~我が家のFunFun日記~

古巣に帰ってきました♡Kis-My-Ft2関ジャニ∞ハイキューbacknumber清木場俊介♡日々の事をつらつらと。

24時間後

2011-08-31 23:37:30 | おこちゃま
1号まだ起きてやってます・・・
「まだやってるの」と言うと、必ず「もうちょっと」と答えます。
夜になってこの会話を何回したことか
この人の『もうちょっと』は本当あてになりません。
でも徹夜にはならないで済みそうなので(私のおかげだよ)、私のソファでの見張りも今夜はなし
見張りっていっても結局睡魔には勝てず、時々起きてはちゃんとやってるかのチェックをする程度。
昨夜?今日かな、2時頃に「布団で寝たら?」と逆に起こされちゃいました

何を最後までやってるかというと、数学の直し。
数学の宿題は合計62Pにも及ぶものだったのですが、間違えた問題は解き直す、というのが宿題でもあり、この直しがまたやっかい
私は間違えたところで余白にやり直しをかけばOKだと思うのですが、他の先生はもう1度ノートにやり直すと指示があったらしく・・・。1号の先生はそんな指示はなかったのですが、同じクラスのお友達がノートにやり直すと聞いて不安になった1号。この話を25日に相談されたけど、今更間に合わないし、先生に言われてないんだから大丈夫じゃないってことで話が終わったハズなのに・・・
1号さんノートにの直し始めちゃったしかも27日に
それで「72時間寝るなー」となったわけです
間違えだらけだからもう1回すべてをやり直すようなもので、62Pやるのにどれだけ時間がかかったかを思えば、直しも相当時間がかかるだろうに。
「もう知らない」と怒鳴っても、どーにもならず終わるまでひたすら気になるわけで。
でも「終わった―」って言われても「ヤッタネ」とは返せない
冬休み等々同じようなことをやったら出て行ってもらう、と今日宣言しました。
「え~~~っヤダ~」と困っていましたが、こっちは本気ですばばんちに行くよう言っといたので、ばば達にも話しておかなくちゃ。
じゃないと、
「夏休みの宿題を終わらせた~っ。私ってなんとかできるじゃん」
などと勘違いはなはだしい変な自信をつけそうなので・・・。

しかし疲れた夏休みだった
昨年も疲れたけど、今年はそれ以上。
仕事で体力的にも疲れてたってのもあるだろうけど、中学生の宿題ってすごいな。
2年後二人とも中学生になった時が恐ろしいよ
とにもかくにも、お疲れsummerでした

24

2011-08-30 23:48:56 | おこちゃま
あと24時間・・・
24時間後、彼女は寝ているのだろうか。

28日の夜の衝撃・・・新たな宿題を生み出していた事実を知り
「72時間寝るな!」
「わかってるよ!!」
怒号が飛び交い、その夜寝かせないために私はソファで見張ることに。
おかげで翌日大変疲れたよ。
見張るこっちの体力が持たず。

24時間で大物1つ=作文と新たな宿題とあとちょこちょこと・・・
あさってテストだってのに体力持つのかな。
なんだかとんでもない夏の終わりになってしまいました
頑張れ、私
そういえば1号は昨年の夏より勉強しているな~

あと5日

2011-08-27 16:13:07 | おこちゃま
合宿帰りの1号さん。
帰ってきて2日経ちますが、洗濯物を出してきません。
お土産は、とりあえず帰ってきたその日に渡してくれましたが、翌日になるかと思ったよ
こちらは何も言わず出てくるまで待つ、というスタンスで接しているので、でもこの待つってこと言わないってことが苦しい

とーぜん宿題も大変なことになってる
でも我慢
英語の単語復習なんてどれくらい時間かかるかもわからないのに、まだ残ってる。
数学のワークも片手じゃ足りないページ数残ってる。
感想文も作文も社会の新聞コメントも職業調べも・・・わ~~~っ

あと5日、あと5日よ姉さん。
夜遅くまでやってはいるけど、朝も10時より早く起きないわよ姉さん。昨日なんて11時半まで寝てたらしいじゃないのネエサン。
ちょっとは手伝ってね、って可愛く愛想ふりまいていってたけど、31日の夕方に感想文や作文手伝えって言われても無理だからっ
1日どこも行かずにいるので、とーぜん1日中パジャマ。
これじゃあ着替えなくても困んないよね。
ホント自分が困らないと、ギリにならないとやらないよね。
5日間、地獄絵図になりませんよう・・・

新入り

2011-08-25 07:26:34 | おこちゃま
新入りです♪

久しぶりに水槽引っ張りだしました。
先日地元のお祭りがあり、2号がお友達からもらってきました。
右がトム、左がジェリーです(多分)笑 ジェリーが餌を食べるとトムがおこぼれに預かろうとジェリーの周りをウロウロしてました。
もうちょっと快適な生活が送れるようにしてあげないとね。
長生きしてね。

有言実行

2011-08-24 09:41:20 | おこちゃま
緊張の1日が終わり、親子ともどもスッキリですよかったよかった無事終わって
2号の多分人生一番の緊張だったんじゃないかな。
結果がどうであってもいいと私は思っていて、むしろ合格だった後の方が大変になるから怖いんだけど
ここしばらくは私の仕事中に練習を終えてしまうのでどんなふうにやっているのか、どこまで仕上がっているのか全然わからなかったんだけど、昨日演奏を聴いてビックリでした
細かいミスはあるんだろうけど、ここまで弾けるんだ~と感心しきり。
私が聴いていた頃はゆっくりでしか弾けなかった曲も130というスピードで仕上がっているし
ちょっと前まではしょっちゅう練習に関して大喧嘩だったんだけど、ある時ケンカした後
手紙を書いてきて・・・
私に怒鳴られて腹立たしく思っても、私が怒鳴る理由をそれなりにわかっているんだなって。ホント私の方が子供かも
そして有言実行昨日は私をびっくりさせるような演奏をしてくれました
習っている先生からみたら「まだまだ・・・」と思うのか、お褒めの言葉はそんなに頂けなくて2号としては残念だったようなんだけど、本人としては今持ってるものを出せたので、そこそこ満足しているよう。
これで落ちたらショックだろうけど、私も持てる力は出しきったと思うので
2号としては「合格したら携帯が持てる」と思っていて、落ちたら不合格のショックより携帯を持てない方がショックなんだそう・・・合格したら携帯買ってあげるなんて、こっちからは一言もいってないんだけどねぇ
以前に「5月のコンクールで金賞取れたら携帯」という条件を出し、結果は銀賞で残念、という経緯があるからなんだけどね。
果たしてどうなることやら。

疲れ切った2号。夜足が痛いと言いながらも夜更かしして、9時半過ぎてもいまだに寝てます。
足痛いと3時頃起こされマッサージさせられました私も昨夜は解放感で夜更かししちゃったから辛かったわ
昨日は渋谷に行ったのですが、おのぼりさん2号はかの有名なハチ公に会えて思わず
パチリ。
ホントにお疲れ様でした。
今日は練習しないだろうな(笑)自由研究も読書感想文も待ってるし


さてもう一人の気がかりなお嬢さんは、昨日は自由時間中=「お菓子&勉強タイム」な写メを送ってきました。なんとかやっているようです。

緊張の5時起き

2011-08-23 07:12:18 | おこちゃま
久しぶりの5時起き。
最近は自然と6時前とかに目が覚めることも(歳のせいか)多くなりましたが、真剣な5時起きは久しぶり。
というのも、今日から1号が部活の合宿ですお弁当も久しぶりに作りましただから寝坊は絶対に緊張したわ
夜型人間になっている子供たちなので、早く寝なくてはいけないのはわかってるけど眠れず、やはり11時は過ぎてしまいましたが、昨夜は3人で手を繋いで寝ました(笑)

入部が遅かった分そんなに活動もしていないのにお泊りに行くので親も緊張します。申し込む時は本人も勢いで「行く!」って言ってはみたものの、時間が経つと「やっぱりどうしよう」と言い出したり
でも1号も不安がありつつも、午前午後各3時間絵を描くことは楽しみにしているよう家でも宿題そっちのけで絵描いてるし
この合宿までにどこまで宿題を終わらせられるかと思ったけど、こりゃ帰ってからが大変だ合宿にも勉強道具持って行ったけどね・・・ま、無理でしょ
今朝は「スッキリ起きられた」と気分よく出て行きました。あちらの天気が良いといいけど、いまひとつ安定しないからどうだろう。
元気に帰ってきて欲しいです
変な泣きの電話が入らないといいけど・・・

そして今日はもう1つ緊張ごとが・・・
これは今日で終わるので明日からは解放される?けど。
うまくことが運べば、秋からまた大変なことになるけどステップアップ・成長のためには大変な壁を乗り越えていかないといけないからね。
頑張れ2号
今日が終わればこれでやっと大物の宿題に専念できるよ。
って夏休みあと1週間しかない~~~っ

スゴ過ぎる!

2011-08-20 22:46:22 | EXILES
久しぶりに月刊EXILEを読みました。
今までほとんど読んだことなかったのですが、内容盛りだくさんなんですね。すごいわ~意外と楽しめました。
少女時代がちょっと載っていたので2号に報告すると喜んでいました

朝出勤時に偶然見かけた十代の兄妹。妹の背中を何気なく見たら”EXILE MONSTER 2009”とありました。
黒にピンクがかったような紫だったかな?可愛くて、似合っていて、何よりツアーTなのに違和感なくて・・・若いって素敵(苦笑)

そして一番驚いたのが、2号がやっていた問題集に、

次の■に適当な漢字を入れなさい。

 ・わたしの母は、EXILEの曲が大■きです。

え~~~問題にまでなっちゃうのスゴ過ぎる 

貧血

2011-08-19 06:32:55 | ひとりごと
ここ数年貧血には気をつけているつもりなんですが…
昨日バイトに行く電車で貧血になっちゃって…。幸い友人がいてくれたし、駅から店まで近いし、何とか乗り切れましたが、1時間半ほど休ませてもらってから仕事に入りました。
来月はライブハウスツアーもあることだし、特に気をつけてないと……
そういえば前のライブハウスの時は注射打って臨んだっけ。市販薬飲んでるけど、やはり病院行った方がいいかな~。

鬼母?

