朝 空
7:00 雪がハラハラ降ってます
最低気温 ー3.4℃
この空の下 窓から見ると
こんな光景に出会いました
最低気温 -1.7℃
粉雪がチラチラ舞う日でした
チョット覗いた公園の池で
ゆっくり~姿を見せてくれたのは、初めてでした
2羽のハクセキレイです
Water Lily The 126ers
いつも、直ぐ飛び去ってしまうハクセキレイ、、
凍り付いた池面が気に入ったのでしょうか
goodtiming でした
今日も見て頂いて
最高気温3℃ 寒~い日でした
自分なりの運動・プールレッスンへ
激しい事は出来ません
プールサイドは30℃ プール温度は29℃ でも寒い~
寒がりなので、、
(webより)Watermove (温か水着)を重ね着して 動きにくいのヨネ
クリックどうぞ
平泳ぎ、バタフライ ☆クラスへ参加 10名
隣のレーンは、 〃 〃 ☆☆クラス 上級コース 10名
自分的には ほぼ参加する曜日が決まってて、コーチも分かってた
けど、今日は久しぶりに参加する曜日なので コーチも顔見知りだけど初めてだった
コーチによって、多少指導方法が違うので 迷う事がある
1時間のレッスン終了後 水中ウォーキングしてると
ベビークラス(1歳未満)のベビー、ママに抱かれて入ってきます
5組の親子でした 可愛い~~
水をかけられても、あまり泣きません 頼もしい
心 和んで、ウォーキング 終わり 適度な運動でした
2:00 帰宅すると、テーブルに 『何だ、こりゃ~
』
笑 相棒(夫)が作った昼飯=ピリ辛うどん でした
早速、ごちになりました ア リ ガ ト ウ
今日も見て頂いて
毎日の楽しみ
一月場所 十日目
日本人力士を応援してます
勝ったら、気持ちになり、負けたら
になる
高安 豪栄道
御嶽海
勢
遠藤
貴景勝
北勝富士関
多すぎ
阿武咲=休場
やっぱり~勝ち続ける力士に目がいくーー
・ ・
3人の内、2人の横綱が休場で、盛り上がりに欠ける
チョット寂しい そんな中で、
寡黙な雰囲気を持つモンゴル力士、kakuryuu
一人横綱の 鶴竜関 を応援したい
一番一番、丁寧に取り組む姿に
平成二十九年 5月場所 ・ 7月場所 途中休場
〃 〃 9月場所 ・ 11月場所 全休
そして~~、本場所 十日目 = 対 隠岐の海戦に勝利
ただ一人10勝 今の状態を保って頑張って欲しい
今日も見て頂いて有難う
関東地方は、4年ぶりの大雪で大変なことに
自分事ですが
ステージ発表を終えて、ゆっくりした日
何の予定も入れず、唯 ゴロゴロしてました
相棒(夫)の休肝日という訳で
夕食は家にある材料で・マカロニグラタン・を作ろうと
今は、簡単に作れるグラタン クッパを見て作りました
チーズ、パン粉をのせて
250℃で焦げ目をつけたら出来上がり
温まって
子育て真っ最中の頃は、時間がかかったなぁ~
① ホワイトソースを一から作って
② 別に炒めたエビ・玉ねぎ・マカロニ・に半量を入れて
③ グラタン皿に分け入れ、残り半量のソースをかけて
④ オーブンで焼いたものだった
ずーっと使い続けている、その頃からのグラタン皿
今日も見て頂いて有難う