goo blog サービス終了のお知らせ 

プリウスと風景

私にとっての「銀河鉄道」プリウスで旅へ、そして自由な思考表明をと考えています

ノーパンクタイヤの新車

2012年08月03日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
新車購入 といっても自動車ではありません。 その100分の1の価格 自転車です。 ノーパンクタイヤについては、ネットを見ると否定的な意見が多いようです。 その理由は 重い 乗り心地が悪い にあるようです。 しかし、道端にはガラス、釘、木の枝が多く、道端を通る自転車のなんとパンクが多いこ とか。 スゴスゴとひきづって歩くのは面倒です。 修理代もかかるし。 そこで1週間 . . . 本文を読む

パンクの恐怖

2012年08月02日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
オートバイツーリングで一番心配なのがパンク 車並みに走るけど、 車のようにスペアタイヤを積めないし、工具も技術もないし。 いやなことは起きないと想定するしかない。 なんだか電力会社にとってのメルトダウンみたいだ。 昔々、東京⇒本州最北端(本間岬)を往復し、恐山を登った。 林道で、今はないであろう砂利道だった。 オンロードバイクがいかに悪路に弱いか身に染みた。 それより怖かった . . . 本文を読む

トヨタの一人用電気自動車コムスを熱烈支持

2012年07月05日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
 今度、セブンイレブンが採用するというトヨタの一人用電気自動車コムスは最高傑作 だと思う。  かねてから電気自動車は問題あり、今の時点ではPHVにすべきと思っている。 理由は電気=原発自動車となってしまうこと。 航続距離が短く、使い物にならない。 価格も高い。  しかし、コムスは次のような特徴がある。 ・家庭用の100Vの電源に接続して約6時間で充電が完了する。 ・満充電の状態で5 . . . 本文を読む

日産カルロス・ゴーン社長の異常な高報酬

2012年06月27日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
26日、横浜市で開いた株主総会で9億円以上の高報酬のことを述べたらしい。 このレバノン出身のお方、悪びれることなく正当性を主張することにあきれたが、同時に 一言の論評を加えず情報を垂れ流すだけの日本のマスコミにも呆れる。 皮肉ると広告費を使ってもらえなくなるから? それじゃ原子力村と同じ図式でしょう。 10年で100億円近くになるじゃないの。 何に使うの? スイスレマン湖近くにお城で . . . 本文を読む

好評 ホンダ フィットシャトル(ハイブリッド)

2012年05月14日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
自動車評論家なるご商売の方の評判がよい。 で、販売店に見に行った。 完璧なまでのフラット。そして広い。 これなら、寝袋一つで余裕の車中泊ができる。 ホンダははじめから車中泊を想定している点が好ましい。 これならキャンピングカーを考えなくてもよいのではないか。 ただ、大きい。 1300CC 5ナンバーだけど3ナンバーのプリウスとくらべてどちらが大きいのかはっ きりしない。 運転席に . . . 本文を読む

5月5日 プリウスの燃費

2012年05月06日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
今、新緑がとてもきれい。 雨上がりのこどもの日、郊外にドライブに出かけた。 そして久しぶりに燃費に注目。 83キロ走って35.8キロ/Lだった。 空調off、乗車1人、荷物少ない、急加速・急発進なしという状況下ではあるけど。 ネットでは19キロ/Lしかにならない、という人もいるけど、よっぽど荒い運転を しているのではあるまいか? 東大元総長のX氏も「世田谷に住んでいるので22~23キ . . . 本文を読む

ハイブリッド3種(α、アクア、プラグインプリウス)と車中泊

2012年04月30日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
プリウスαの室内は広い。 が、後部座席とその後ろには段差・隙間がありこのままでは横になれない。 後部座席も移動できることと関係するらしい。 アクア いかんせん小さい。あきらめるべきかも。 次は、これ 水平だ。ほぼこれだけで車中泊できる。 プリウスと変わらない。 . . . 本文を読む

GMボルトの生産中止

2012年03月08日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
GMは自称電気自動車「シボレーボルト」の生産を一時中止するそうだ。 3.19から5週間生産を中止し、1300人をレイオフするとのこと(3.3 産経ニュー ス)。 販売が不振だし、バッテリーの発火騒ぎがあったことが原因とされる。 おかしいのは、このニュースについて日本の大手マスメディアは殆ど触れないことだ。 トヨタプリウスに際して米国では映像のねつ造、社長を議会に喚問してバッシング、全 . . . 本文を読む

アクア受注1か月で10万台

2012年01月22日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
アクアは東北で生産する。 その意味でも最高の地域復興、そして日本復興になり、喜ばしい。 (なお、私、トヨタ社とは何の利害関係もありません。) ここで一言申し上げたいことが。 外国人のサッカー監督が話していたことだけど、 「なんで日本人は自国のことを過度にダメといい、他国を礼賛するのか」 2011年度、日本車の生産が落ち込んだとマスコミは強調するけど、 去年の今頃も東北で豪雪があり、部 . . . 本文を読む