日 毎日新聞: バルサルタン:京都府立医大の効果に関する論文3本撤回
2013年02月20日 毎日新聞: 降圧剤論文撤回:学会が再調査要請 京都府立医大に不信
2013年02月28日 毎日新聞: 京都府立医大:責任著者の教授、辞職へ 降圧剤論文撤回で
2013年03月01日 京都新聞: 府立医科大 データ検証へ 男性教授撤回の論文 臨床研究チーム
2013年03月28日 毎日新聞: クローズアップ2013:降圧剤 京都府立医大の論文撤回騒動 製薬社員も名連ね
2013年04月02日 The Scientist: Novartis Linked to Retracted Papers?

以下は撤回された3論文
Effects of valsartan on morbidity and mortality in uncontrolled hypertensive patients with high cardiovascular risks: KYOTO HEART Study.
Eur Heart J. 2009 Oct;30(20):2461-9
http://eurheartj.oxfordjournals.org/content/30/20/2461.long

Enhanced cardiovascular protective effects of valsartan in high-risk hypertensive patients with left ventricular hypertrophy–sub-analysis of the KYOTO HEART study.
Circ J. 2011;75(4):806-14. Epub 2011 Mar 19.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/75/4/75_CJ-11-0059/_pdf

Effects of Valsartan on Cardiovascular Morbidity and Mortality in High-Risk Hypertensive Patients With New-Onset Diabetes Mellitus.
Circ J. 2012 Sep 12. [Epub ahead of print]
https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/advpub/0/advpub_CJ-12-0387/_pdf

 


2013.4.10 毎日新聞: 京都府医大:幹細胞移植、動物実験経ず臨床

2013.4.11 毎日新聞: 論文不正:松原元教授関与、13本に不正

2013.4.11 朝日新聞: 元教授の14論文で不正指摘 京都府医大、本人は否定

2013.4.11 日本経済新聞: 元教授が14論文で不正 京都府立医大、退職金返還要求へ

2013.4.11 スポーツ報知: 京都府立医大、動物実験せず幹細胞移植

2013.4.11 日テレニュース: 元教授の論文不正、京都府立医大が認める

2013.4.11 共同通信: 14論文で改ざんや捏造 幹細胞移植の京都府立医大元教授

2013.4.12 毎日新聞: 京都府立医大:不正5論文、倫理委パス…松原元教授が申請

2013.4.12 毎日新聞: 京都府立医大:論文不正疑惑 文科相「大学で徹底調査を」

2013.4.12 時事通信: 元教授、論文14本不正=動物の幹細胞移植でも-京都府立医大

2013.4.12 読売新聞: 元教授の14論文に捏造・改ざん…京都府医大

2013.4.12 テレ朝ニュース: 画像改ざん?京都府立医大元教授が14論文で不正か

2013.4.13 琉球新報: 京都府立医大手術 組織的な欠陥究明を

2013.4.20 毎日新聞: 京都府立医大:降圧剤の全論文を撤回…松原元教授チーム

2013.4.22 朝日新聞: 論文撤回さらに3本 京都府医大の元教授

2013.4.22 京都新聞: 元教授の3論文撤回 府立医大 臨床研究結果全てに

2013.4.22 読売新聞: 京都府立医大元教授の降圧剤論文、全て撤回

2013.4.24 毎日新聞: 降圧剤臨床試験:慈恵医大も調査へ 京都府医大論文問題で

2013.4.24 朝日新聞: 論文撤回問題、製薬会社が専門家調査 ノバルティス

2013.4.24 毎日新聞: 降圧剤臨床:スイスの製薬本社、京都の試験で調査開始

ブログ 世界変動展望: 白橋伸雄(Nobuo Shirahashi)・ノバルティスファーマ社社員のバルサルタン不正疑惑への関与について

ブログ 世界変動展望: 白橋伸雄がNagoya Heart Study、VARTのバルサルタン論文でもノ社所属を表記せず統計解析者として名を連ね

2013.5.2 毎日新聞: 降圧剤論文:他の試験にも社員関与 滋賀医大など3大学

2013.5.2 京都新聞: 元教授は「懲戒解雇相当」 府立医大論文捏造 教授会が処分へ

 

