いよいよGWに突入ですね、
今年は分断連休なので、安・近・行楽地がもてそうとか。
高速道路の渋滞も今日はないらしい
今日もみっちゃん地方は24度の気温予想
行楽日和ですね。
今ボタンが咲だしています。
画材に描いてみました。
立てば芍薬 座ればボタン あるく姿は百合のはな・・
という美人の立ち居振る舞いを例えるのにつかわれる花ですね。
実は描くのは初めてなんです。
画材としての切り花に適さないからかしら・・
水揚げが悪いのと、お花のもちが2日ほどなんですね
この画材に使った白のつぼみ次の日には満開になり
次の日赤いのは散っています。
日本画にはよく描かれますよね。
水彩で描くには適してるでしょう
でも印象派も好んでかいていてるのです
油絵絵でやわらかい感じを出すのは難しいかも
そこら辺はどう解釈するかかなと思っています。
初心者は薔薇と区別がつかないといいますが。
薔薇とは花びらのあつみとか、構造が違うのですが・・
見比べてくださいな。
美しいボタンお感じにはかなわないですが・・
いまから近くの有名なボタン園、徳川園に行ってこようと思っていますよ
今日のヒロちゃん、
たてば黒だるま。
座れば豆炭
歩く姿は・・うふふ
ごめんね~
素敵な休日をお過ごしくださいね。
読んでくださってありがとう