気がつけば、7月も半分以上過ぎて、今年も半分以上過ぎた。 オリンピック直前になっても、 音楽に関わった方の過去のひどいいじめが発覚。 オリンピックに関する限り、なんだかもう、次々とがっくりすることばかり続く。 選手たちにはかわいそうだけどね。 選手村の感染者がまた発覚した。 暑い中、最後まで無事に終わるように祈るばかりだ。 コロナの中のオリンピックなんて、現実離れした現実に、頭がクラクラしてる。 ぼーっとした頭で庭を見ると・・ |

イラストはあくまでもイメージですが、これにかなり近い。(゚Д゚;)
ノルマがたまってくるようにシダの繁茂に、愕然とします。 もう庭・やまみち部というより、庭・亜熱帯部みたい。 なんとかしないとなあ。 でも暑いから嫌だなあ、蚊がでるから嫌だなあ。と。 何もできない罪悪感を打ち消そうと、庭を諦め、 そーだ!! 家の中(エアコンの効いた)をかたづけようと 久しぶりに食器棚の断捨離を始めたのです。 |

内蓋がだめになって、もう使えないのに、 なんとなく捨てられず取っていたお弁当箱。 捨てます。捨てる前の記念写真。 息子の高校時代3年間、お世話になりました。 あ り が と う ![]() |

こちらは、さらに時間をさかのぼり、息子の幼稚園時代のお弁当箱。 2つとも先輩ママからの、お下がりだったから、どんだけ物持ちがいいのか。 冬の間、お弁当は幼稚園の保温器で温めてもらってたので プラスチックの弁当箱はNGで、寒い時期用として重宝しました。 でも、もう使うことはないからね。 ![]() でもね、子どもの頃から、にゃんころりんか、ウッドストックかというくらい、 このキャラクターが大好きだった私。 それだけで捨てられない・・・。 かわいいというのは、決断力を鈍らせるわね。 ![]() まだぜんぜんきれいだし、やっぱり捨てない。 捨てないからには、何かに再利用しますよ。 と、調べたら、アルミ製は、ちょっとしたキッチン用品になるって。 バット代わり、蓋付きだから簡単な保存容器、 熱効率がいいから、冷やして寒天やゼリーも作れるわね。 あらら? あれこれ考えてたら、さっきより少し前向きな気分になってきましたよ。 ![]() おまけ 息子が高校生の頃の話です。 ↓ 1年間、同じおかずしか食べられないとしたら・・・ |