ブログ 世界変動展望: 不正の根本原因に基づいた改善策と京都府立医大バルサルタン事件に関するマスメディアの誤解について

ブログ 世界変動展望: 松原弘明懲戒解雇相当! - 京都府立医大論文捏造事件

 


画像類似論文リスト(京都府立医科大学、関西医科大学)

2011-12-26 23:48:47 | 画像類似の論文リスト
論文#1
Uchiyama-Tanaka Y, Matsubara H (corresponding author), Nozawa Y, Murasawa S, Mori Y, Kosaki A, Maruyama K, Masaki H, Shibasaki Y, Fujiyama S, Nose A, Iba O, Hasagawa T, Tateishi E, Higashiyama S, Iwasaka T.
Angiotensin II signaling and HB-EGF shedding via metalloproteinase in glomerular mesangial cells.
Kidney Int. 2001 Dec;60(6):2153-63.
Department of Medicine II, Kansai Medical University, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 田中(内山)葉子
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#2
Shibasaki Y, Matsubara H (corresponding author), Nozawa Y, Mori Y, Masaki H, Kosaki A, Tsutsumi Y, Uchiyama Y, Fujiyama S, Nose A, Iba O, Tateishi E, Hasegawa T, Horiuchi M, Nahmias C, Iwasaka T.
Angiotensin II type 2 receptor inhibits epidermal growth factor receptor transactivation by increasing association of SHP-1 tyrosine phosphatase
Hypertension. 2001 Sep;38(3):367-72.
Department of Medicine II, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 柴崎泰延
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#3
Fujiyama S, Matsubara H (corresponding author), Nozawa Y, Maruyama K, Mori Y, Tsutsumi Y, Masaki H, Uchiyama Y, Koyama Y, Nose A, Iba O, Tateishi E, Ogata N, Jyo N, Higashiyama S, Iwasaka T.
Angiotensin AT(1) and AT(2) receptors differentially regulate angiopoietin-2 and vascular endothelial growth factor expression and angiogenesis by modulating heparin binding-epidermal growth factor (EGF)-mediated EGF receptor transactivation.
Circ Res. 2001 Jan 19;88(1):22-9.
Department of Medicine II, Kansai Medical University, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 藤山総一郎
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#4
Uchiyama-Tanaka Y, Matsubara H (corresponding author), Mori Y, Kosaki A, Kishimoto N, Amano K, Higashiyama S, Iwasaka T.
Involvement of HB-EGF and EGF receptor transactivation in TGF-beta-mediated fibronectin expression in mesangial cells.
Kidney Int. 2002 Sep;62(3):799-808.
Department of Medicine II, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka 570-8507, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 田中(内山)葉子
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#5
Matsubara H (corresponding author), Shibasaki Y, Okigaki M, Mori Y, Masaki H, Kosaki A, Tsutsumi Y, Uchiyama Y, Fujiyama S, Nose A, Iba O, Tateishi E, Hasegawa T, Horiuchi M, Nahmias C, Iwasaka T.
Effect of angiotensin II type 2 receptor on tyrosine kinase Pyk2 and c-Jun NH2-terminal kinase via SHP-1 tyrosine phosphatase activity: evidence from vascular-targeted transgenic mice of AT2 receptor.
Biochem Biophys Res Commun. 2001 Apr 20;282(5):1085-91.
Department of Medicine II, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#6
Kamihata H, Matsubara H (corresponding author), Nishiue T, Fujiyama S, Tsutsumi Y, Ozono R, Masaki H, Mori Y, Iba O, Tateishi E, Kosaki A, Shintani S, Murohara T, Imaizumi T, Iwasaka T.
Implantation of bone marrow mononuclear cells into ischemic myocardium enhances collateral perfusion and regional function via side supply of angioblasts, angiogenic ligands, and cytokines.
Circulation. 2001 Aug 28;104(9):1046-52.
Department of Medicine II and Cardiovascular Center, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 神畠宏
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#7
Kamihata H, Matsubara H (corresponding author), Nishiue T, Fujiyama S, Amano K, Iba O, Imada T, Iwasaka T.
Improvement of collateral perfusion and regional function by implantation of peripheral blood mononuclear cells into ischemic hibernating myocardium.
Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2002 Nov 1;22(11):1804-10.
Department of Medicine II and Cardiovascular Center, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 神畠宏
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#8
Amano K, Matsubara H (corresponding author), Iba O, Okigaki M, Fujiyama S, Imada T, Kojima H, Nozawa Y, Kawashima S, Yokoyama M, Iwasaka T.
Enhancement of ischemia-induced angiogenesis by eNOS overexpression.
Hypertension. 2003 Jan;41(1):156-62.
Department of Medicine II and Cardiovascular Center, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 天野克也
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#9
Iba O, Matsubara H (corresponding author), Nozawa Y, Fujiyama S, Amano K, Mori Y, Kojima H, Iwasaka T.
Angiogenesis by implantation of peripheral blood mononuclear cells and platelets into ischemic limbs.
Circulation. 2002 Oct 8;106(15):2019-25.
Department of Medicine II and Cardiovascular Center, Kansai Medical University, Moriguchi, Osaka, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 井庭理
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 関西医科大学第二内科

