~我が家のFunFun日記~

古巣に帰ってきました♡Kis-My-Ft2関ジャニ∞ハイキューbacknumber清木場俊介♡日々の事をつらつらと。

1月も終わりです。

2011-01-31 22:11:08 | ひとりごと
今日で短期契約のお仕事が終了しました。
11月からの3か月、あっという間といえばあっという間だけど、意外と長かったかも?
楽しいと思う仕事もあれば、元来不器用なので時々気が重くなることもありました。でも同じ短期の主婦とも仲良くなれたし、ベテランさんの仕事ぶりを見て、得たものは大きいデス。
心も体も多忙な時期に仕事増やしてしまったけど、正解でした。気が紛れたし。
これで仕事はコンビニ一本・・・←この意味は今度書きますね

今日久しぶりに実父からが来ました。
全てが終わってから報告しようと思っていたら、連絡がないから残念な結果に終わったと思ったらしく、励ます内容でした。
心配かけてごめんなさい。大丈夫です。なんとかなってます。
それよりも私・・・この前誕生日だったんですけど・・・そのことには触れてくれないのでですか?
1号に「やっぱり孫が一番心配なんじゃん?」と言われました。
孫に嫉妬した娘なのでした(笑)

では、明日は朝早いのでもう休みます。おやすみなさい

お付き合い

2011-01-30 23:38:53 | おこちゃま
2号のご機嫌ななめも最高潮に達しております
週末はどこかしら出かけていた我が家がピタッと出かけなくなり(おかげでキャンカーのバッテリーがあがっちゃってました。9か月ほど乗ってなかったし)、出るとしても1号が塾の間、とか時間の制限があったり、1号には内緒的な行動だったり・・・やはり自由とはいかない生活を強いられたわけですから2号の不満もごもっともなんですが・・・
ここは家族のため抑えて欲しいけど、そこはまだまだオチビちゃんしかも次女に我慢などありえないわけで
ホントにあと数日なんだからって言ってももう我慢の限界とばかりに荒れますなんど2号とこの手のケンカをしたことか・・・

近所のお友達は用があって遊べないし、家庭学習はイヤ、エレクトーン・ピアノの練習も飽きたしイヤ!ということで、今日はもう仕方ないので仰せのとおりお付き合いいたしました。


ビバ!おままごと


キッチン系と

リビング系

(ブログに載せようと写真撮ってたら、2号に「全体だけじゃ詳しくわかないんでしょ!」って1つ1つがよくわかるよう写真を撮らされました

おままごとだけでは飽きてしまうので(私が)、小さいパーツを隠して「何がなくなってるか」当てるゲームをしたり、指人形を隠してこのままごとセットの陰などに隠して「かくれんぼ」したりして、時間をつぶしてました(苦笑)
まぁ、こんなふうに一緒に遊ぶこともそうなくなるかもしれないしね。ちょっと面倒くさいけど(私も何かとやることいっぱいで忙しいし)楽しい時間でした。
みなぞうさんも付き合わされて、泥棒犯人捜しという設定で劇やらされてました

今日は・・・

2011-01-29 23:37:49 | ひとりごと
今日のお昼ご飯は


仕事帰りに買ってきた”アイダホバーガー”
モバイルクーポンでハッピーセットとの組み合わせのが安かったので、ハッピーセットは留守番の2号のおやつに。
今回の”アイダホ”はなかなか美味しかったデス食べごたえあったし
ハッピーセットのおもちゃは、スポンジボブのストロー実は先週も買ってて、ストロー2種類とも持ってます

夕飯は

五目ちらし寿司にチキンカツ、野菜スープ。
『試験に勝つ(カツ)』で、チキンカツ

デザートは

コージーコーナーの

そして

みなぞうさんから(2号の指示で・笑)と1号からドーナツを頂きました。


今日は私の誕生日
義母からもおめでとうを頂き、覚えていてくれたことにちょっとビックリしたのと同時にめっちゃ嬉しかったです
みんな、ありがとう
不惑のキラキラアラフォー、この1年も歳に負けずに輝きたいと思います
頑張ります

6+1

2011-01-28 18:27:51 | 中学受験

お世話になった過去問たち…6冊。
全く使ってないもの、ほとんど使ってないものもありますが…。
塾のお友達ママに「1号チャン過去問いっぱい持ってるんだってね」と言われたっけ
確かにこうやって見ると持ちすぎ?
でも受けるとなったら持っていないといけないかと思って・・・(でもこのうち2冊は頂きました)
結局よく使ったのは2冊だけ。
過去問買わずして受けた学校もあるし・・・

