☆
ゴゼンタチバナとヒメサユリ
かぐや姫
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
W杯 ロシア大会(13) |
ブラジルW杯2014(6) |
地質(28) |
アルビレッス新潟(442) |
里山(343) |
里山(1) |
カタールw杯(1) |
短編小説と大河ドラマ(65) |
Arsenal(275) |
ヴェラを追っかけて(7) |
06-07海外サッカー(5) |
07-08 海外サッカー(151) |
08-09海外サッカー(108) |
09-10海外サッカー(48) |
10-11海外サッカー(33) |
FIFA U-17 (14) |
Uー20 代表(58) |
U-22 日本代表(29) |
2006ドイツW杯(21) |
2010W杯 南ア大会(40) |
今日の出来事(122) |
Jリーグ・W杯・欧州(192) |
Weblog(303) |
天地人(635) |
来期もJ1 川中島(18) |
最新の投稿
越後丘陵公園 チューリップまつり |
枡形山から下山編 |
枡形山~~萱峠 |
大河ドラマ 書をもって世を耕やす |
ヤマブキショウマ |
三ノ峠 トリアシショウマ |
越後丘陵公園 チューリップ祭り |
雪国植物園 瑠璃色カーテン |
雪国植物園 スッケスケ! |
悠久山 桜のシャンデリアと三ノ峠 |
最新のコメント
かぐや/8月の三ノ峠山 |
あの山この山越の里/8月の三ノ峠山 |
かぐや/Who are you ? Owl ‘ 🦉 最終回。 |
あの山この山越の里/Who are you ? Owl ‘ 🦉 最終回。 |
かぐや/Who are you? 我が家のトトロ |
あの山この山越の里/Who are you? Owl? 2ページ目 |
かぐや/三ノ峠から萱峠へ |
あの山この山越の里/三ノ峠から萱峠へ |
かぐや/悠久山 鋸山 三ノ峠 |
あの山この山越の里/悠久山 鋸山 三ノ峠 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
0401natu527![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ
by 山本 五十六 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
貧乏くさいと言われたじゃこ天
失礼ながら、ジャコ天が愛媛 高知の名物とはしらなかった。
だって、あれでしょ!
子供の頃よく食べた
雑魚(ざこ)のことでしょ!🐟
漁業の盛んな町で育ったので
店頭に並べることのできない雑魚を
よく頂いた。
貧乏な我が家では
母は、すり鉢で、ゴリゴリとミンチにした。
すり鉢を、支えるのが私の役目だった。
秋田の知事さんの
貧乏くさい発言は
まんざら、嘘でもない。
しかし、今は昭和ではない!
令和5年だ!
こんな、健康食品がどこにある!
ステーキばかり食べてると
長生き出来ないよ!
ってことで、
メギスのミンチを
買って来た。
50年前を再現しましょう。

ゴボウ、にんじん、小ネギ
卵、お好み焼きの素
まぜる。柔らかいので
スプーンに乗せて
ゴボーは、なるべく、外側に

油で揚げる
完成、右はナスの挟み揚げ

我が家では、どっちに軍配が上がるか?
私は、断然、雑魚天'(ざこてん)
🐟
ワイン3杯飲んだ。
ご飯のおかずより
お酒のつまみだ。
次は
きりたんぽとじゃこ天の
寄せ鍋にしよう。
比内鶏の出汁にあうよ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 守門岳 カル... | 快晴 三ノ峠 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |