よく晴れる

書きたいことを書きたいように書いております

ナポリ湾

2024年04月13日 | 映画



IT STARTED IN NAPLES 1960年 

監督、脚本 メルヴィル・シェイヴルソン 
原作 マイケル・バートウィー ジャック・デイヴィス 
脚本 ジャック・ローズ スーゾ・チェッキ・ダミーコ
出演 クラーク・ゲーブル ソフィア・ローレン ヴィットリオ・デ・シーカ マリエット パオロ・カルリーニ ほか 

昔の映画だから大目に見るしかないが、ラブコメによくある寒い演出が残念だった。当時のソフィア・ローレンのファンは満足したのだろうか?クラーク・ゲーブルがいい感じに歳を重ねていた。



コメント

誇りと情熱

2024年04月12日 | 映画



The Pride and the passion 1957年 

監督 スタンリー・クレイマー 
原作 C・S・フォレスター 
脚本 エドナ・アンハルト エドワード・アンハルト 
出演 ケイリー・グラント フランク・シナトラ ソフィア・ローレン セオドア・バイケル ジョン・ウェングラフ ジェイ・ノベロ ホセ・ニエト ほか 

戦争中に大砲を運ぶ話。昔の映画という感じでツッコミどころ満載だった。今回はソフィア・ローレン目当てで見たのでその野性味には満足した。



コメント

西洋館と桜

2024年04月11日 | お出かけ



今日は横浜山手を散歩してきました

西洋館が無料で見学できるようなのでお邪魔してみました 



まずは外交官の家に潜入しました



とても落ち着いた感じです



続いてお隣のブラフ18番館



いい感じです

そして山手本通りを進んで



カトリック山手教会の前を過ぎ



べーリック・ホールに到着です



こちらは広めです



変わった窓もありました

表へ出て少し行くと


桜が咲いていました

元町公園を下りつつ振り返れば


横浜山手聖公会と桜
洋と和です



下りきるとまた桜が咲いていました

今日の散歩はお終いです
ランチへレッツゴーです 笑



コメント

桜と入学式

2024年04月08日 | 日記



今日は甥っ子の小学校の入学式でした

入学式には父母しか参加できないのですが

伯父である自分は一目見ようと駆けつけたのでした

門の前で待っていると甥っ子はやってきて

まだ華奢な体にスーツがとてもよく似合い

かっこいいね!と声を掛けてやりました

甥っ子が生まれてから今日まで

その成長を見守ってきた一人として

今日の節目はとてもうれしかったです

おめでとう





コメント

モナリザ・スマイル

2024年04月06日 | 映画



MONA LISA SMILE 2003年 

監督 マイク・ニューウェル 
脚本 マーク・ローゼンタール ローレンス・コナー 
出演 ジュリア・ロバーツ キルステン・ダンスト ジュリア・スタイルズ マギー・ギレンホール ジニファー・グッドウィン ドミニク・ウェスト ジュリエット・スティーヴンソン マーシャ・ゲイ・ハーデン ジョン・スラッテリー ほか 

1950年代のアメリカの女子大が舞台。古い考え方と新しい考え方の闘い。話の主軸が鮮明でないのが残念だ。ジュリア・ロバーツは50年代の人物を演じるには現代的過ぎる気がした。



コメント

お城と桜

2024年04月05日 | お出かけ



小田原城へ花見に行ってきました
あいにくの雨天でしたが決行しました



雨とは言ってもとても弱いものだったのでそれなりに見物客はいました

晴れていたら最高だったでしようね
お城と桜、なんだかとても和でした



コメント

マグノリアの花たち

2024年04月04日 | 映画



Steel Magunolias 1989年 

監督 ハーバート・ロス 
原作戯曲、脚本 ロバート・ハーリング 
出演 サリー・フィールド ジュリア・ロバーツ ドリー・パートン シャーリー・マクレーン オリンピア・デュカキス ダリル・ハンナ トム・スケリット サム・シェパード ディラン・マクダーモット ほか 

1980年代の女性映画。女同士の友情をのぞき見て、現実の女同士の会話って怖いんだよなあとかその人間関係の荒さとか思い当たった。女性の強さは同士がいるからかもしれない。



コメント

ひとり旅 2024 最終日

2024年04月03日 | 旅行



3日目は午後から雨になりそうなので予定より早く宿を出ました

電車で鹿島神宮へ向かいました

途中、ジブリ映画の千と千尋の神隠しの水面を走る列車のシーンみたいなところがありました
ほんとにあるんだとプチ感動です

鹿島神宮駅から坂道を上って参道を過ぎれば



鹿島神宮に到着です

鹿島神宮も楼門は工事中でした、二連敗

さっそく拝殿で二礼二拍手一礼しました



こちらの拝殿の奥にある本殿はなんだかとても神々しかったです

そして奥宮へ向かうと



荘厳な雰囲気に圧倒されました
怖いくらいでした

奥宮へ参り



要石を見に行きました
ここ鹿島神宮でも撮影はなんだかはばかられました
そんなとき、桜の花びらがはらはらと舞ってきました

そして御手洗池も見に行きました



奥に水が流れるように湧いているところがあって触っときました

そして巨木の生えた道を再び戻りながらあれこれ思案したのですが内容は秘密です 笑

鹿島神宮駅まで戻ると東京行きの高速バスに乗って帰路に着きました
東京に入ると雨が降り始めたのでした







コメント (2)

ひとり旅 2024 中日

2024年04月02日 | 旅行



2日目は電車で香取へ行きました

香取駅から30分歩いて香取神宮を目指しました



とてものどかでした
蛙が鳴いていたり古墳があったり楽しかったです

香取神宮に到着です


参道の団子屋に後ろ髪を引かれつつ拝殿へ向かいます



楼門は工事していました、残念


黒塗りの拝殿がかっこいいです
二礼二拍手一礼しました

そのあと有名な要石を見に行きました
なぜか写真を撮るのがはばかられました

奥宮にも詣でて再び歩いて駅へ向かいました

香取駅から隣の佐原駅にJRで移動しました

さっそく観光地の小野川沿いへ



レトロな町並みに思わずおー!と独り言が出ました



一人楽しく散策しました


川沿いには日本地図を作った伊能忠敬の家があります
記念館もあって見学しました



歩き疲れたので休憩所で一休みしました



そして今夜の宿にチェックインしました







つづきます



コメント

ひとり旅 2024 初日

2024年04月01日 | 旅行



千葉と茨城に行ってきました
久しぶりの一人旅です

東京駅から特急で銚子へ



銚子は約30年前に行きたかったのに行けなかったところで今回ようやく行くことができました

そして有名な銚子電鉄に乗りました



どこかおもちゃみたいな電車で楽しいです

犬吠の駅から地球の丸く見える丘、犬吠崎灯台へ歩きました

地球の丸く見える丘からは確かに円形の
丸い景色が眺められます

そんな中、屏風ヶ浦の断崖も見えてとてもいい感じでまた来たら近くで見てみたいです




灯台よりも感動したのが東映映画のオープニングの荒磯に波、ザッバーンてやつを見られたことです



これが銚子で一番見たかったかもしれません 笑

そして再び銚子電鉄に揺られて銚子駅に戻り今宵の宿へチェックインしました







つづきます



コメント