goo blog サービス終了のお知らせ 

乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

がんになりやすい?なりにくい?その1

2017-11-26 21:03:52 | 日記
おはようございます。
今朝も晴れて寒い朝の東京です。
皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか?

昨日は「つながりフェスタ」という地域のお祭りで、『がんと心』というお話を聴いてきました。

お話をしてくださったのは、NPO多摩の医療健康増進フォーラムの阿部和也先生。
私の住んでいる地域にある大きな病院の副院長先生です。

阿部先生は、本来は難しい内容をとても分かりやすくお話ししてくださいました。

例えば。
幼少時から若い時期に強いストレスにさらされ続けた人は、がんや その他の重大な身体の病気にかかる確率が そうでない人より高い。

とか、

我慢してばかりいる人は がんになりやすく、怒ってばかりいる人は循環器疾患にかかりやすい。

とか、

社会的な繋がりが強く助け合いの精神で暮らしている地域の人々は(たとえ貧しくても)、そうでない地域の(お金持ちの)人々よりも がんなどの病気になりにくい。

とか。

がんになってからも、がんと生きていく・がんとなった自分を生きて長生きする人の特徴も お話ししてくださいました。
それは、次のブログに書きますね。

バスは もうすぐ職場の近くのバス停に着きます♪
今日も私は仕事に行ってきます!
今日は月曜日。また新しい一週間の始まりです。
今日もボチボチ頑張るぞ。おーっ(笑)。

いくつかの地域ではインフルエンザが流行りだしたようです。
皆さん、お身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

昨日の『がんでも笑顔で生きる会』ご報告(^o^)

2017-11-26 18:16:22 | 患者会
こんばんは。
昨日は11月の『がんでも笑顔で生きる会』でした。
そのご報告です。

昨日の会には、5人が参加してくださいました。

はじめましてのJさん、
2回目参加のIさん、
何度も参加して私を励ましてくれるIさんKさんRさん。

あら、同郷なのね♪と話したり。
治療や副作用のこと、家族への想い、主治医や病院のことなどを、時間いっぱい語り合いました。
時には真剣に、時には笑って(笑)。

会が終わった後は、寒いから気をつけてね~、またね~、と声を掛け合い手を振りながら解散しました(笑)。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
また、いつも応援していてくださる皆さん、ありがとうございます!
皆さんのおかげで、『がんでも笑顔で生きる会』は続いています。

12月の『がんでも笑顔で生きる会』は12月23日(土・祝)午後1時15分~、いつもの会場での開催を予定しています。

また、12月には『S4の会』も開催します。同じ12月23日の午前中に『S4の会』を予定しています。

12月の会については、また後日にブログでお知らせします。

ちなみに、来年1月の『がんでも笑顔で生きる会』は1月27日(土)午後の予定です。(それまで私自身が元気でいなくっちゃ!なのですが(笑)。)

もうすぐ12月。
冬、ですね。
寒くなります。
皆さん、お身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。