☆
ゴゼンタチバナとヒメサユリ
かぐや姫
長岡東山縦走
2月 19日
快晴に誘われて 午後から
東山ファミリーランドから 三ノ峠を経て
市営スキー場のてっぺんへ出てきました。
車は、スキー場のC駐車場に止め
雪のファミーリーランドを歩きます。
誰も 遊んでいる人はいません。(笑)
前回は三ノ峠で、カンジキがなくあきらめ。下山しましたが
スノーシューを買ったので
今日が初試乗です。(笑)

友遊小屋まで 1時間かかりました。
ファミリーランド~友遊小屋~三ノ峠の道のり(赤い線)

三ノ峠からスキー場まで
赤い線を歩いてきました。(30分ほどです)

途中 鋸山がよく見えました。
その向こうは、守門岳ですが ここからは見えません。

スギ林の中から 突然、視界が広がります。
スキー場のてっぺんです。

ここから、雪を分けながら、リフトの終点まで、降ります。
ここで、はじめて、スキーヤーと出会います。
雪の中から 突然現れた、私を見て驚いたらしく
『どこから 来たんですか?』
と、興味津々に 話しかけてきました。
『ファミリーランドから登って、2時間かけて、歩いてきました。』
と、答えました。
そりゃ びっくりするよね。
ここから、スキーヤーに遠慮しながら、ゲレンデの端を
駆けおりてきました。
一回りして 駐車場に着いたら、
ぐるり一周で 2時間半でした。
快晴に誘われて 午後から
東山ファミリーランドから 三ノ峠を経て
市営スキー場のてっぺんへ出てきました。
車は、スキー場のC駐車場に止め
雪のファミーリーランドを歩きます。
誰も 遊んでいる人はいません。(笑)
前回は三ノ峠で、カンジキがなくあきらめ。下山しましたが
スノーシューを買ったので
今日が初試乗です。(笑)

友遊小屋まで 1時間かかりました。
ファミリーランド~友遊小屋~三ノ峠の道のり(赤い線)

三ノ峠からスキー場まで
赤い線を歩いてきました。(30分ほどです)

途中 鋸山がよく見えました。
その向こうは、守門岳ですが ここからは見えません。

スギ林の中から 突然、視界が広がります。
スキー場のてっぺんです。

ここから、雪を分けながら、リフトの終点まで、降ります。
ここで、はじめて、スキーヤーと出会います。
雪の中から 突然現れた、私を見て驚いたらしく
『どこから 来たんですか?』
と、興味津々に 話しかけてきました。
『ファミリーランドから登って、2時間かけて、歩いてきました。』
と、答えました。
そりゃ びっくりするよね。
ここから、スキーヤーに遠慮しながら、ゲレンデの端を
駆けおりてきました。
一回りして 駐車場に着いたら、
ぐるり一周で 2時間半でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« CL アーセ... | FA杯 5回戦 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |