ささやんの天邪鬼 座右の迷言

世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。

増税の延期ではなく

2016-05-31 15:59:32 | 日記
七不思議ではないが、不思議だと思うことが二つある。一つ目
は、北海道函館付近の山中で、小学2年生の男児が行方不明に
なっている事件である。
父親は、お仕置きのために息子を山中に置き去りにして、すこ
し経ってからその場に戻ったというが、もう息子は見当たらな
かった。神隠しにあったのでないとすれば、男児はクマに襲わ
れたか、怪我をしたかで失神して、声を出せない状態にあるの
だろう。そうであるとすれば、いまだに男児が捜索隊によって
発見されないのは不思議である。

私が不思議だと思う二つ目は、朝日新聞が相変わらず「消費増
税延期反対」を主張し続けていることである。
安倍首相が消費増税を延期した理由は、分からなくもない。い
ま消費増税をすれば、消費マインドはさらに冷え込み、消費が
さらに落ち込んで、経済の低迷状態に拍車をかけることになる。

低迷状態を抜け出そうとして、消費増税を先送りする安倍首相
の、その政治経済的判断に反対を表明する朝日の反対理由は、
大きく言って二つあるようだ。一つは、「社会保障の充実」と
いう政策が財源不足によって、実施できなくなること。もう一
つは、日本が国債の発行による借金体質から抜け出せず、国の
負債が後の世代に先送りされることである。

だが、頭を絞ってよく考えてみよう。消費増税を実施すること
により、社会保障の充実が可能になったとしても、増税の負担
によって国民の生活状態が悪化し、社会保障を必要とする人の
頭数が増えれば、社会保障の実施のために必要とされる予算額
もその分だけ増加することになり、これではイタチごっこであ
る。
また、消費増税の実施によって国の借金が減り、後の世代に先
送りされる負債の総額が減ったとしても、国民が疲弊して、子
どもの出生率が下がれば、国の負債を引き受けるべき後の世代
の人口数は減り、一人当たりの負債分担額はむしろ増えること
になる。

いずれにしても、この問題を解決する鍵は、冷え込んだ国民の
消費マインドを刺激して、活性化することにあると思うのだ
が、いかがだろうか。経済の低迷状態を抜け出すには、消費を
活性化することが急務である。だが、消費マインドが冷え込ん
でいる原因が、「金が無いから」ではなく、「買いたいものが
ないから」であるとすれば、消費増税を延期しても、それは消
費マインドを活性化することにはつながらない。

そう、我々にはもう買いたいものがないのだ。パソコンもあれ
ば、スマホもある。テレビもあるし、冷蔵庫もあれば、車もあ
る。モノは我々のまわりにあふれ返り、有り余っているほどな
のだ。これ以上、何を買えと言うのか。配偶者? 家族? で
も、そればかりは金で買えるものじゃないしなあ。・・・・・・これ
が、平均的な国民の、偽らざる現状だろう。

当ブログのきのうのエントリーを書いていて、思いついたこと
がある。目下、各メーカーが鋭意開発中の「自動車」つまり
「自動運転システム搭載自動車」が自在にあちこちを走り回れ
るように、インフラ整備をするというのはどうだろう。交差点
の信号ごとに受信・発信装置を取り付けたり、国道・県道の各
レーンの、その両脇に、はみ出し防止装置を据え付けたり、そ
のために投入される公共投資の額は、かなりの額にのぼる。そ
の工事費の大部分は、請負業者や従業員の懐にまわるだろう。

こうして自動運転システムが性能を発揮できるような環境が整
えば、老いも若きも、このシステムが搭載された「自動自動車
」を、争って買い求めるだろう。そんな商品なら、きっと私
だって欲しくなる。Windows 95以来の大変革が、たぶんその
先には待っている。
社会の姿をごっそり変えるような、それくらいの大胆な変革を
考えることが、アベノミクスには求められていると思うんです
がね、安倍さん!それから朝日さん!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運転の未来 | トップ | 増税延期と朝日新聞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事