goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

空や花

アオオビハエトリグモ

今日も今日とて、虫はいないか、と、目をおっぴろげて、探すも、あまり代わり映えしなかった。😢
コアシナガバチらしいのが、きたけど、すばしこくて、逃げられた。
ヒメカメノコテントウムシが合体していたので、写そうと、あれこれ葉を動かしていたら、ポトンと2つ一緒に落ちてしまった。ごめん、ごめん。

気を取り直して、更に探していると、マミジロハエトリとアオオビハエトリがいました。ハエトリグモの巣ももう一個見つけました。生まれるところを見てみたい。


マミジロハエトリグモの♀️

アオオビハエトリグモ♀️



ヒメカメノコテントウムシを、また見つけました。

マミジロハエトリグモの♂️
himesijimiさん、あってますか?
(教えていただいて直しました。)

ツマグロヒョウモンがひらひらやってきて、パンジーの花の中に入っていました。
土の上に止まったので、そうっと近づいて、写しました。型が小さいです。


訂正しようとして、全部の記事が消えてしまって、あせりました。幸い下書き保存したいたので、何とか、記事が再生できましたが、大事な師匠のコメントや私のお返事、いいねしてくださった皆さんの記録は再生できませんでした。すみませんでした。コメントだけは、スクリーンショットで再生できたので、ここにのせますね。師匠ごめんなさい。ほんとドジでごめんなさい。













ここからお花です。なでしこの花など。





ホタルブクロのつぼみ


カラスビシャク(からすの柄杓)
繁殖力がすごいです。


最後まで、見ていただき、ありがとうございました。




コメント一覧

hanano55rengesou
空や花さんへ (れんげ)
2024-04-30 08:12:39
おはようございます。
初めての、冬越し冬眠させて、
羽化させたので、喜びも初券もあり、ひとしおでした。書き込み、ありがとう(#^.^#)
空や花
おはようございます、この記事は、訂正をしていて、消えてしまったため、下書き保存から、再生しました。そのため、初めにいいねをしていただいていた方の、いいね が消えてしまいました。またhimesijimi師匠のせっかくのコメントも消えたのて、コメント管理から、コピーして、記事のなかに入れました。あしからず、ご了承下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「虫 生き物」カテゴリーもっと見る