全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

あつー  さんご入会です

2006-02-26 | 入会条件
関東方面より ご入会されました みなさんよろしくです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場セルフ讃岐

2006-02-23 | お勧めツーリングスポット
以前からネット徘徊中に何度もRのアンテナに引っ掛かった
本場セルフ饂飩の「たなか」に
3月末水ツーツーリングの集合場所である
道の駅「草津」偵察ついでに行ってきた
綺麗に清掃は行き届いてはいるがプレハブ小屋なんですわ
いらっしゃいませー!
かまたま入りましたー!
威勢の良い若夫婦が小気味良く切り盛りしている
食べる以前に期待度120%です


キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
普段は揚げ物は食わないRですが
一見しての余りのサクサク感っぷりに思わず手を出した野菜かき揚げ
予想以上にサクサクパリッパリでしたわ

まずは基本の冷たい生醤油饂飩小から
大根おろし ねぎ かつおぶしが乗せられ
大阪駅前ビルの生醤油饂飩の超有名店「はがくれ」で教えられた
生醤油を鉢に2周半w

もうモチッモチのプリップリでしたわ
饂飩の味が濃いのか生醤油2周半では醤油が負けてました
次回は4周はかけてみよう

小でも普通の一玉分は十分にある量で
正直普段昼飯を食べないRは腹一杯でしたが
せっかく京都まで来たのだからもう一杯(ゲフッ!



2杯目は やはり外せないだろう釜玉饂飩小
あっ!
おねーさん混ぜたらあきませんやん
玉子は自分で混ぜたかったのでマイナス100ポイント
でも味値段共に それ以前に「食べ方を教えてあげる」とか
最低の接客をする「はがくれ」を遥かに上回ってるので◎評価

味はイナズマンが言ってたとおり和製カルボナーラですわ

生醤油饂飩と釜玉饂飩を比べたら
生醤油饂飩の方が冷水でしめてある分プリプリ感が勝っていて
Rの好みでした
値段は前者が200円プラストッピングが60円
後者が280円と言う大変ありがたい値段設定で
近所に支店がほしいところですな

イナズマンには一度行ってもらい
是非本場の讃岐饂飩との比較をしてもらいたいものです


遠くに見えるのは琵琶湖大橋です
ええそうですとも!琵琶湖大橋を!見に行ったんです
ついでにルアーを振る練習をしてみただけで
以後は そっとしておくように



何十回も琵琶湖には行っているのに浮御堂はじめて見たわ
短い橋を渡るのに数百円の拝観料を
そんな ありがたい事をおっしゃるので脇のフェンス越しからパシャリ




道の駅「草津」偵察報告

土産物屋が一棟
鮮魚店が一棟
食事どころが二棟
イチゴ狩りが出来る施設もあり
駐車場も複数あるため
誰が参加者かわからない可能性がありますな

ちゅう訳で会長のゼファーには黄色いハンカチをミラーに
トイレ前に集合ってことでよろしいでしょうか?
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸三宮の出石皿蕎麦「文楽」@R

2006-02-16 | グルメコーナー
イナズマンの饂飩に対抗して出石名物の皿蕎麦をw
久々に薫り高い蕎麦を食った
ボリュウム満点 鮭親子丼の皿蕎麦セット
トロロ山芋と生卵がついて
味を変えながら食えるのが◎



カレー蕎麦もウマカッター

本場 但馬出石で食ったら尚旨いかと
さて皆さん いつ行きます?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

v3

2006-02-12 | その他
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1139347465923.wmv
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目のオフ会 みなさんお疲れさんでした

2006-02-09 | オフ会
今年2回目のオフ会も盛り上がりましたね!!!
楽しかったです・・・・・・。

@日本全国飲酒クラブよりの補足でR

どれだけ言葉を重ねたところで
あの楽しさは伝わらないと思うので多くは語らないが
一応 食ったものだけ上げます



普通にオデン

普通に手羽先揚げ

普通に焼肉

あと肉じゃがコロッケにサラダ画像撮り忘れで
一番上のクラッカーがサクサクRにとって
サクサク新しい食感で美味しかった

まあ料理は可もなく不可もなく
って あれだけ呑んでおいて料理に文句をつけてはいけないな
これが全国飲酒クラブの評価ですた

しかし屋号の「じゃがいも一番」
どこが じゃがいもなんだ?

そのあとはカラオケでフィーバー(死語
楽しき2時間を過ごさせていただいたが
ほんまにオッチャンオバチャン達は歌が上手いな

京都組はちゃんと帰れたか~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日で オフ会の予約お願いします。

2006-02-06 | オフ会
 みなさん2月8日よろしくお願いしまーす。
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Categorywをクリック!

2006-02-01 | その他
ご来場ありがとうございます。
ブログは見慣れませんと見にくいところがありますので
まず、左端のCategoryから覗いてみたいものを選んでください。
少しは見やすくなると思います。
一番したまでいくと小さな文字で 前のページ  次のページ と出てきますので
そこらへんもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SF

2006-02-01 | みんなのアルバム
昨年10月に試乗しました、モリワキのチタンマフラーがいい音でした
アップハンドルからセパレートハンドルに変更されていましたので
少しポジションが遠く感じました、京都南から周山街道を北上し
小浜、三方五湖などを見て戻りましたが、さすがに手首が疲れました
出発地点に戻ってきたときには、握力もほとんどないような状態で
もう握れないって感じでした・・・・私には少し大きいオートバイです。
エンジンの特性は車に乗っているような感じでした小型車ですね、また
安定感がありコーナーでもなかなか寝てくれない印象です、まあー
私の技術がついていってないのもあると思いますが・・・・・。
でも、ノーマルハンドルのボルドールがほしいなーと思わせてくれる
一台でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする