全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

おまたせです・・・@ぺけじぇい

2006-09-30 | ツーリング報告
27日は京都ツーリングでした。
初の企画者としていろいろ考えアドバイスもいただき、大変勉強になりました、しかし大変ですね各地から参加されるから待ち合わせ場所などの配慮等…今までのご近所さん&少数でのツーリングとは違いますね(^^;)
結果的には成功なのかな?(いっこくさん始めルートを考えてくださったみなさまありがとうございました。)
それでは…
27日の明け方はえらく雨が降ってました、確かに天気予報も6時までは確率高くそこから回復し晴れになると…予報を信じようと寝ました、仮眠程度をして起きてみると路面は濡れてはいるが晴れです、テンション上がってきます![ずっと雨でしたからねー]いざ出発です、和歌山から来るさっちゃんとコンビニで待ち合わせ、合流し京都南めざし阪和道へ、多少の渋滞はありましたが無事待ち合わせの城南宮前のコンビニに到着、みなさん勢揃いです、確か新入りさんが直接くるとのことでしばし談笑、きませんね~と言っていたら、到着しました。青のCB400SFにのるケンジさんです。自己紹介を一通りすませ、でようとした時にスクーターが入ってきました気になっていると声をかけていただきました、最近入られたドラスタ乗りのさつまさんです。
さつまさんは飛び入り的でしたのでびっくりでした、本日は事情によりスクーターだそうです(125cc?)さて総数11台となりいざ出発です、この時点で滋賀組との待ち合わせ時間をかんがえるとここからお昼ご飯のお店(おめん)へと向かいます。しかし京都ってこんなに渋滞してるとは思いませんでした(ToT)今後は余り多い台数で走りたくないと思ってしまいました、そんなこんなで目的地到着!台数多いので隣接する市営駐車場へと…(ここの管理者がまた態度の悪いこと、台数も11台と言っているのに12台と言うし…)少し早く着いたので滋賀組をまっているあいだルートミーティング開始です。企画者ながら京都ぜんぜん判らないという無謀っぷりでしたので頼ってしまいました。m(__)m
隼2台とニンジャがやってきました、滋賀組の到着です。そろったところでランチといきましょう。つけ麺のうどん版みたいな感じで薬味というか一品みたいな薬味がでてきました(キンピラ、大根ナマス、ミョウガ、キャベツ?生姜など)
なんともいえない感覚のおあじでした。

さて腹ごしらえもほどほどに、鞍馬寺、美山、と周山街道ツーに出発です(間違ってたら訂正を(^^;))
山合いの険しい急勾配な坂を上るの上るのぼる・・・
道も悪いです・・でこぼこです
大排気量組みはガンガンのぼっていきますが中・小排気量組みはたいへんでなかなかのぼんないです・・・
いけども行けども追いつかない・・・最後尾に頼れる兄さんがいたので安心感はありましたが先行組みが行けどもいないのが・・・・やっと追いついた(´▽`) ホッ
つかの間・・・またも消えていきました・・・景色もたのしみましょーねww
ガソリンスタンドがこんな山奥にってとこに出現し、しばしの休憩です。
みなさん思い思いの会話を楽しんでおられます
その中もおくさんはばっちり写真におさめてくれます
いつの間にってショットもいっぱいww
とってもうれしいです、ありがとうございますww
再出発、ハイペースGOGO!!です
がんがんいっちゃいます・・・前方でUターンしてくる黒いバイクが一台・・・???先行組みが皆、急停止!!
前後フルロックでスーーーっと・・危うく突っ込みそうになりました(^▽^;)
みんなどうやらそのときは気ずいてなかったようで、白黒のパンダ集団に・・・そうパンダさんがご丁寧に最高速を計測してくれてたんですね(有料)ww
訳判らぬままにとりあえずこの場を去ることに・・・
チョっと気をつけながら美山に到着でございます
バイカーたちが集まる場所だそうです
確かに続々とやってきます
そこで皆さん帰路に関しての最終ミーティングです
滋賀組・京都組・大阪組とルートをきめ出発します
京都・大阪組は途中まで一緒に志賀組とはここでお別れです
しばらくし途中の駐車場で休憩を取ります。
ここでサプライズな企画が!!
おくさんが一台ずつ走行写真をとってくれるとww
初めての経験でうれしいかぎりです
一通りとっていただきお別れの時間です
おくさんは帰りのシーンまでバッチリとっていただき感動してしまいました。
その後は一路、木部を目指してそこから伊丹のバイクセブンへと物色にww
いろんなものがいっぱいで誘惑がいっぱいですww
またあらためてきましょうww
その後は門真にあるバイク大好き姉さんがいる「たこ梅」というたこ焼きやさんへ
そこで我が倶楽部の怪鳥(会長)と待ち合わせ
本日のツー報告をしてまったりタイムです


みなさんまたお会いしましょう




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都、周山ツーリング@ぺけじぇい

2006-09-28 | ツーリング報告
本日の京都ツーリング参加された皆様おつかれさまでした

初顔合わせのかたがた挨拶そこそこで<(_ _)>
新メンバー?のケンジさんこれからも宜しくお願いしますw

ふがいない発起人で申し訳ないばかりで・・・
そこはツーリングの達人さんたち、ルートをぱっと決めていただきありがとうございます
途中トラブル?もありましたが(帰りは突然ペケ号がすねて止まってしまいましたが・・・)無事みなさん御帰りなされたでしょうか?
たこ梅も行けて充実した一日でした

皆さんおつかれさまでした 
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

後日アップいたします。
まずはご挨拶までに・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日京都へ行こうかと・・一部変更@ぺけじぇい

2006-09-26 | ツーリング予定
少し不具合な箇所があると思われますので
(京都市内を複数台で走るのは少々難があるようなので・・・)
集合場所・ルート等の若干変更いたします

なんども変更申し訳ないです<(_ _)>

10:00
城南宮の前にあるファミリーマートにて集合
(京都南IC(上りの場合は第2出口)出てR1を少し南下した所です)

11:30頃「おめん」
http://www.omen.co.jp/
(時間配分がなんともいえませんので余裕おをもった設定のつもりです)
  
銀閣寺の近くにある「おめん」といううどん屋さんにいきたいとおもいます 「道100選」にえらばれている哲学の道もあるそうです

その後の大まかな予定は・・・
30号線(下鴨大津線)の峠越えをして滋賀県へぬけて161号線に入り南下、高速組みは京都東ICより各帰路方面へもよし、
161→1→・・・と下道ルートもよし、
逆ルートで進めR1-R161経由で山中峠越えて銀閣寺・・・昼食後ー宇治川方面や周山街道・・・はいかがでしょう?


時間の都合、参加してくださるやみなさんの意見を取り入れながら、
京の一日を楽しみたいとおもいます。

※通例従い前日18時の天気予報で降水確率が40パーセント以上の場合は
残念ながら中止となります

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100.html明日の天気は回復にむかってるようで
無事、秋晴れのツーリング日和をむかえれそうです
参加されるみなさんお気をつけてw(交通安全週間の追い込みかかってるようです)






コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例飲み会&2次会@龍神   @いっこく

2006-09-20 | オフ会
19日は第3火曜日、水ツーの定例の飲み会の日です
前回がお盆の関係でずれたというのもあり結構短い間隔で開催されました



って、たった5人やん(;_;)

集合場所は曽根崎警察署前、いつものとこです
おーうっちゃんの案内で今日のお店へ!
お店は集合場所からすぐでした。。。。。
でも、阪急百貨店の建物を一周したのはここだけの秘密・・・(笑)

本日のコースはオーダーバイキング
メニューのものを注文すれば何でも持ってきてくれて飲み放題で3980円!
5人で結局20品以上注文いたしました(複数注文したのもあるので最終何皿かはわかりません)

8時前に入って、2時間コース(オーダーストップは90分)なのになぜか閉店11時まで居座りました
だって、ゆ~なぎ氏が阪神のハッピ着て阪神のタオル首からさげて10時過ぎに登場するものですから・・・
でもまぁ、浜松から甲子園までご苦労様です
翌日は大阪にお泊りで、日本橋の冥土喫茶(笑)に行くのかと思ったら、名古屋に行かれるとのこと

名古屋のほうがいいのだろうか・・?

飲み会のほうはといえば少人数ながらいつもの如く盛り上がりまくりでした
その中で出た話で、明日(20日)龍神にいくことになった

飲み会不参加だが、西やんなら来るだろうとメールをする
ほどなく電話がかかってくる

なんと、地元のメンバーと吉さん、忍者君、MBさんと7台(?)で龍神の予定だったという
明日のうちの参加者のうちイナズマンのみは大阪南部じゃないので西やんと合流で来ることに決定!
滋賀組の龍神到着時間に合わせ、大阪南部組の集合時間を決めた

飲み会は2次会には乱入せず今回は最終にも間に合い無事帰宅

お店から出たところでおーうっちゃんがおじさんに、切符売り場で下さんがおばちゃんに声を掛けられていた
やっぱりシーサー兄弟は何かのオーラを持っているのだろうか?

翌朝(今朝ともいう)起きて、私はキャブの調整
今日はクリップの段数だけを変更して集合場所に向かう
いまいちというか、全然だめだが行かないというと許してもらえないことはわかっている
時間通り、たまちゃん、下さん登場
3台で目指すは龍神スカイライン!
待ち合わせは奥の院の駐車場だ

途中遅い車やバスに引っかかりながら高野山に到着!!!
入ってすぐのお蕎麦屋さんの店の前
「あっ!見覚えのあるイナズマとBMW!」
岡ちゃん夫妻でした

向こうもこちらに気付き出てきてくれた
後で追いかけるという

その先の信号でGSに目をやると西やん給油中
無事着いてたのね(^^)

奥の院の駐車場まで行くとnoriさん率いる六地蔵さん3人もいる
滋賀組の集合場所で西やんに拉致されたらしい・・・
彼らのブログによると鈴鹿に行くはずだったよう・・・(^^;)

岡ちゃんらも追いかけてきてくれたが、みんなお昼がまだなのでランチタイム突入
なんと、岡ちゃんのリアシートにはボックスに入れられたミニチュアダックスが2匹!
真夏や真冬以外はツーリングに連れて行くんだって・・・

ご飯食べ終わってバイクのとこに行くと次々集まる滋賀組の知り合いのバイク(めっちゃ綺麗なハーレーもあった)
最大で軽く20台超!
しばし雑談後、ごまさんタワーへ



ここへは18台、延々続く雑談、雑談、、、、
誰も計画を持ってここへは来ていないようで帰り道の相談・・・

折り返し組と走破組に分かれ、われわれは走破組で龍神温泉を通り抜け椿山ダム経由で海南東ICから高速で帰宅いたしました

予定もしなかった人たちと出合ったツーリングでした
というか、何でみんな龍神やねん(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府より リョータさん御入会です

2006-09-17 | 会員名簿
 京都府より エリミネーター900乗りの リョータさん
ご入会いただきました!! みなさんよろしくお願いします。

とある深夜に、某たこ焼き屋さんにて遭遇、本日に至りました。w
京阪電車の大和田と古川橋駅の間にある たこ焼きやさんです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県より こまちさん ご入会いただきました

2006-09-11 | 入会条件
静岡県から ジェイド 250乗りの こまちさんが
入会です。みなさんよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府より さつまさん ご入会です

2006-09-10 | 入会条件
ドラッグスターのりのさつまさん
京都府より ご入会いただきました
みなさんよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツーリング 2日目

2006-09-09 | ツーリング報告
 おはようございます
結局朝から雨です・・・・・・・。
しかし、みなさん寝起きもよく朝からチキンラーメンとサッちゃんの握ってくれた
オムスビとバナナにコーヒー高菜に焦げ付き手羽とまあまあ ご馳走かなw汗

