このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

失敗から何を学ぶか(後編)

2022年09月05日 | 人生
(失敗のなかから「成功の種子」をつかみ出そう)
「失敗のなかから何を学んでいくか」ということが、成功学に取って最も大事なことでもあります。失敗のなかから、単に、自己卑下(ひげ)や劣等感、世を呪う言葉といったものしか引き出せないならば、やはり、成功者の仲間に入ることは困難です。

あなたは、失敗のなかから何を学びますか。
「失敗した」ということは、「挑戦した」ということです。挑戦しなければ失敗するはずはありません。挑戦した結果、失敗したのならば、「そこから何を学ぶか」ということが大事です。失敗の事実は、「自分に何が足りなかったのか。どうして成功しなかったのか」ということを考える材料を与えてくれているわけです。

例えば、能力や才能が足りなかったのかもしれません。環境が悪かったのかもしれません。何か事情があったのかもしれません。

ただ、その現実は、必ず、あなたに何かを教えています。そこから、学び取れるだけ学び取ることが大事です。そうすれば、次に同じような局面が現れたとき、それを楽々と越えていくことができるようになるのです。

そうすると、必ず、また新たな試練が現れてくるので、それを乗り越えていかなければなりません。

成功学において最も大事なのは、前述したとおり、「失敗のなかから成功の種子を見いだし、それをつかみ出す」ということです。これだけは、どうしても心掛けておかねばなりません。失敗を避けるだけでは、成功することはできないのです。それは、「チャレンンジしない」ということを意味するからです。

チャレンンジするかぎり、失敗は出てきますが、「失敗から何かをつかみ取り、よりいっそう大きくなろう」という気持ちを持たなくてはならないのです。

---owari---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗から何を学ぶか(前編) | トップ | 「先進国の学問」に潜む一つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事