●保護犬・猫が本当の家族を待っています● 詳しくはちばわんをご覧ください。
2年前の夏、ディアナは↓ココに親子で収容されました。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
今も迷子、飼育放棄で収容され家族を待っているコがたくさんいます。
ペットショップに行く前に、ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2003年10月5日。
二子玉川にムックに会いに行き、そのままお試しとなった日。
ムックの誕生日(と決めた日)でもある。
お誕生日プレゼントはネームプレートとチョーカー。
なぜかディアちんのまで・・・。
いいと思ったんだけど、失敗だった。
うちのコたち、毛むくじゃら。立ったら何にも見えない。困った!
ムック43センチ。45センチのままにしておけばよかった。
前のと同じ寸法のはずなのにな~。
ディアちんは38センチ。40センチサイズを短くしてもらった。
こちらもカットせずそのままでよかった。
ムックを迎えるとき、基本はデッキ。夜と雨の日だけ玄関というのが夫との約束。
積極的に飼いたいわけでもなく「犬は外が普通でしょう」という人だから仕方がない。
そんなわけで、玄関に置いてもじゃまにならないかわいいハウスを探した。
シュナ&バニのテントハス。
ムックのサイズはいちばん大きいサイズ。
圧迫感を減らすために屋根部分の高さを10センチ低くしてもらった。
これも失敗、あのとんがリ具合がかわいかったのに、普通になってしまった。
余計なことは考えないほうがいいらしい。
久しぶりに洗濯。
一度失敗(失敗ばかりの人生だ)しているからなかなか洗う気になれないのだ。
縮んじゃってどうしてもはまらなくなってしまったのだ。
それで帆布部分だけまた作ってもらっているので、エラクお高いハウスになった。
もう二度と縮ませたくなかったのだけど、どうしても臭い。
でもまあ、代えてからは3回目くらいなのでもう縮まないでしょうと取り掛かる。
布を外して枠を拭き、日光消毒。
ゴシゴシ洗った帆布を取り付ける。
前はいいのよ。
デモね、後ろが・・・
届かないのだ。まただめか! でもあきらめない。
ぐいぐい引っ張って、縫い目がほつれるんじゃないかというくらい引っ張って、
何とかつながった。
屋根をかぶせようとしたら、ディアナのアイロンでしわくちゃ。
ロロ爺、よろしいでしょうか? いいんにゃにゃい。
シュナ&バニさん、せめて両端あと2センチずつ余裕を持たせてほしかった。
ムックもどう? うん、いいよ。ふかふかのお布団入れてね。
というわけで、ムックのお誕生日のお祝いは、いぬ親会の翌日じゃ、
何もできないと見込んで早めに報告。
短いチョーカーとハウスのクリーニングでお終いという、じみーなものに。
ムックは推定9歳。おめでとう!
9歳にして初めてできたこと。
慣れないせいか、なんとなくこわばってるよムック。
ソファーにのること。一度もダメといったこともないのに、今までのらなかった。
ディアナなんか来てすぐにのってたからね。
それを見ていても全然、そのそぶりすら見せなかったのに、どうしたのかな~。
ロロ爺にベッドを占領されたのね。
でも、今までだってこんなことしょっちゅうあったのに、心境の変化か?
不思議だ。
ロロ爺なんてソファーもベッドも家中のものすべて自分の物にしちゃうのにね。
間違いなく世界で一番かわいい猫だ。
ムックのお誕生日なのにこの終わりかたはひどい! 慌てて追記。やれやれ・・・。
もちろんムックだって世界一! いつだって最高の笑顔を見せて癒してくれる。
家族になったばかりの頃のムック。
まだ、一人っ子だった頃のムック。
2009.10.4湘南いぬ親会でのムック。
笑顔コンテストに応募したら優勝間違いなしと、ひそかに思う猫の手だった。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ引っ越しました 2ヶ月前
-
ブログ引っ越しました 2ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
-
6月のお出かけ2 12ヶ月前
おしゃれなチョーカーですね~
お名前の札、とってもいい感じです。
それに、ハウスリーニングもしてもらって
きもちいいですね!
よい、お誕生日でした
シュナ&バニさんのテントハウス。
そうですよねー、縮みますよね。
猫の手さんに教えていただいて
うちでも、同じの使っています。
洗ったとき、干す前に思いっきり
引っ張って伸ばしておくようにしてます。
縦に、斜めに横に、もう、ぎゅーぎゅー
そうしておいても、取り付けるときは
窮屈です。
この生地、防縮加工が
してあればいいのにねー!
あ、型紙を取って 自分で作ればいいのか・・。
う~ん、気力が問題ですね~
うちのそらこも見えなくなるボサロング毛系です。(ーー;)それに今まで何度となく落してしまって終にはなんにもつけない(散歩以外は)野良犬仕様になってます。
あははは!
大変だー
ムックちゃんおうちが窮屈ですね~(゜o゜)
そらまま思うに・・・リフォームで~
テントハウスの入口の下の部分を太目のゴムに代えたらどうですか?
それでも解決しなければ・・・木に接続する部分の布の見えないところを少し足す(もしくは伸び縮みのゴムに)ってのは?いかがでしょ~
お誕生日おめでとうございます。
実は僕も 今日がお誕生日なのだ~。
同じ日がお誕生日というのも何かのご縁かな?
また『セントラルパーク』で会ったときは
遊んでね!
これからも元気で楽しく過ごせますように♪
そうか、9歳なんですね、もっと若く見えますよね。
チョーカーはとってもかわいいですね。似合ってますよ
でもロロさんがいると猫の手一家ではまだまだ若手?ですネ。
アメショって特別な猫ですよね。
先代アメショ♂は我が家のニャンコ(長毛チンチラ系♀&短毛白黒和猫)とは全く異なる可愛さ人懐こさがありました。
八王子にはいらっしゃいますか?
お祝いコメントありがとうございます。
せっかくのとんぼ玉が毛に埋もれて全然見えません。
シルヴィーちゃんとプリンならもっと似合うと思ういます。
ムックとの生活もあっという間に7年目。
この先もあっという間なのかなって思うとちょっと淋しい。
あのハウス、防縮加工、おまけに汚れ防止加工もしてくれたらいいのにと思いますよね。
もともと小型犬がメインだから、あんまり汚さないんでしょうね。
型紙なんてとてもとても。欠陥住宅で訴えられます。
ムックもいくつ落としたことか。
鑑札も入れていたからそのたびに申請して、3枚も作りました。
今回は名前と裏に連絡先だけ。
マイクロチップも入れているから鑑札はもういいかなって外しました。
そらままのように器用ならね~、リフォームもありだけど・・・。
何しろ猫の手ですから、きっと使い物にならなくなります。
おぼちゃまは本当に5日なんですよね。
偶然とはいえすごくうれしい。
来年は一緒にお祝いしましょう。
あ、今年だって、まだ大丈夫かな?
このところ週末は実家に行ってたり、寝坊したりでみんなに会えなくてとっても残念。
またしばらく会わないとガウしちゃうかもしれないけれど、
よろしくお願いします。
お祝いコメントありがとうございます。
ムック、本当に9歳なの?って疑いたくなります。
だって、いまだに落ち着きがないし、調子いいとすごっくあそぶんです。
でも、あの毛ですから、若いときからおじいさんなの?って聞かれたこともあるんですよ。
レギュちゃんはそんなことない?
お祝いコメントありがとうございます。
ムックのおかげで、たくさんのすばらしい人たちに出会えました。
そうです。ロロ爺に比べたら中年ムックはまだまだ小僧っこですね。
私は猫はロロ爺が初めてなので、ほかの猫さんのことはあまりわからないんです。
でも、ほかのネコさんにも、ワンコにも寛大なことは確かです。
私には厳しいですけど・・・。
八王子、パール母さんにも誘われちゃってるし、今後の湘南の参考にアイディアをいただきにうかがいます。
ルナちゃんも会場には来るのかな?