論文#10
Mano A, Tatsumi T, Shiraishi J, Keira N, Nomura T, Takeda M, Nishikawa S, Yamanaka S, Matoba S, Kobara M, Tanaka H, Shirayama T, Takamatsu T, Nozawa Y, Matsubara H.
Aldosterone directly induces myocyte apoptosis through calcineurin-dependent pathways.
Circulation. 2004 Jul 20;110(3):317-23. Epub 2004 Jul 12.
Department of Cardiovascular Medicine, Kyoto Prefectural University School of Medicine, Japan.
責任著者 : 辰巳哲也、 筆頭著者 : 真野暁子、 Last Author : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#11
Irie H, Tatsumi T, Takamiya M, Zen K, Takahashi T, Azuma A, Tateishi K, Nomura T, Hayashi H, Nakajima N, Okigaki M, Matsubara H.
Carbon dioxide-rich water bathing enhances collateral blood flow in ischemic hindlimb via mobilization of endothelial progenitor cells and activation of NO-cGMP system.
Circulation. 2005 Mar 29;111(12):1523-9.
Department of Cardiovascular Medicine, Kyoto Prefectural University of Medicine, Kamigyo-Ku, Kyoto, Japan.
責任著者 : 松原弘明、 筆頭著者 : 入江秀和
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#12
Nishikawa S, Tatsumi T, Shiraishi J, Matsunaga S, Takeda M, Mano A, Kobara M, Keira N, Okigaki M, Takahashi T, Matsubara H.
Nicorandil regulates Bcl-2 family proteins and protects cardiac myocytes against hypoxia-induced apoptosis.
J Mol Cell Cardiol. 2006 Apr;40(4):510-9.
Department of Cardiology and Vascular Regenerative Medicine, Kyoto Prefectural University of Medicine, Kyoto, Kawaramachi-Hirokoji, Kamigyo-ku, Kyoto 602-8566, Japan.
責任著者 : 辰巳哲也、 筆頭著者 : 西川享、 Last Author : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#13
Nakano-Kurimoto R, Ikeda K, Uraoka M, Nakagawa Y, Yutaka K, Koide M, Takahashi T, Matoba S, Yamada H, Okigaki M, Matsubara H.
Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2009 Nov;297(5):H1673-84. Epub 2009 Sep 11.
Replicative senescence of vascular smooth muscle cells enhances the calcification through initiating the osteoblastic transition.
Department of Cardiovascular Medicine, Kyoto Prefectural University School of Medicine, Kyoto, Japan.
責任著者 : 池田宏二、 筆頭著者 :  中野(栗本)律子、 Last Author : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#14
Che J, Okigaki M, Takahashi T, Katsume A, Adachi Y, Yamaguchi S, Matsunaga S, Takeda M, Matsui A, Kishita E, Ikeda K, Yamada H, Matsubara H.
Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2011 Jan;300(1):H154-61. Epub 2010 Oct 15.
Endothelial FGF receptor signaling accelerates atherosclerosis.
Department of Cardivascular Medicine, Kyoto Prefectural University School of Medicine, Kyoto, Japan.
責任著者 : 沖垣光彦、 筆頭著者 : 車姫善 (Che, Jishan)、 Last Author : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#15
Uraoka M, Ikeda K, Kurimoto-Nakano R, Nakagawa Y, Koide M, Akakabe Y, Kitamura Y, Ueyama T, Matoba S, Yamada H, Okigaki M, Matsubara H.
Hypertension. 2011 Aug;58(2):254-63. Epub 2011 Jul 5.
Loss of bcl-2 during the senescence exacerbates the impaired angiogenic functions in endothelial cells by deteriorating the mitochondrial redox state.
Department of Cardiovascular Medicine, Kyoto Prefectural University School of Medicine, Kyoto, Japan.
責任著者 : 池田宏二、 筆頭著者 :  浦岡真季、 Last Author : 松原弘明
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

