ご協力をお願いします!
迷子情報です。ご心配おかけして申し訳ございません。
すももちゃん、みんなが待っているよ。
寒くて眠れないでしょう。おなかもすいたでしょう。早く戻ってきてね。
1日も早い保護に向けて、どんな仔細な情報でもかまいません。
お近くにお住まいの皆さま、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
クリックで大きな画像をご覧いただけます。

ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者。
緊急で5頭の預かり先を募集中です。
どうぞご覧ください。みんなとてもいい子たちです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催。

1月27日は品川(西大井)にて開催。


ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い
個人で保護活動をされている萬福堂さんが子猫を3匹保護しました。
1匹(大ちゃん)は新しいお家にお引越し済みです。
祝!夢ちゃん

友ちゃんを引き続きよろしくお願いします。
ごまちゃん

子猫を飼いたいとお考えの方、預かりができるという方、
お問い合わせはこちらまで↓お願いします。
minimini_dayan@yahoo.シーオードットジェーピー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真と本文はほぼ無関係ですが、
ディアナが入院中に行ってきた人間ドックの検査結果が届いた。

ふてぶてしい寝相になってきたディアちん。
胃も重苦しく、ベッドに入ってもディアナのことを考えると、心臓がドキドキ張り裂けそう。
よく眠れない日が続いていたので、何かひっかかるのではと覚悟していた。
ところがあらまあ素敵!
子どものころの病歴で経過観察、左の耳が若干高音に弱の2項目以外は今回もオールA!

ニコニコだぜぃ。おやつだぜぃ。

いくら待ってもくれないぜぃ。
ムックの頭の後ろに富士山。これが撮りたかったんだぜぃ。
おかげ様でディアちんは日1日と元気になって、貧血のほうはかなり改善傾向。

しっぽが上がりっぱなしのムックと、

しっぽのあげ方を忘れちゃった?ディアちん。
この子、本当にいい子だね。
こんないい子なのに厄介な病気になっちゃったねと、点滴をお願いしている病院の先生。
昨日のディアナの表情を見てやっと犬らしくなってきたねと、喜んでくださった。
たぶんヘマトクリットは30%近くになっているんじゃないかと。
うれしいねディアちん。

会えなくて淋しかったでしょう? 挨拶しなさいよ!とロックに迫るくらい元気。
この週末は2日続けていつもの公園に。でもみんなには会えず、

駐車場を出るりりちゃんと、このときのロックに会えただけ。
みんなどこに行ってるのかなー。

ロックパパにおやつをいただいてご機嫌ディアちん。もちろんムックもね。
不思議なことが続いていた猫の手家。
ディアナが体調を崩したころから、ムックがディアナと並んでご飯を食べるのを拒否。

梅園は1週間経っても雪国だった。
いつも離れたところで食べていた。2ヶ月以上ずーっと。

アホちんムックは、エアーキャッチボールでジャンプ!
わけわかんない! 父も母もどうしてもディアちんをかまいがち。
いじけてるのかなーなんて思っていた。

よーいドン! と言ってもディアちん無反応。いいよ。ハアハアしちゃうからね。
ところがまたまた不思議なことに、ひょっとしてディアナ良くなってるんじゃないと
思い始めたころから、また並んで食べるようになった。
移る病気じゃないのにね。匂いで病気ってわかっていたのかな?
ムックにとっていやな「何か」を感じて避けていたのかな?
フシギなチカラが働いたとしか思えない。

つられてディアちん、思わず5~6歩走る。
このあとすぐにバテたけど、走ろうとしただけでもうれしい。
お薬をやめることは無理かもしれないけれど
ディアナの苦しさがひとつでも無くなってくれたとしらこんなにうれしいことはない。
シクロスポリンを飲まなくてもよくなるともっとうれしい。だって1カプセル500円。
せめて1日おきにならないかなー。
というわけでもないけど、お薬と併用してハーブを取り入れてみることに。
ジュアちゃんのママが教えてくれた
かわいいザッシュがいっぱいのサラ☆ロン一家さんのアドバイスをいただいて
人も犬もハーブで健康な心と体をめざすのだ。

お取り寄せしたハーブ。右からネトル、クリバーズ、バードック、コーンシルク。
ほしいものが全部そろっていないけど、とりあえず飲んでみた。

ちょっと不思議な甘さはバードック(牛蒡らしい)かな?
このままではむりだろうなー。ご飯のスープにまぜたり、直接振りかけたり、
頑張って続けなくちゃ。
ジュアちゃんママも、サラ☆ロンさんもすごい!
猫の手のいい加減おじやとは大違いの犬ご飯。参考になることがいっぱい。
人に頼ってばかりじゃなく自分でも少しは勉強しなくちゃね。
迷子情報です。ご心配おかけして申し訳ございません。
寒くて眠れないでしょう。おなかもすいたでしょう。早く戻ってきてね。
1日も早い保護に向けて、どんな仔細な情報でもかまいません。
お近くにお住まいの皆さま、どうぞご協力よろしくお願いいたします。




クリックで大きな画像をご覧いただけます。

ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者。
緊急で5頭の預かり先を募集中です。
どうぞご覧ください。みんなとてもいい子たちです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催。

1月27日は品川(西大井)にて開催。


ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い
個人で保護活動をされている萬福堂さんが子猫を3匹保護しました。
1匹(大ちゃん)は新しいお家にお引越し済みです。
祝!夢ちゃん

友ちゃんを引き続きよろしくお願いします。

ごまちゃん

子猫を飼いたいとお考えの方、預かりができるという方、
お問い合わせはこちらまで↓お願いします。
minimini_dayan@yahoo.シーオードットジェーピー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真と本文はほぼ無関係ですが、
ディアナが入院中に行ってきた人間ドックの検査結果が届いた。

ふてぶてしい寝相になってきたディアちん。
胃も重苦しく、ベッドに入ってもディアナのことを考えると、心臓がドキドキ張り裂けそう。
よく眠れない日が続いていたので、何かひっかかるのではと覚悟していた。
ところがあらまあ素敵!
子どものころの病歴で経過観察、左の耳が若干高音に弱の2項目以外は今回もオールA!

ニコニコだぜぃ。おやつだぜぃ。

いくら待ってもくれないぜぃ。
ムックの頭の後ろに富士山。これが撮りたかったんだぜぃ。
おかげ様でディアちんは日1日と元気になって、貧血のほうはかなり改善傾向。

しっぽが上がりっぱなしのムックと、

しっぽのあげ方を忘れちゃった?ディアちん。
この子、本当にいい子だね。
こんないい子なのに厄介な病気になっちゃったねと、点滴をお願いしている病院の先生。
昨日のディアナの表情を見てやっと犬らしくなってきたねと、喜んでくださった。
たぶんヘマトクリットは30%近くになっているんじゃないかと。
うれしいねディアちん。

会えなくて淋しかったでしょう? 挨拶しなさいよ!とロックに迫るくらい元気。
この週末は2日続けていつもの公園に。でもみんなには会えず、

駐車場を出るりりちゃんと、このときのロックに会えただけ。
みんなどこに行ってるのかなー。

ロックパパにおやつをいただいてご機嫌ディアちん。もちろんムックもね。
不思議なことが続いていた猫の手家。
ディアナが体調を崩したころから、ムックがディアナと並んでご飯を食べるのを拒否。

梅園は1週間経っても雪国だった。
いつも離れたところで食べていた。2ヶ月以上ずーっと。

アホちんムックは、エアーキャッチボールでジャンプ!
わけわかんない! 父も母もどうしてもディアちんをかまいがち。
いじけてるのかなーなんて思っていた。

よーいドン! と言ってもディアちん無反応。いいよ。ハアハアしちゃうからね。
ところがまたまた不思議なことに、ひょっとしてディアナ良くなってるんじゃないと
思い始めたころから、また並んで食べるようになった。
移る病気じゃないのにね。匂いで病気ってわかっていたのかな?
ムックにとっていやな「何か」を感じて避けていたのかな?
フシギなチカラが働いたとしか思えない。

つられてディアちん、思わず5~6歩走る。
このあとすぐにバテたけど、走ろうとしただけでもうれしい。
お薬をやめることは無理かもしれないけれど
ディアナの苦しさがひとつでも無くなってくれたとしらこんなにうれしいことはない。
シクロスポリンを飲まなくてもよくなるともっとうれしい。だって1カプセル500円。
せめて1日おきにならないかなー。
というわけでもないけど、お薬と併用してハーブを取り入れてみることに。
ジュアちゃんのママが教えてくれた
かわいいザッシュがいっぱいのサラ☆ロン一家さんのアドバイスをいただいて
人も犬もハーブで健康な心と体をめざすのだ。

お取り寄せしたハーブ。右からネトル、クリバーズ、バードック、コーンシルク。
ほしいものが全部そろっていないけど、とりあえず飲んでみた。

ちょっと不思議な甘さはバードック(牛蒡らしい)かな?
このままではむりだろうなー。ご飯のスープにまぜたり、直接振りかけたり、
頑張って続けなくちゃ。
ジュアちゃんママも、サラ☆ロンさんもすごい!
猫の手のいい加減おじやとは大違いの犬ご飯。参考になることがいっぱい。
人に頼ってばかりじゃなく自分でも少しは勉強しなくちゃね。
ディアナちゃんを思う気持ちも
ティーと一緒に身体の中を巡ってくれそうですね♪
これからも色んなことはあると思うけど、、
小さな良いことを少しづつ続ければ、きっと奇跡は起こる!
私も、そう信じてます♪
ディアナちゃんの笑顔も、ムックちゃんの笑顔も、
ホントに楽しそう
笑顔がずっと続きますように♪
お互いがんばりましょうね
ハーブ、取り寄せられたのですね
ワンコは本来、野草や薬草なども口にしていた・・・と聞きます。
だから、絶対とは言えないけど口にしてくれると思いますよ
猫の手家の手作りオジヤも見てみたいなぁ
手作り食は、キチッ!キチッ!としないで、いい加減に作るのがワンコにとっても一番良い栄養の摂り方なんですって
ディアナちゃん、良くなってきているみたいですね
まだまだ若いから、身体の細胞が一生懸命戦ってくれますよ
猫の手さん。
気長に、気楽に、良い加減に・・・
そうですね。
思うようにいかないこともあるかもしれませんね。
とにかくディアナが心地よく過ごせるように、
ムックも楽しく生きられるように、
私たちにできることを無理のない範囲(ちょっとは無理もして)で
探していけたらいいなと思います。
いろいろ検索してみると、ディアちんと同じ病気で
奇跡が起こった子もいるんですよね。
いろいろとありがとうございました。
フタリの笑顔はイコール私たちの笑顔ですからがんばります。
ピーちゃんはその後いかがですか?
サラロンさんのブログも含めていろいろな情報ありがとうございました。
おかげ様でハーブのことを教えていただきました。
ディアちんはもともとベジタリアンかヤギさんかというくらい草がすきなんです。
でも、何でもOKじゃないんですよね。
ちゃんと選んでいるんです。
体が求めていたのかもしれませんね。
うちの犬オジヤはお見せするようなものじゃないです。
犬に良くない材料は省いて、
自分たちの食べるものを取り分けて
お出汁で炊いてるだけです。
でも、すごくおいしいんですよ。
決め手は昆布とカツオ(煮干)かなー。