未熟ながら、クラシックギターを楽しんでいます
指導を受けているギターの先生が所属されているグループの発表会へ
同好会 仲間と出かけました
グループ名は G E N
Guitar Entertainment Network
グループには11名在籍、今回は我らが先生を含め3人のギタリストによる演奏会でした
中の1名は、ゆっくり~静かな演奏を淡々と聞かせてくれる
もう1名は、自作の曲を演奏・・CDも出している
そして我らが先生は、難しそうな曲を演奏
それぞれ個性豊かでした・・
一緒に出かけた同好会の仲間6人で『やはり、我らが先生が一番 上手よね』
改めて、絶賛を送ったのです
先生の演奏曲 ファンタジア
リゾンの泉 op.47
ダンサ・ブラジレイラ
ソナタ op.47 の4曲
長い曲ばかりをもちろん、暗譜で演奏 頭の中はどうなってるの
特にソナタ op.47 の演奏は、
今まで見たことない奏法が沢山、はやくゆっくりのテンポの面白さに
酔いしれて
ワ タ シ 先生の手 指先を必死に見てました
素敵な時間でした
今日も見て頂いて
発表会を公民館などで聞かせて
頂いてもう5年目を迎えます
本当にもの凄い進化で段々と
難しい曲になって来ましたね~
同好会を指導されてる先生の演奏
一度、聞いてみたいものです💛
ギターのコンサート素晴らしかったでしょうね
私もギターの音色大好きです
私も恩師の演奏が一番良かった(聞こえていないが)
ように思いますよ
5年目になりますか・・
一番寒い時期の発表会に、いつも応援に駆け付けてくれて
とても励みになっています。
嬉しい言葉です、進化~・・難しいけど
先生はGENの会長補佐兼渉外をされて忙しい身ながら、
毎年ヨーロッパ(ドイツ・チェコ等)へ出かけ
国際ギターコンクールで、上位の成績を収めておられます
音色がとても美しくて==私達の自慢です・・
kazuちゃんに、一度聴かせてあげたいです。
嬉しいです、有難うございます。
国内、国外問わず15以上のコンクールで上位入賞を収めてる若い先生です、
その為 夏に、ヨーロッパへ出かけられます
我々シニアの同好会仲間にも、優しくてとても立派なギタリストだと思います。
アーッ!凄~い先生に習ってるんだ
改めて感じました。