鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

BSでガンダム特集始まったね。とお台場のガンダム。

2009年07月28日 | テレビ番組
写真は土曜日に行ったお台場ガンダムの夜景verです。夜になると、あちこちが光る。ある時間になると、首が動いたり、ボディからスモークが出たりとかするし。ビール飲みながら見る昼間のガンダムもいいけど、ライトアップされる夜景のガンダムもいい。この写真は、真下を通り抜ける行列に並んで撮りました。凄い人数やぞ。ガンダム知ってるのか?ちゅうのもチラホラいるが。隣にいたOLか女子大生風数人組は「ガンダムとか一切見たことない。」とかしゃべってたな。お台場のフジテレビ祭りの帰りか?ま、結構いけてる感じの子達だったから、見てないのも当然かと。腐というかアニオタ系の女の子が能登有沙や紺野あさ美みたいな人ばっかならいいけど、ほとんどは残念な感じだもんな。

川*^▽^)>ベリーズの熊井友理奈です。俺さんもガンダム好きジャンか。ファーストから逆シャアまでなって。・・まぁ、よく分からないけど、場所案内しようよ。ゆりかもめの台場駅で降りて、潮風公園に行ってくださいということだね。

画期的だったのよな。多分、鉄腕アトム、ドラえもん、ナウシカ、ヤマト、巨人の星、アルプスの少女ハイジ・・。その辺りに匹敵するアニメかと。あるフォーマットを作ったんやから。エヴァがって言うかも知れんけど、あれはガンダムあってだから。使徒とか正体不明の敵(カヲル君なんか人間だからな)はアンチテーゼじゃないの。偉大な作品だけどフォーマットを作ったとまでは。それ以降はエヴァクラスもないからな。ハーレムアニメとか萌え系ばっかでしょ。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。ガンダム特集が今週、BS2でやってるよーって。あのさー。こんなネット意見見たけどどう思う?「これ見てたら、マスゴミや電通の作った偽の流行と違うなー」って。自分たちだけが特別だーみたいな意見どうなの?「冬ソナ」にも「お笑い」にも「ハロプロ」にも「ジャニーズ」にも熱心なファンがいるのにね。

ほんとに。アニオタってこんな奴多いよな。ゆがんだ選民意識。この意見書いた奴が、きょうびの萌えアニメ見てる奴かは断定できないが、自分たちは昨今の角川あたりの戦略に乗ってないと思ってるの?と思う。
で、ガンダムの何が画期的かって。「お前はジオン訛りがきつすぎる」とか「捕虜の扱いは南極条約に則ってくれるんだろうな。」とか。凄いよ。「塩が足りません」なんだから。敵も愛する人がいて、嫌々戦ってる学徒兵みたいなのがいて、集団で味方と敵が戦って。性能より物量の連邦がジオンに勝って。当たり前の話しなんだよな。大気圏突入ではザクが燃えるし、ビームライフルやバズーカーの弾の数には限界あるし。モビルスーツやスペースコロニーなんてのは想像の産物だけど。リアルなのよ。

川*^▽^)>じゃあ、今までのロボットアニメは?違いが分からないジャンよー。

それまでは、明らかに化け物に近い敵が、例えば、ヒミカとかあしゅら男爵とかゴーゴン大公とかが敵なわけ。何故か敵ロボットは一体ずつしか出てこないんだよな。毎回、違うロボットだし。で、一般兵士はギャラクターみたいな一緒の格好してるし。で、地球の平和はちっぽけな「何とか研究所」みたいなところが一気に担ってるの。マジンガーZみたいなのは1体しかないし。で、敵を倒す時は、超電磁ヨーヨーとかロケットパンチとか。もう何もかもが違う。

ノソ*^ o゜)>ふーん。ガンダム30年目か。凄いね。よく聞く「宇宙戦艦ヤマト」ってのはどうなの?

あの頃の知識では凄い作品だと思うが、地球救出するのに、何故か古代、島、真田、相原って日本人ばっかかよー。とか、一気にイスカンダルまでワープしろよとか。最後の方にガミラスの一般人大虐殺?やからな。ま、ガンダムが偉大すぎるということで。ドメル艦隊との戦いは興奮するけどな。