2011-08-17 15:35:52 | おこちゃま
昨日2号に「仕事から帰ってくるなり怒るのマジ辞めてくんない?ムカつくんですけど」って言われた。怒るのは頼んだこといっさいやってないからでしょーが、と当然言い返しましたが。
昨日の賭け・・・には負けました(笑)
意外にも?ケンカの効果があったのか、お手伝いしてくれてました。
ただ1号の宿題は一向に進んでいませんでしたが(苦)

宿題の計画表はあってないようなもの、というのはわかっているけど。
引き締めるために旅行前にそれぞれの科目の宿題をいつまでに仕上げるか決めさせたんだけど、あっさり玉砕。しかも「遅れてもいいように早めに設定したんだもん」って反論。でもこっちはその期日が基本だから毎日チクチク言ってやります(苦笑)→だからバトルになるんだけど。
挙句の果てに「あんな時期に旅行に行っちゃうしさ~」って。「二度とどこへも連れて行かぬ」と決心させた一言だったわ。
毎日のように「これじゃ終わらない」と雄叫びをあげ、消しゴムを投げつけ、「私がイライラしてるだけだもん、ほっといて」と周囲をイラ立たせる。
そして「今日は徹夜だ~」と言いながら、「そんな体力ありません」とのたまう。もうイミがわからない生物となってしまいました。
本気で腹が立つけど、我が子ゆえ存在を無視するわけにはいかず、どうしたらいいのかと苦しんでいます。
やはり向こうは子供なので、時間がちょっと経つとコロっと気持ち切り替えてスリスリくることも多々。ある意味こっちが子供なのかもしれないけど、私はそう簡単に許せるわけもなく、1号のその態度の変化にまたイライラし、本気でシカトする時もあるし。私って鬼なのか?

そんな気持ちのぶつけどころがない場合は買い物で気分転換。で、見つけたのがコレ
ロールちゃん『部活編』
しかもこれが美術部!まさに1号のためじゃない(笑)
買わないではいられない私を見て、2号が「ケンカしてるのに買ってあげちゃうの?」と冷ややかでした。
私も意外と鬼母ではないのかも(笑)
案の定1号大喜び♪
母はその喜ぶ顔が見たいのよ。

いっしょに
期間限定バナナヨーグルト味も購入。
美味しいかな?期待しているんだけど。

やっぱりね・・・

2011-08-16 07:44:03 | おこちゃま
なんかね、もう・・・
ダメですね、ケンカしちゃって。
子供の自主性にまかせてるんですが、あまりにギリギリなことやってるんで、最後にこっちが爆発しちゃうんですよ。
そーすると「なんでキレるん?」ってキレられる。そーなるとまたこっちも「なんで逆ギレ?」って。
売り言葉に買い言葉なケンカが始まり、こっちが「なんで?いつもそーなん?」と聞くと「知らないっ」
「知らないじゃない!!!自分のコトだろが~~~~!!!!!」となり、「うるさい!!黙ってて!!!」となる。でなければ「わかりました。わかりました。はいはいわかりました。あ~すみません」と気持ちの入ってない言葉たち。

8月に入って、私は早い時は7時半過ぎには家を出ちゃうんですが、8時半に出る日でも起きてきたためしがありません。
毎晩11時くらいまで起きてるし、それじゃあ起きられないよね。
布団の片付け、洗い物は課しているのですが、私が戻ってきてやっていたためしがほとんどない。昨日は帰ってきたときにワタワタと始めた様子。とーぜん着替えてるわけもなく、1日パジャマなことなんでザラ。
昨日は習い事が夜あって、3時には「着替えなさい」って言ったにもかかわらず、着替えたのは出かける10分前。
帰宅が9時過ぎになるため、夕飯をもちろん用意したのに習い事の宿題に追われ食べず。
極めつけは、習い事行く10分前に宿題が解らないと聞く。
仕事から帰ってきて6時間彼女を見てきてましたが、勉強したのは習い事の宿題をちょっとやった程度。しかもギリギリに。前回のレッスンから2週間もあったのに。

この人だけではありません、やらないのは。
さらにちっちゃい奴も。途中まではやるんですけど、自分で決めた時間数の練習をしない。
夜10時から練習するんだからいいでしょ、なんて口ごたえ。もっと早くにやれるでしょ!!!!

そんなこんなで昨夜は誰とも口をきかずにいたら、そういうときばかりは姉妹仲良くうまくやるんですね。
姉が食べた食器を妹が洗ってあげたり、「もう11時だからそろそろ寝ようか」なんて姉が妹に優しく声かけたり。
メモにお互い『がんばれ』なんてメッセージ書いたり。
その様子を見ていたパパも「この方いいんじゃね?」なんて。
毎日出勤前手紙を書いていたのですが(ご飯の内容やお手伝いのことばかりですが)、今日は書かないで行ってみます。
お手伝いやってくれるかな?いや、書いてないからって理由でやらない方に賭けます・・・(泣)