テレビ見ながら、雨のおかげで先も急がず のんびりムードです

 朝のスナップw

それからそれから
私は、昼食用のキスの調達に竿をもって出かけます。

みなさんは、卓球、温泉と外湯・・・・そんないいモノではないですねw

キス一人3匹を目標に奮闘しましたが、えさが底をついてしまい終了

とりあえず9匹ゲットです


そんなキスを今度は開いて てんぷらにこれがお昼ご飯となりました。
残り物のたまねぎも一緒にてんぷらに・・・・。
みんなで食べると美味しいですよw


そうこうしてるうちに、お昼も過ぎまして帰宅の準備取り掛かります。
え~~と帰る道は、とりあえず来た道を戻るのがいいようです。


部屋をかたずけ、さあ出発でもやっぱり
まあまあ、仕方ないですね・・・・・・・・・・雨天決行

かなり降っていましたが、舞鶴港トレトレセンター、瑞穂の里、能勢で
休憩を取りながら帰路についたのでした。

イナズマンは372号線で、おーうっちゃん、さっちゃんは阪神高速へ
私は、そのまま176号線へ解散となりました。

 今回参加のみなさん お疲れ様でした!!
あの雨の中、みなさんが無事に帰宅していただいたことが一番よかったです、
実際自分も運転中にリアーが何度もスベったりと声を出してしまうような
瞬間もありましたが、転倒することもなくホットしました。
日帰りのみなさんには少しハードだったでしょうか・・・・・反省しております。 今後、ツーリングはやっぱり40%までの決行といたしましょう

お見送りいただいた、ふぉあたん誕生日おめでとうございました。
下さん、いつも見送りありがとうございます!! 藤さん ご結婚おめでとうございます、 いっこくさん次回は参加してください晴れ男なんですからw

さっちゃん最長距離ツーリング お疲れさんでした、ぺけジェイさん仕事疲れ大丈夫でしたか?! ケンチャン 久々のΓでの長距離お疲れさんでした、Rさん途中危ない
ことがあったのですか?! ガチャピンさん、ごみ袋のポンチョは温かったかな?
マエダンゴさんご一緒にいた時間より一人の時間の方がかなり長かったですね・・
モリさん、無事にお土産はゲットできましたか?!MBさん懲りずに次回もお願いしますよ!! イナズマン、四国から帰宅の翌日にお疲れさんでした、おーうっちゃん 料理はうまかったでっせ!用心棒さん車でお疲れさんでした。


雨の中みなさんありがとうございました!!!

次回は1周年の予定です、懲りずにみなさん参加してくださいね~~~~

 ※長文、乱筆ご勘弁ください。
                               完
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツーリング 行ってきました 雨の中

2006-09-07 | ツーリング報告
9月6日・7日とミステリーツーリングを雨でしたが、決行しました。・・・
2,3台の参加かなと思いきや!?

とりあえず、集合場所にはこんなに皆さん来てくれました。!!
少し早い目にと、家を6時にでましたら、丁度一時間で能勢へ到着。

やはり少し早かったです。どなたもお見えになっておりません。汗
画像を、見ていただいてもわかると思いますが、集合時点では
曇り空、このまま何とか現地までと願うのでありました。
待つこと30分、モリさんRさんが到着。
後は、どんな順番でしたか・・・ぞくぞくと、ぺけじぇいさん、さっちゃん、イナズマン、ケンチャン、ガチャピン、おーうちゃん、下さん、いっこくさん、ふぉあたん、藤さんとお見送りしてい下さったみなさんありがとうございました。
 そろそろ・・・と話しておりますと、参加書き込み一番のMBさん・・・・
8時半にご到着。・・・・・・ほっていくとこでした汗。8時集合ですよ~

あれ、ケンチャンのΓのリアタイヤの空気が抜けてます、指で押したら凹みます、やっぱり金属片がささていました・・・・・・・・
先に出て、近くのGSで修理完了。

まずは、道の駅 瑞穂の里をめざします。
173号線を北上します。 参加台数11台
ポツリポツリ・・・・雨ですか
すぐ、瑞穂の駅には着いたのですが、結局ココからカッパを着る事になりました

先を急ぐ事に!! 次の合流地点は道の駅 舞鶴港とれとれセンターです。
そこで、福井県から参加してくださるマエダンゴさんとお会いする事に
なっておりました。道もかなり空いていましたので、アッというまに
道の駅についてしまいました。 チョット とばしてました?