論文#16
Sonomura K, Okigaki M, Kimura T, Matsuoka E, Shiotsu Y, Adachi T, Kado H, Ishida R, Kusaba T, Matsubara H, Mori Y.
Kidney Int. 2011 Dec 7. doi: 10.1038/ki.2011.403. [Epub ahead of print]
The kinase Pyk2 is involved in renal fibrosis by means of mechanical stretch-induced growth factor expression in renal tubules.
Department of Cardiology and Nephrology, Kyoto Prefectural University of Medicine, Kyoto, Japan.
責任著者 : 、 筆頭著者 :  Kazuhiro Sonomura、 Last Author : Yasukiyo Mori
松原弘明氏の論文発表当時の所属 : 京都府立医科大学

文部科学省への研究不正告発文書

2011-12-26 23:48:40 | 文部科学省への画像類似論文の告発文書

 

文部科学省科学技術・学術政策局調査調整課競争的資金調整室 御中 

 

申   立   書 

 私は、xxxx 氏 (京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学 教授、関西医科大学第二内科 元 助教授)のグループによる公的研究費を用いた研究における不正行為に関して、下記のとおり申立てを行います。 

 

申立ての日 

平成23年   12月    26日 

申立人の氏名

 

申立人の連絡先

TEL: 

E-mail: 

住所: 

研究上の不正を行ったとする研究者の氏名・グループの名称

        xxxx 氏 および、xxxx 氏のグループ

(京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学、 関西医科大学第二内科)

        xxxx 氏は、20034月より、京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学の教授に就任しています。

        xxxx 氏は、京都府立医科大学大学へ就任する前は、関西医科大学第二内科に所属していました。

 

目次

 

1.「不正行為の態様(要約)」

 

2.「不正行為に関係する公的研究費について」

3.「不正の内容及び不正とする科学的合理的理由について」

3-1 「不正が疑われる論文の名称と割り当て番号(論文番号)」 

3-2 「不正の内容及び不正とする科学的合理的理由について (詳細)」

3-3 「学術的・社会的影響について」

3-4 「捏造した基礎研究結果を基に臨床応用をしている可能性について」


 

1.「不正行為の態様(要約)」

・ 申立人(告発者)は、xxxx氏らのグループによる京都府立医科大学および関西医科大学での下記の公的研究費(No.1~19)を用いた研究において、「捏造および改竄したデータを用いた論文投稿」や「二重投稿」を確認しています。不正は12報の論文にわたります。被告発者は、論文#1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 11の責任著者(コレスポンディングオーサー)であり、論文#5の筆頭著者でもあり、論文#10, #12のラストオーサーでもあるxxxx氏です。また、論文#10, 12 のコレスポンディングオーサーであるxxxx 氏や、論文#1, 4の筆頭著者であxxxx氏や、論文#2の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#3の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#6, 7の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#8の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#9の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#10の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#11の筆頭著者であるxxxx氏や、論文#12の筆頭著者であるxxxx氏らに関しても研究不正への関与がなかったどうかについても調査を求めます。 

 

・ 本件の疑義は、 電気泳動像及び顕微鏡像の「流用」 の研究不正行為に対するものです。「流用」とは、一つの実験データまたはオリジナル画像を複写したり、一つの実験試料から複数の実験画像を撮影するなどして、別の目的のためにデータや画像として使用することであり、「捏造」と「改竄」及びそれらの複合に当たります。本件においては、画像サイズ、明度、コントラスト、縦横比、解像度、トリミング領域などが多少異なっている場合もあるものの、顕微鏡像に関しては、組織・細胞の形(輪郭)、各色調あるいはシグナルの分布等が複数の画像で酷似しており、また、電気泳動像に関しては、泳動像の歪み、泳動位置のズレ、バンドの形、バンド内の濃淡の分布、バックグラウンドの汚れ(しみ・斑点など)等が酷似しています。仮に、これらの類似が極めて低い確率で偶然に生じ得るとしても、それが一つの画像のみならず複数の画像で、また異なる実験条件で実施された複数の実験や複数の論文をまたがって、同時に生じることは極めて不自然であり、合理的な説明は不可能です。さらに、画像をソフトウェアを用いて切り貼りした編集の痕跡も多数確認できます。特に、一つの顕微鏡画像内に類似した領域が複数認められる場合があることから、意図的に画像を編集して捏造したことが推測され、意図的に研究不正を行ったと考えられます。これらのことから、本件は、一つの実験データ・画像を複数の実験図で流用したり、一つの実験試料から複数の実験画像を撮影し複数の実験図で流用したものと判断されます。よって、申立者は、京都府立医科大学および関西医科大学の調査委員会における画像データの類似性解析や、生データや実験ノートの確認などによるデータ流用の事実調査を求めます。 

 

 

2.「不正行為に関係する公的研究費について」

 

    別記事参照  → 不正論文に使用された科学研究費 (文部科学省、日本学術振興会関連)

 

   別記事参照 → 不正論文に使用された科学研究費 (厚生労働科学研究費補助金)

 

 

3.「不正の内容及び不正とする科学的合理的理由について」

3-1 「不正が疑われる論文の名称と割り当て番号(論文番号)」 

       別記事参照 → 不正疑惑論文リスト(松原弘明lab)

 

3-2 「不正の内容及び不正とする科学的合理的理由について (詳細)」 

    別記事参照 → 研究不正疑惑内容(全指摘項目まとめ)

 

3-3 学術的・社会的影響について本件の研究不正の疑義に該当する論文は、Circulation誌や、Kidney International誌などの学術専門誌に公刊されていますが、いずれも本分野では評価の高い国際学術雑誌であり、これらの学術雑誌に対して、12論文もの多岐にわたり不適切なデータの掲載を繰り返したことは、貴学のみならず関連学会の真摯な学術研究活動に対する信頼を大きく失墜させるものです。科学実験は、結論を導く過程に真摯な自己検証を必要とするものであり、結果を改ざんすることや他の実験のデータを流用することは決して許されることではありません。研究不正に基づく結論の学術的な価値は皆無であり、今回の研究不正は本学術分野全体の発展を阻害するものと言わざるを得ません。また、このような不正行為は、科学者に対する社会からの信頼を著しく損なうものでもあります。 

  

3-4 捏造した基礎研究結果を基に臨床応用をしている可能性について

京都府立医科大学付属病院などで行われている細胞移植による重症虚血下肢(末梢動脈閉塞性疾患)・虚血性心臓病の治療法(再生医療)に関連の深い基礎研究論文に数多くの研究不正(捏造・改ざん)が認められます。

公的研究費No.19の「平成16(2004)年度総括研究報告書」の「分担研究報告書(分担研究者:松原弘明)」には、「自家骨髄単核球移植による重症虚血下肢・虚血性心臓病への血管再生療法」という標題で、以下のように研究要旨が記載されています。

 “ 研究要旨 骨髄単核球は内皮前駆細胞(EPC)に分化可能な血管芽細胞と強力な血管内皮増殖因子(VEGF, bFGF)を含む。大動物実験より骨髄単核球の虚血組織(下肢・心筋)への自家移植は効率に側副血管形成、機能改善を誘導した。これら前臨床データをもとに ”自家骨髄単核球移植による末梢動脈閉塞性疾患(2000年1月より)・虚血性心臓病(2000年12月より)への血管新生治療" を多施設で開始した。世界で初めての細胞治療による血管新生療法として世界に普及した。・・・(以下略)“

 もし、上記の研究要旨に記載されている「骨髄単核球の虚血組織への移植に関する前臨床データ(大動物実験結果)」に、不正が疑われる論文#6の捏造・改ざんデータが含まれているとしたら、“捏造した基礎研究結果を基に臨床応用をした”ということになり、医療倫理上、非常に問題です。そうでないとしても、松原弘明氏らは、論文#6だけでなく、論文#7,8,9など、再生医療、虚血心筋治療、虚血下肢治療に関連の深い基礎研究論文を発表しており、それら論文#6,7,8,9の論文いずれにおいても、研究不正が行われた事実が疑われます。もし、これらの基礎研究データが研究不正による虚偽のデータだとしたら、現在、人間の患者を対象として行われている関連治療の正当性が損なわれることにならないでしょうか?厳正な調査を希望いたします。

 

添付資料

 

・ 不正説明参考資料画像No.1 ~ No.27 

・ 公的研究費No.1 ~ No.16の研究実績(成果)報告書 

・ 公的研究費No.17 ~ No.19の研究報告書

・ 関連論文No.1 ~No.11のpdfファイルの写し、関連論文No.12の要旨ページの写し

 


画像類似が見られる論文に使用された科学研究費 (文部科学省、日本学術振興会関連)

2011-12-18 04:10:03 | 画像類似の論文と科学研究費(文部科学省)


公的研究費No.1
・ 研究課題番号:11470166、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「遺伝子操作動物を用いたアンジオテンシン2型受容体の内皮依存性血圧調節機構の解析」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。
また、2001年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3と、論文#5
が記載されている。

公的研究費No.2
・ 研究課題番号:11670141、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「組織再生・修復に見られる細胞膜結合型増殖因子のShedding-その分子機構と役割-」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。

公的研究費No.3
・ 研究課題番号:12136207、研究種目:特定領域研究(B)→特定領域研究
課題名:「発生工学を用いた心不全の病態解明と心血管再生細胞移植治療における骨髄幹細胞の役割」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。
また、2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書2003年度 研究実績報告書の両方に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#11
が記載されている。

公的研究費No.4
・ 研究課題番号:12470161、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「末梢血幹細胞移植を応用した新しい虚血部血管新生療法の開発」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#6
が記載されている。

公的研究費No.5
・ 研究課題番号:12877115、研究種目:萌芽的研究)
課題名:「アンジオテンシンIIと粥状動脈硬化形成の関係を探索する遺伝子操作動物モデルの開発」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。

公的研究費No.6
・ 研究課題番号:13470152、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「自家骨髄単核球細胞移植を用いた虚血部血管再生医療」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.7
・ 研究課題番号:13670761、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「発生工学を用いた虚血部血管新生におけるアンジオテンシンII作用機構の解明―AT1・AT2受容体・HG-EGFを介した血管新生の分子機構―」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、2002年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3
が記載されている。

公的研究費No.8
・ 研究課題番号:13670762、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「アンジオテンシンII2型受容体の血管平滑筋イオンチャンネル調節機構」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2
が記載されている。

公的研究費No.9
・ 研究課題番号:13877112、研究種目:萌芽的研究
課題名:「発生工学を用いた虚血部血管新生誘導におけるケモカイン・サイトカイン作用の解明」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。

