
冬
のモンスターといえば蔵王の樹氷ですが、夏のモンスターはこの積乱雲
ですね。


みるみるうちに、姿を変えて
いきます…。

でも、この雲の下では凄いこと

が起きています!! 見とれ過ぎないように・・・。



震災から4ヶ月になりましたが、山形県内に避難
されている方々もまだまだ沢山おられるようです。

地震・津波
だけだったら、こんなに長いこと避難する必要は無いだろうに
…。


今日~明日に開催の全国知事会で、県知事が滋賀県知事と連盟で「卒原発」を提言する意向とのことで、期待しています
。

先日9日のNHKスペシャル
での徹底討論を見ましたが、結局のところドイツ国民が判断したように、経済よりも倫理を優先させなければいけない問題だと思います…。


今日は、東北地方も梅雨明け
が発表
されたようですね…!!


午後には、山沿いで雲
が湧き出し、一気に盛り上がって
きました。



一昨日の土曜日あたりからこんな感じでしたが、その頃の梅雨明けでも良かったかな?
夏バテしないように、昼食はちょっと足をのばして
東根の蕎麦屋「神楽」さんへ…。


シンプルな入り口ですが…。
店内には昔(和田アキ子、野口五郎、柳ジョージ、ジャニス・イアンetc)のLPレコードのジャケットが飾られていて
…。

席に着くと、「揚げ蕎麦」(かりんとう風のそば)と冷たいお茶が出てきます!!
注文したのは、気になっていた冷たい肉そばとカレー風味のソースカツ丼(小)のセット(800円)です!!
カツは薄めながらサクサクで柔らかく、たっぷりの御飯に美味しいソースが絡んで、これはこれで美味しかったです。もちろん肉そばも美味しく、セットメニューはお徳
です!!

肉そばの鶏肉は柔らかめで一般のお客さん向けだと思いますが、以前「一寸亭支店」で食べた冷たい肉そばの鶏肉はコリコリとした食感で、これもまた癖になります。
食事帰りに驚いたのは、出入り口付近にサクランボ
「佐藤錦」が山積みになっていて、ご自由にお持ちかえり下さいと袋まで用意してあったこと!! さすが本場
ですね…。



今日は七夕ですが、生憎の曇り
空…。夜からは雨
も…。


ふと気づいたら、「花咲かフェアINさがえ」が7月3日で終了していたようで、まだ間に合うかなと、早上がりの仕事帰りにチョッと出かけて
みました!!


この青色がとても涼しそうだったので、今日の最初のphoto
です。

まだ、会場案内のボードが残っていて、花
の手入れをしている方々も居ましたよ
。


建物
の中の方まで入ったのは初めてでしたが、結構広くて、東屋のある池や実の付いたサクランボ
の木、今まで見たことの無い花々などもあって、人がまばらな分ゆったり
と公園内を(無料
で)散策できました。




出店はありませんでしたが、すぐ隣には日帰り温泉
(三種の源泉、300円)もあるので小さい子供を連れた家族でも楽しめますよ!!



昨日4日、佐賀県の玄海町長が九州電力社長に玄海原発2・3号機(定期検査中)の運転再開容認を伝えたとのこと…。
一旦事故
が起きたら、国が本当に責任を取りきれるとは思えませんが
…。


以下に、佐賀原発プルサーマル事故被害予測なる論文が公表されています。
3号機は国内発のプルサーマル発電を行っており、強い毒性を持つプルトニウムを含むMOX燃料を一部使用していますが、営業運転開始一年後の昨年12月に燃料に穴が開き、一時冷却水中のヨウ素濃度が異常に上昇して運転を停止し、定期検査を前倒しして実施中とのことです。
また、1号機は運転開始から約36年を経過していますが、予想以上に劣化が激しく危険
な状態とか…。以下、佐賀新聞記事参照。
福島第一でも、同じ3号機がMOX燃料を一部使用したプルサーマル発電を行っており、使用済み燃料も多量に貯蔵していました。
この3号機で3月14日に爆発が起きたのですが、明らかに1号機のものとは違います。
この解説が今注目
されているように思います。

そして、この真偽についてあの小出さんがラジオで語っているのがこちらです。
この中で語られている群馬県高崎のCTBT放射性核種探知観測所
のデータ(3月27日時点)です。

Xe(キセノン)-133の濃度にも要注目
で、多量すぎて測定できなかったとか
…!!


そして、後日にI―135及びPm―151のデータが削除
されています…?http://www.cpdnp.jp/pdf/110509Takasaki_report_Info.pdf

放射性プルームの拡散
予測は十分出来たはずです!!

今回は、文字
が多くてスイマセン!!
黙って居られなかったので…。


聴かれなかった方は、5月23日に行われた参議院行政監視委員会での小出さん(参考人、この人がなぜ教授じゃなく助教?男が惚れる真の学者ですね。)の熱い演説
を是非聴いて
欲しいと思いました…。続きや、他の参考人の話もお薦め
します!!



http://www.youtube.com/watch?v=1AgH4EPHyn4&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=CJxYKaCg-Ls&feature=related

金曜の昼食は、職場の新人の歓迎昼食会ということでチョッと贅沢に「和風会席」の出前を頂きました
!!

これに茶碗蒸しが付いて1,500円とか…。
食後には、お土産の「那須の月」
を…。

食感も味も、あれ「・・の月」
にそっくり!!

そして、昨日は庄内「六兵衛」さんでのランチ。
日替わりAランチ760円は、こんな感じ…。
自分が食べたのは、定番の鳥唐揚げ定食660円!!
どんぶり飯に特大唐揚げが7個もあって、大ボリュームに幸せ気分
です…。

YBC「ピヨ卵」(5月来店)
の色紙が飾られてありました
よ。


今日は、これから軽く家で「讃岐ざるうどん」でも食べようかと思ってます…。
最近、庄内地方の大雨が続きましたが、また今夜遅くから明日4日日中にかけて梅雨前線による大雨
の可能性がありそうです。

あちこちの川が溢れないかと、チョッと心配
ですね…。