海鮮市場は水曜日がお休みのようです。


でも、雨雨雨

そうこうしていますと、ZZRでカップクのいいマエダンゴさん到着。
みなさん、しばしの歓談ごお昼ごはんの予定場所へ
ラーメン派と海鮮派との別れ出発です。
ケンチャン、おーうっちゃんはラーメンへ
ラーメン組み!! これも美味そうです!!!

他の皆さんは、海鮮へ、次の集合場所での合流をはなし出発。
海鮮のお店は、宮津駅の前にある 富田屋さんです。
天の橋立方面へ向かうわけですが、雨はどんどん強くなっていきます。
なんでやねん!!!!! シールド曇るし、服も濡れてくるし、
誰やねん!!!決行したのは!!!!と思いながら雨の中を
激走ですねあれはもうホント
雨量も半端ではなかったと思います。
富田屋さんには、お昼の少し前ちょうどいい時間に着きました、いろいろなお店を
一棟つづきのような建物でなされてるようで、お店の反対側の玄関の
ようなところに、バイクを止めさせていただきました。
 カッパを着たままお店に入るのは、少し迷惑ですから、今後は
控えましょう・・汗でも、外では脱げないくらい降っています・・・・・
中に入ると、席数はかなりあります、お店の方は忙しそうにされていました。
さあさあ、かたまって9名座りますと、てんぷら定食、刺身定食、日替わり定食
など思い思いに食べました。
刺身定食です!プチサザエつき1050円也

みなさん、画像撮影中w

こちらは、日替わり定食 ごはん大盛り

てんぷら定食も美味そうです!!


お刺身は新鮮で、あっという間にたいらげましたが。
さあさあ、お時間となりました次の目的地!!

道の駅、舟屋の里 伊根!!! 外は、爆雨。
今日は、ここで引き返します・・・・・・・か?! いや 雨のツーリングも
最高に楽しいじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
と、いったわけで全員伊根を目指しましょうという事になりました
宮津から、伊根までは約30分ほどでしょうかまたまた、雨の中を走ります。
走行距離も多いので、途中GSで給油、もう観光名所天の橋立にも立ち寄ることなく
走りました。
やっとの思いで、到着です。

ちょっとみなさん 寒そうです・・・・
あと、二人ラーメン組みがいないですね~汗
あまりの雨に途中の休憩場所へ直行されました・・・・・。
 本日の目的場所へみなさん 無事到着、雨で舟屋の景色など見えません
機会があれば、晴天のときに行って見て下さい。

晴天であれば、道の駅からこんな風景を見ていただける予定でした



無事に目的地到着で、こんな天気です寒いのであったかいコーヒーを・・・・
自動販売機ぜ~んぶ 冷たいのしかありません・・・・・・さむ

では、車で来ている用心棒さんのところで、熱いこうーヒーを頂きましょうと
いうことで出発!! ここで、モリさん、マエダンゴさんは帰路につかれました。

それから それから

休憩場所に着きますと、ラーメン組みのケンチャン、おーうっちゃんはもうお風呂に入っていましたw。
用心棒さんが、豆を挽いてコーヒーを入れてくれました、濃いだのアメリカンだのと文句をいいながら、皆さんしばし休憩をしていただきました。が
雨は一向に弱まらず、日帰り組のRさん、MBさん、ケンチャン、ガチャピンさんが
帰路につかれました。がちゃぴんさん合羽が破れていたようで、Tシャツまで
濡れてました・・・汗 バイク用の合羽だそうですが、役立たずのようでしたW
コインランドリーでとりあえず、きてた服を乾かして、その上に、ごみ袋をかぶって合羽を着てのご帰還となりました。 雨天のときのために、合羽!!レーシングワールドで調達しておいてくださいね、バイク用のいい奴を!w
それから、お風呂に入られた、ペケジェイさんも明日が仕事だという事で
帰路につかれました。
 おっと、その前に、おーうっちゃんと用心棒さんは
雨の中、ルアーでひらめを釣るんだとすぐしたの浜辺に下りていかれたのでした。

この雨の中・・・・
魚なんか釣れるでしょうかと思っていたのですが、玄関のドアが開きました
釣れたでー・・・・!え
 釣れたようです、これがまた!
こんなの持って上がってきましたw

