お店の景品でアザレアをいただきました。
「どれでも好きな鉢を持って行ってください」と、言われて、
アザレアらしくないピンク一色のものを選びました。
温室育ちでしょうが、
窓辺に置いて小さな「春」を楽しんでいます。
アザレアはツツジ科。
原産地は中国ですが、ヨーロッパで改良され、
西洋ツツジとも呼ばれるそうです。
お店の景品でアザレアをいただきました。
「どれでも好きな鉢を持って行ってください」と、言われて、
アザレアらしくないピンク一色のものを選びました。
温室育ちでしょうが、
窓辺に置いて小さな「春」を楽しんでいます。
アザレアはツツジ科。
原産地は中国ですが、ヨーロッパで改良され、
西洋ツツジとも呼ばれるそうです。
風にゆれないし、じっくり撮れるし。
画像が汚くなる件、理由が分かりません。
その汚くなったと思われる画像をメールで送って下さい。
これは鮮やかですね。日本のツツジならこのような咲き方はrareかもしれません。
(酷い、こじつけギャグをお許し下さい)
ツツジでも品種改良によって、このようにどんどん進化してしまうのですね。
これに似たツツジはどんな種類でしょうか。
ヨドガワあたりがそうなるのでしょうか。
ところで下の記事で「運送店」は大ボケでしたね。
どうもお騒がせしてしまい、相済みませんことです。
それにご面倒なお尋ねをしてお手数おかけします。
窓辺の光のやわらかさとお花は相性がいいのでしょうね。それでもうまくいかないものもありますが・・。
お出かけいただきありがとうございます。
ツツジの品種もいろいろあるようですが、名前はイマイチよくわかりません。ヨドガワですか?
調べてみようと思います。
たもとさんのお宅でもお雛様を飾っていらっしゃるのですね。
我が家でも、飾りました。お部屋がパッと明るくなりますね。