goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear my friends

保護犬ディアナ、ムック、アナ、猫のロロはすでにお空組。
今は保護犬luckとの日々を綴る不定期日記。

そうだ!京都行ったのでした2

2017-12-22 15:33:17 | お出かけ

記憶が薄れていく前にまとめなくちゃ

京都というだけで特別なものになってしまう気がする

 

早くも1か月が過ぎ、過去のことになっている

京都の続きをせめて年内にと思ったり、今さらのような気もしたり

でも一応、記録として残しておこうというわけで2日目は日吉大社から出発

木製の狛犬珍しいのでは?

こちらも紅葉がきれいだったけれどもうたっぷり見たので省略

日吉大社から比叡山を超えて京都八瀬経由で市内へ入る

電車で回っていけば簡単なんだけど何故か気持ちは比叡山延暦寺!

日本一長いという坂本ケーブルで延暦寺駅まで登る

終点からは琵琶湖がきれい

延暦寺まで少し歩く

こんなところによくこれだけの建造物を建てたものだと驚く

だって当時は全部人力

根本中堂は修理中でシートにくるまれ不似合いなクレーン車が首をもたげていた

今は楽ちんね

中では護摩を焚いてお念仏を唱えていた

実際に見るのは初めて!もちろん撮影禁止!

普段は神も仏もないと思っているのに赤々と立ち上る炎に

病気と闘っている子たちのことを思い、手を合わせた

あの子もあの子もあの子もみんな元気にしてください

苦しみのない体にしてください

猫の手はもっと知恵をつけたほうがいいので文殊楼にも入った

ほぼ垂直と思われる階段を上る

これなら梯子のほうがいいよ

この上は撮影禁止

延暦寺東塔、阿弥陀堂、釈迦堂など周り

バスとロープウエイを乗り継いで今度は下りの叡山ケーブル

 

 両サイドに紅葉の大木が続く

 そして八瀬

お目当ては瑠璃光院

ふっふっふっふーっ・・・なんと3時間待ち

待てません!仕方がないので案内板だけ撮った

京都としては破格の見学料にタクシーの運転手さんがぼったくりだ

大原のほうがず-っといいと言われたけど、大原は何度か行ってるので

今回はパス

八瀬は周辺を散策するだけでも美しい

せっかくなので10分ほどの蓮花寺に予定を変更

並ばずに入れる

ここのお庭がまた美しい!

↑スマホ↓カメラ

ずーっと座っていたい

お昼もちゃんと考えていたのに人の多さに戦意喪失

お団子やお茶で済ませてしまった

小さいお寺をいくつか周り、この日最後の目的地毘沙門堂へ向かう

あららのら

鶏足寺のように右側の階段が真っ赤な絨毯になっているはずが早すぎた

12月に京都に来た時はほとんど散ってしまい、それはそれできれいだけど

紅葉のベストというのもなかなか難しいなー

これで終わらせたかったのにその3に続く

待っててね

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/10湘南いぬ親会レポート(... | トップ | 感謝(訃報追記) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事