ちぬ(黒鯛)サイズは47cmありました
台所に置くとすぐに、砂浜へまた降りていきました。

部屋にいる私達で、調理開始 さあどうしましょうw
塩焼きくらいしか出来る技術がありません・・・・・・・汗
いきなり、二つにぶった切り

イナズマンがさばきにかかります。
切れない包丁、硬い鯛の骨、なんとか3枚になりました。あれは、おろしたとは
いえないでしょうかw あとから釣れた手のひらサイズのひらめと共に
片面焼きグリルで何度もひっくり返され、無事塩焼きができましたw

買出しを済ませ、おーうっちゃんが料理長でございます

美味しそうな料理もできました


麻婆豆腐、野菜炒め、塩焼きの魚などなど 宴会の始まりです。

みなさんで乾杯!!


呑めや歌えの大騒ぎほどでは有りませんが、料理にお酒に話がはずみます


終わってみれば・・・・・・・

こんなにあけちゃっていました

一人呑みすぎて・・・・・高いびき 床の上で寝てしまい朝までぐっすりでした
 


 


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(水) 雨天決行  雨でも行きます!!

2006-09-05 | ツーリング予定


今回は、決行します!!
行き先の降水率は40パーセントを越えておりますが、
おそらく、行程全部が雨に打たれるわけではないと
思いますので、予定通り目的地を目指します。
際しましては、道中、雨による転倒など危険性は
アップしますので、みなさんそれぞれのご判断で
参加、欠席を決めてください。
目的地には、到着後休憩するスペースもありますので
日帰りをされる方も、休憩してから帰路についてもらえると
思います。(着替えは濡れないようにしてください)
天候と相談しながら、予定を進めたいと思います。
 
※参加表明頂いてるみなさんも、無理は禁物ですので
天気予報を見てキャンセルしていただいて結構です。

それでは、明日道の駅 能勢(くりの郷)午前8時です。
安全運転でよろしくお願いします。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 9月の定例ツーリング!!! 追記その6・・・@怪鳥Z

2006-09-02 | ツーリング予定
絶好のツーリングシーズン到来!!

 9月の定例ツーリングはミステリー

 日時:平成18年 9月 6日(水曜日)

 集合時間:午前8時  

 出発予定時間:午前8時半頃(お見送りのみもよろしくお願いします。)

 集合場所:道の駅 能勢 (くりの郷)道の駅 (←クリックですよ)

 行き先: ミステリー 国道173号線を北上です。

 宿泊が可能な方は、宿泊していただけるスペースがあります。
 宿泊費は、不要です、当日、翌日の食費は各自でお願いします。
 
 奮ってご参加ください!!!!!

 都合で、風呂もしくは、温水プール(サウナつき)利用料は今回不要

 帰路をお急ぎにならない方は、リラックスできる着替えなどご用意

 していただき、休憩スペースで休んでいただいても結構です。

 夕食などひょっとしたら、烏賊 マゴチの刺身が食べれるかも・・・・・

 これは釣れたらのお話ですw
 
 目的地までは、一般道の予定です。

 それから、用心棒さんが出席予定です、車なので別行動になると

 思いますが。(釣り人です)

ところで、みなさんはツーリング当日のお昼ですが、海鮮派それとも

 ラーメン派!? どちらも、食べたいでしょうけど!!!!!

 さあどっちですか とちょっと聞いてみます。

 ご希望が、叶うどうかはミステリーですよw

 皆さんのご期待に沿うよう、ここからの公開は
控えることにします、たとえ来た道を戻ることになっても文句は受付ませんのでその辺よろしくお願いします。w 時間に余裕のある方は、海水パンツ、着替えをご持参ください。 
途中までの参加でも結構です、行けるとこまでご一緒してください。
とりあえず 道の駅能勢(くりの郷)へ行くよって!皆さんの出席の確認を
したいと思いますので、見送りのみ、ドタキャンも仕方ないですが、とりあえず参加・欠席コメントお願いしま~す。

8月の定例 オフ会も無事終了しました!
それでは、みなさん来週に向けて段取りよろしくお願いします。!!

 
今のところ 参加台数 16台くらいです!!
コメント (69)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする