goo blog サービス終了のお知らせ 

mogumogu日記

パン・ベーグル・お菓子大好き♪

カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ CANELÉ du JAPON doudou

2015年03月24日 | お菓子

少し前の事ですが、またカヌレ堂さんに伺いました♪

今回は少量買いなので、箱ではなくろう引きの袋に入っています。

ろう引きの袋も可愛いのですが、人にプレゼントするときはやっぱり箱入りの方が良いかも(2個入り、3個入りくらいの箱もあれば良いなー)。
今回は、新たに登場した旅するカヌレと、3月の季節のカヌレを購入。


~日本の美味しさに出逢う旅するカヌレ~
【じゃばら】 
日本唯一の飛び地の村である和歌山の北山村で収穫されたじゃばらのにがうまカヌレ

生地の中に甘く煮たじゃばらをしろあんで包んだものが入っていて、上にもたっぷりのじゃばらが乗っています。

~季節のカヌレ(毎月2種類ずつ季節をテーマに彩り豊かなカヌレが登場)
【さくら】 
上品な甘さの桜あんに桜花をあしらった春の訪れを感じるカヌレ

桜の生地の中に漉し餡入り。上には白餡と桜の花の塩漬けが乗っています。

【苺】 
苺とポン菓子をホワイトチョコでかためたサクサク食感のカヌレ

苺生地の上に、ホワイトチョコ・フリーズドライ苺・ライスパフを混ぜたロッシュ(フランス語で岩の意味)に苺パウダーがかかった苺づくしのカヌレ。

見た目も可愛らしく中身も凝っていて、今回も美味しかったー♪ 
また来月もお邪魔したいと思います☆ 
初めてのカヌレ堂→コチラ    2回目のカヌレ堂→ コチラ

 


モヒカンマフィン 色々~♪

2015年02月20日 | お菓子

少し前に、店舗で購入したモヒカンさんのマフィンたち♪

こちらは「抹茶×抹茶あん」250円、115g。

焼き戻すと、トースターからはふわ~んと抹茶の良い香り♪
表面サックリ&中しっとりの生地に、口当たりのよいなめらかな抹茶あんがたっぷり。美味しいー! 

こちらは「栗×栗渋皮煮」250円、111g 

プレーン生地に、渋皮煮の栗&栗あん入り。
栗餡がちょい少な目で残念。栗をもっと感じたかったな(笑)。
(この組み合わせ、前にも頂いてました→ )

以前食べてアップしそびれているモヒカンさんたち。
こちらは「チェダーチーズアップル」 


こちらは「クリームチーズ」
 

こちらは「ミックスフルーツ」

また、近々お店に伺いたいと思いまーす 


カヌレ堂 CANELÉ du JAPON

2015年02月05日 | お菓子

「カヌレ堂」ふたたび。
先日頂いたカヌレが美味しかったので、桜川のお店にも伺いました。

カヌレ柄の暖簾が目印のとてもこじんまりしたお店です。
なにわ筋沿いにあり、すぐ近くにコインパーキングもあります。

定番商品6種類と、2月の限定カヌレが2種類。もちろん8個買いで!

1つからでも購入可能です(ちなみに8個入り↑で1100円也)。

~定番のカヌレ~
【ほうじ茶】 
ほうじ茶の生地に有機栽培のこんがり茶葉がサクサク香ばしいカヌレ


【抹茶あんこ】
お抹茶の生地にしっとりあんこ玉が入った和菓子のようなカヌレ


【黒糖くるみ】 
黒糖の生地にぎっしり入ったくるみの食感がくせになるカヌレ


【黒豆きなこ】
きな粉の生地にころころ入った黒豆がたべごたえのあるカヌレ

【きんかん】(定番の【あんず】にかわり冬限定だそう) 
生地の中に白餡で包んだドライ金柑を、上に金柑ジャムと金柑の甘露煮をのせました

あと、堂島店と共通のカヌレ、【しろ】があります→コチラ

~季節のカヌレ(毎月2種類ずつ季節をテーマに彩り豊かなカヌレが登場)
【カラメルリンゴ】 
バターでソテーしたりんごにシナモンを効かせ、上とキャラメル味の生地の中にも入れて焼き上げています


【ショコラ五ノ実】
クランベリー・カシス・ブルーベリー・フランボワーズ・ドライチェリー・チョコレートコポーをのせ、ショコラ味の生地の中にも5種類のベリーを混ぜた存在感たっぷりの贅沢な味に仕上がりました