公的研究費No.10
・ 研究課題番号:14370227、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「動脈硬化発症進展における内皮型NO合成酵素を介すNOとO_<2^->産生のバランスシフト」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#8
が記載されている。

公的研究費No.11
・ 研究課題番号:14570701、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「末梢血単核球・血小板移植による虚血下肢への血管新生治療」
2002年度 研究実績報告書2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、研究成果報告書概要(欧文)に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3と、論文#5と、論文#6と、論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.12
・ 研究課題番号:14657177、研究種目:萌芽研究
課題名:「ケモカイン活性化骨髄内皮系細胞移植によるバルーン傷害血管での内皮再生・再狭窄予防」
2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.13
・ 研究課題番号:15390254、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「単球系幹細胞を用いた次世代血管再生医学と骨髄由来心筋の収縮特性・電気伝導の解析」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#8
が記載されている。
また、2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#10と、論文#11
が記載されている。
また、研究成果報告書概要(欧文)に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9と、論文#11
が記載されている。

公的研究費No.14
・ 研究課題番号:15659190、研究種目:萌芽研究
課題名:「発生工学を用いた単球系幹細胞による冠動脈内皮再生化誘導法と再狭窄予防法の開発」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.15
・ 研究課題番号:16659206、研究種目:萌芽研究
課題名:「胚性幹細胞由来心筋細胞特異的表面抗原の同定とそれを用いた心筋細胞単離法の開発」
2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#10と、論文#11
が記載されている。

公的研究費No.16
・ 研究課題番号:17209028、研究種目:基盤研究(A)
課題名:「ヒト心筋・骨格筋からの心筋幹細胞株の樹立と末期的心不全への幹細胞移植医療の実現化-ES細胞からの心筋前駆細胞クローン単離と不死化・増幅-」
2007年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#11と、論文#12
が記載されている。


公的研究費No.1
・ 研究課題番号:11470166、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「遺伝子操作動物を用いたアンジオテンシン2型受容体の内皮依存性血圧調節機構の解析」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。
また、2001年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3と、論文#5
が記載されている。

公的研究費No.2
・ 研究課題番号:11670141、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「組織再生・修復に見られる細胞膜結合型増殖因子のShedding-その分子機構と役割-」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。

公的研究費No.3
・ 研究課題番号:12136207、研究種目:特定領域研究(B)→特定領域研究
課題名:「発生工学を用いた心不全の病態解明と心血管再生細胞移植治療における骨髄幹細胞の役割」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。
また、2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書2003年度 研究実績報告書の両方に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#11
が記載されている。

公的研究費No.4
・ 研究課題番号:12470161、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「末梢血幹細胞移植を応用した新しい虚血部血管新生療法の開発」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#6
が記載されている。

公的研究費No.5
・ 研究課題番号:12877115、研究種目:萌芽的研究)
課題名:「アンジオテンシンIIと粥状動脈硬化形成の関係を探索する遺伝子操作動物モデルの開発」
2000年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#3
が記載されている。

公的研究費No.6
・ 研究課題番号:13470152、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「自家骨髄単核球細胞移植を用いた虚血部血管再生医療」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.7
・ 研究課題番号:13670761、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「発生工学を用いた虚血部血管新生におけるアンジオテンシンII作用機構の解明―AT1・AT2受容体・HG-EGFを介した血管新生の分子機構―」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。
また、2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、2002年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3
が記載されている。

公的研究費No.8
・ 研究課題番号:13670762、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「アンジオテンシンII2型受容体の血管平滑筋イオンチャンネル調節機構」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2
が記載されている。

公的研究費No.9
・ 研究課題番号:13877112、研究種目:萌芽的研究
課題名:「発生工学を用いた虚血部血管新生誘導におけるケモカイン・サイトカイン作用の解明」
2001年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#2と、論文#3と、論文#6
が記載されている。

公的研究費No.10
・ 研究課題番号:14370227、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「動脈硬化発症進展における内皮型NO合成酵素を介すNOとO_<2^->産生のバランスシフト」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#8
が記載されている。

