お知らせとお願い
チャト、ねこ親さま決定です。
みなさん、本当にありがとうございました。
つれづれ日記のmiuさんもチャトと同じように両目がふさがった赤ちゃ猫を保護しました。
詳細はブログをご覧くださいね。
見ているだけでとろけそう。かわいいみーちゃん、ねこ親さま募集中です。
満月さんのところでも子猫が続いています。
子猫だって生きているんだ! 簡単に捨てないで!
●保護犬に幸せな第二の犬生を。本当の家族を待ってるよ●
毎月第3日曜日は↑へ。先週、雨だったため明日24日に開催。
第6回湘南いぬ親会にもぜひ足をお運びください。 詳しくはちばわんをご覧ください。
千葉ワンスタッフによる愛護センターリポート
どうぞ目をそらさないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ~、1週間も経ってしまった。
台所用の動物シリーズスポンジ。(意味不明)
一度は泊まってみたいと思いながら、いつも満室であきらめていた旅館
先週の土曜日、ぽっかり空き部屋が出ていた。
行くしかないでしょう。お天気は曇り。翌日は雨。そんなことは気にしない。
行ってきました四万温泉佳元。ロロ爺とM&Dは病み上がりの息子Jに押し付けてね。
すごいでしょう。バーにはもっとある。それもお楽しみの一つだったのに、
アラ還夫婦は、食事してほろ酔い加減で温泉に入ったら、9時半には寝てしまった。
このところ温泉に行くといつもこうだけど、疲れている証拠だ(と思う)。
夜中まで飲んで、朝早くからスキーしてまた飲んでなんて時代が懐かしい。
ココは今までの中で一番部屋部屋数が少なく、たった8室。
それも3室が露天風呂つきのおっしゃれ~なお部屋。
(空いてるわけがございません。空いてても泊まらない。たぶん・・・)
なので、満室でも大きなお風呂を独り占め。貸し切り状態。もったいないな~。
温泉成分にこだわるタイプじゃない。ただ、日常からの脱却が目的。
それでも温泉成分がいっとき、お肌をツルツルにしてくれて気分よし。今は普通。
四万温泉といっても、どん詰まり。目に映るのは新緑ばかりなり。
毎度のことながら、夕食の写真は撮りそこねた。おなかがペコペコだったからね。
お料理も器もこだわっていて、写真がないのが残念。
こちらは朝食。五穀粥と茶碗蒸しがおいしかった。
納豆がなくて夫はご機嫌。納豆は許せないらしい関西人。
時間があったので、途中、下調べのため伊香保温泉にもよって、
ロープウエイに乗るも何も見えず。
ツツジが見ごろを迎えようとしていた。あんまり好きな花じゃないのでさっさと降り、
竹久夢二記念館に入る。夢二といえば美人画。
でも、雑誌の表紙や浴衣の柄のデザインのほうがずーっと好き。
あの浴衣と日傘、ほしかったなー。
隣のお蕎麦屋さんで昼食を済ませる。
ざる1290円ってちょっと高すぎ。たかが蕎麦、されどそばかもしれないけれど、
ありがたがって食べるからいけないのか、田舎のほうが高かったりする。
お蕎麦屋さんで揚げうどん? これがおいしい! 食べだしたら止まらない。
翌日曜日は雨がシトシト。まっすぐ帰るのもつまらないので、榛名湖へ。
幻想的な景色もコンデジの限界でここまで。
八重桜がまだまだ元気。
あまり期待もせずに榛名神社(神社仏閣好きな夫)に立ち寄り、
本殿までは15分くらいの森林浴散歩。山奥にひっそりとこんな立派な神社があるなんて、
期待していなかっただけにびっくり。
弁財天と記念撮影。本殿まで七福神が道案内してくれる。1本道だけどね。
駐車場の隣にいたワンコ。鎖につながれ、カメラを向けるとウロウロ落ち着かなかったけ。
怖かったのかな?
昔はこんなふうな飼い方をしていたなーと、初代ワンコを思って悲しくなった。
「ただいまー!」家に帰ると飛んできたディアちん。
かなりよかったけど、100点満点の旅館って、まだないなー。