
奇妙な虫 ヨツモンカメノコハムシ
今日も植木鉢巡りをしていたら、お初の虫に会いました。奇妙な色、形をしています。身体の周囲に何か囲うような、透明なものをつけています。ジンガサ何とかいうやつかなと思ったけれど、結局...

テントウムシの恋の季節
4/23日曜日晴れ うちの植木鉢にくる虫たち 観察日記今日も今日とて、虫がいないかなぁと観察していると、いました、いました。この間もテントウムシの交尾を目撃したのに、今日もカッ...

アオオビハエトリグモ
今日も今日とて、虫はいないか、と、目をおっぴろげて、探すも、あまり代わり映えしなかった。😢...

カゲロウがきました。
連休初日は雨。( ̄▽ ̄;)孫が休みなので、どこか連れていってもらおうと思ったのに、残念です。もう降り始めたけれど、降らない間に、植木鉢巡りをしました。ハナバエ映りが...

虫の名前は難しい
イングリッシュガーデンに行く予定でしたが、午後になっても、すっきりしたオテントさまにならないので、諦めて、鉢植えの草引きや、並べ替えをして過ごしました。 今16時。今ごろになっ...

🌹イングリッシュガーデン 🌹&ベニカマキリ
5/3 延期していた、イングリッシュガーデンに今日、行ってきました。。薔薇を主にいろんなお花が咲き乱れ、とても楽しい時間を過ごしました。お花の中にしっかり潜って、ひたすら吸蜜してい...

ホタルブクロのつぼみ&蜂
昨日はいいお天気で、外出したが、その前に、植木鉢を見回っていると、いろんな虫が翔んできた。今まで、蜂はすぐ飛び立つので、難しかったが、この蜂はずうっと止まっていたので、やっと写すこ...

🐜小さい虫たち🐞
ここ何日か小さな虫しかやって来ない。暇なので、拡大しては名前を調べてみることにした。この虫。10ミリぐらいの青虫がいて、びっくり。頭の方に眼がついていて、小鳥はぎょっとするかな。①...

ハエにもいろいろと、シロハラコカゲロウ
連休も残すところあと1日。今日は雨。昨日の能登地方の震度6強の地震には驚きました。私の住んでいるところは南海大地震が必ず起こるといわれているところなので、他人事...

ホソガガンボ
5/10水曜日晴れこんにちは。よい天気で、日差しはそんなに強くなくて、日光浴気分で外にいました。中にいると、少し寒いぐらいなんです。 日課にしている虫観察。今日は少し面白いことが...