表面カリッと中はもちっとしていて、やっぱり当日に頂くと美味しい!
(タッパーに入れて密封しても翌日はやはりしなっとなってしまい、、、美味しさ半減。)
3月のカヌレも今から楽しみです☆


モヒカンマフィン 色々~♪

2015年02月01日 | お菓子

先日、「モヒカン」さんのデリマフィンのセットが到着しました 

最近お店では惣菜マフィンが販売されていないので、思わずポチッ。
お任せデリマフィン6個入り(2400円)+送料600円になります。

早速頂いたのは「デミタマ」197g 

【原材料:小麦・セモリナ粉・コーングリッツ・乳製品・卵・デミグラスソース・塩・こしょう・砂糖・膨張剤】

カットする前からチラリと見えるゆで卵。丸ごとゴロンと入っていました♪デミグラスソースは液状にどろっと入っているのかと想像していましたが、生地にマーブル状(?)に練りこんであるようです。
卵の表面がつるんとしているので滑って落としそうになりますが、こんなにインパクトのあるマフィンを食べるのは初めて!
胡椒はそんなに効いてなくて、デミグラスの味は薄めかな。

こちらは「スイートコーンマニア」181g 

【原材料:小麦・セモリナ粉・コーングリッツ・乳製品・とうもろこし・塩・こしょう・砂糖・卵・膨張剤】

~マニア、というネーミングからコーンたっぷりを期待していましたが、、、想像していたより少なめかな。でも、優しい甘さのある生地にプチプチ食感のコーンが美味しいです。胡椒もとても控えめで優しい味わい。まだ半分しか頂いていませんが、チーズを合わせても美味しそう☆
他のフレーバーも頂いたので、またアップしまーす♪

以前頂いてアップしそびれているモヒカンさんたち。
こちらは「クッキーモンスター」200g 


こちらは「ラズベリーチョコチップ」179g。

営業日とタイミングが合えば、また塚口のお店にも伺いたいな☆


カヌレ専門店 CANELE du JAPON doudou

2015年01月27日 | お菓子

先日、以前から行ってみたいなと思っていた「カヌレ堂」さんへ♪

昨年11月1日にオープンされた2号店(堂島)の方へ伺いました。

こじんまりしたお店ですが凄くセンスが良く、陳列やショップカードなどを見て、私の大好きなおはぎ屋さんっぽいな~という感じを受けました。

初めてだし沢山買うつもりはなかったのですが、想像していたよりも小さくて可愛いので8種類全て購入。
1個から(種類によりますが1個110円~150円ほどだったかな)購入できます。

~しろくろつけられない定番のカヌレ~
【しろ】
フランス・ボルドーの伝統の味を再現したラムとバニラが香るカヌレ

【くろ】
荒く砕いたカカオ豆の食感がくせになるほろ苦いショコラのカヌレ

【ほうじ茶キャラメル】
ほうじ茶とほんのり塩味のキャラメルの個性に出逢うカヌレ

【きなこ五穀】
きな粉の生地に五種の穀物をあしらったどこかなつかしい食感のカヌレ


【抹茶ピスタチオ】
お抹茶の生地にしっかりピスタチオの緑が鮮やかなカヌレ


~日本の美味しさに出逢う旅するカヌレ~
【なにわレモン】
とれたての大阪産のレモンをたっぷりつかった甘さとほどよい酸味のカヌレ

~季節のカヌレ(毎月2種類ずつ季節をテーマに彩り豊かなカヌレが登場)
【栗きんとん】
黄金色にちなんで一年の豊かさを願い食べられるというあたらしい年のはじまりのカヌレ


【ゆりね白味噌】
お味噌の白とユリ根の白が積もった雪のようなのにどこか温かみを感じさせる冬のカヌレ

カヌレは今まで数える程度しか食べた事ない私ですが…凄く美味しかったです!ちなみに旦那(←初カヌレ)もとても気に入っていました。

高さが4㎝弱ほどの2口(いや、1口かも!?)サイズでキュート 
店員さんも可愛らしい方で、とても親切にして下さいました。
季節のカヌレは毎月変わるらしいし、桜川の一号店とは定番メニューが違うようなので、是非ともそちらにも伺いたいな☆
消費期限は翌日まで。でも、翌日頂くとカヌレ独特のカリカリがなくなっていたのでそれはしょうがないのかな(T_T)
やはり当日にカリモチ食感で頂くのがベストだと思いました☆