公的研究費No.11
・ 研究課題番号:14570701、研究種目:基盤研究(C)
課題名:「末梢血単核球・血小板移植による虚血下肢への血管新生治療」
2002年度 研究実績報告書2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。
また、研究成果報告書概要(欧文)に、
画像類似が認められる論文#1と、論文#2と、論文#3と、論文#5と、論文#6と、論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.12
・ 研究課題番号:14657177、研究種目:萌芽研究
課題名:「ケモカイン活性化骨髄内皮系細胞移植によるバルーン傷害血管での内皮再生・再狭窄予防」
2002年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.13
・ 研究課題番号:15390254、研究種目:基盤研究(B)
課題名:「単球系幹細胞を用いた次世代血管再生医学と骨髄由来心筋の収縮特性・電気伝導の解析」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#8
が記載されている。
また、2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#10と、論文#11
が記載されている。
また、研究成果報告書概要(欧文)に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9と、論文#11
が記載されている。

公的研究費No.14
・ 研究課題番号:15659190、研究種目:萌芽研究
課題名:「発生工学を用いた単球系幹細胞による冠動脈内皮再生化誘導法と再狭窄予防法の開発」
2003年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#7と、論文#8と、論文#9
が記載されている。

公的研究費No.15
・ 研究課題番号:16659206、研究種目:萌芽研究
課題名:「胚性幹細胞由来心筋細胞特異的表面抗原の同定とそれを用いた心筋細胞単離法の開発」
2004年度 研究実績報告書に、
画像類似が認められる論文#10と、論文#11
が記載されている。

公的研究費No.16
・ 研究課題番号:17209028、研究種目:基盤研究(A)
課題名:「ヒト心筋・骨格筋からの心筋幹細胞株の樹立と末期的心不全への幹細胞移植医療の実現化-ES細胞からの心筋前駆細胞クローン単離と不死化・増幅-」
2007年度 研究成果報告書概要に、
画像類似が認められる論文#11と、論文#12
が記載されている。

画像類似が見られる論文に使用された科学研究費 (厚生労働科学研究費補助金)

2011-12-18 04:10:01 | 画像類似の論文と科学研究費(厚生労働省)

公的研究費No.17
・ 厚生労働科学研究費補助金 医療技術実用化総合研究事業(基礎研究成果の臨床応用推進研究事業)
事業(研究課題)名:「ヒト心筋・骨格筋からの心筋幹細胞株の樹立と末期的心不全への幹細胞移植医療実現化へ向けての研究基盤形成に関する研究」
研究年度:平成17(2005)年度 ~ 平成19(2007)年度
主任研究者(所属機関): 松原 弘明(京都府立医科大学 医学研究科)
交付決定額:32,000(単位:千円)

の「平成17年度~平成18年度総合研究報告書」に、画像類似が見られる疑惑の論文#10論文#11が、
掲載されている。


公的研究費No.18
・ 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業
事業(研究課題)名:「骨髄幹細胞移植による難治性血管炎への血管再生医療に関する多施設共同研究」
研究年度:平成16(2004)年度 ~ 平成18(2006)年度
分担研究者(所属機関): 松原 弘明(京都府立医科大学 医学研究科)

の「平成16年度~平成18年度総合研究報告書」に、画像類似が見られる疑惑の論文#10論文#11が、
掲載されている。


公的研究費No.19
・ 厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【再生医療研究】
事業(研究課題)名:「血管新生と血管保護療法の開発に関する研究」
研究年度:平成15(2003)年度 ~ 平成16(2004)年度
分担研究者(所属機関): 松原 弘明(京都府立医科大学 医学研究科)

の「平成16年度~平成18年度総合研究報告書」に、画像類似が見られる疑惑の論文#8が、
掲載されている。
また、「平成16(2004)年度総括研究報告書」の「分担研究報告書(分担研究者:松原弘明)」に、画像類似が見られる疑惑の論文#10論文#11が、
掲載されている。