そして残るはあと1つ。
来週の今頃は1号好きなことやりたい放題デス
でも学校で発表がいくつかあるらしく、それが嫌で嫌でたまらなくて、ものすごいブルーです
目の前の大事なことも考えられないほど、頭の中暗雲立ち込めて、ものすごいストレスを溜め、負のエネルギーを出し続けています
こんな状況で大丈夫なんだろうか・・・
下向いてたらチャンスの神様の前髪掴めないよ!
前を向いて行こう

さてこの過去問たち、今後の行方は?
塾に寄付してももちろんいいそうですが、ご近所さんに譲るか、はたまた2号さんのために取っておくのか・・・

2011-01-27 21:24:51 | ひとりごと
仕事の帰り道、電車待ちながら雲を見ました。
そういえば最近雲見てなかったな。
冬は雲一つないカラッとした晴天が続くから、雲が新鮮に感じられました。ま、最近空見上げる余裕ないしね
それにしてもとっても美味しそうな雲でしたわたあめみたいでフワフワしてて
夕方子供たちに美味しそうな雲を見たって話したら…

「食べればいいじゃん」

って冷たく言われた
どーやって食べるんだよ
ホント可愛いげのない年頃に入ってしまったよ…


雲が出てきたなら、 ちょっとお湿り期待しちゃうけどどうだろう?
雨は嫌だけど、降らないと乾燥しちゃって困るわ

まだ・・・

2011-01-26 22:47:45 | 中学受験

まだ開運物買ってしまいます
ベビースター大好き家族なのでね

今月の予定していた受験は全て終わりました。
まだ東京がありますが、今日はピザハットでプチ打ち上げしちゃいました・・・
短いようでかなり長く感じられた2週間でした
このままフェードアウトしてしまいそうな1号さんですが、果たして1週間後どうなっているのでしょう
もう多くは望みません。
ベストな体調で臨めれば、それだけ十分です
あとは、縁があるかどうかですから。

どこ情報?

2011-01-25 22:43:12 | 中学受験
今日は授業参観でした。
6年生は授業ではなく、安全教室だったので参加せず、2号の方に行きました。
1号の受験の話はもう隠しているわけではないけれど、こちらからおおっぴらに話すことでもないので、極力話題としては避けています。仲のいいママとは別だけど。
真っ最中なのは周知の事実なのでいたしかたないですが、
「1号ちゃん頑張ってるんだってね!聞いてるよ!」
なんて言われると
「誰情報?」
って思っちゃいます
6年生の間で「あの子受験だって」ってなるのはいたしかたないかと思うのですが、
今日2号のヤマハのお友達(同じ4年生)ママに
「忙しいんだってね。大変なんでしょ?」
って言われて・・・。思わず
「どこ情報?」
って聞いちゃいました。
2号はしゃべってないハズだし。
まぁもういいんだけど、
『人の口に戸は立てられない』
というのか、話ってどう一人歩きしてるかわからないなぁと実感

こわいよ~

2011-01-24 20:32:35 | ひとりごと
近所の1号のお友達が昨日からインフルエンザ
実は金曜日、6年生は社会科見学で江戸東京博物館と国会議事堂を見学しました。
もしかしたらそこ
先週の木曜日頃近所のママさんから、中学で出だしたと聞いてたので、そろそろ小学校に来るなぁと思ってたら・・・
相変わらずタルんだままの1号ですが、勉強しないこと以上にインフルエンザにならないか心配で心配で
防いでいてもなっちゃったら仕方ないけど、でもやっぱりねぇ・・・ここまで頑張ってきたのだから受けさせたいし
なのに本人はマスク嫌いで。ホント困っちゃう
あ~ん、こわいよ~


<追記>

 2号の隣りのクラス、学級閉鎖だって~
 隣りといっても、教室はちょっと離れているので少し安心してるけど・・・
 確実に近くに来てるよ~

ちょっとショック・・・!?

2011-01-23 23:17:30 | ひとりごと
今日みなぞうさんと2号と3人で電車に乗っていた時のこと。
私と2号が座っていて、その前にみなぞうさんが立っていたら、2号の隣りに座っていた高校生がみなぞうさんに席を譲ってくれた。多分ご家族でどうぞってことなんだろうけど、みなぞうさんも席譲られる年になったか・・・なんて思ったりして

それよりショックなのは、今日はまた1号に頑張ってもらおうと、みんなの好きなハンバーグを作ったんです。
今日は2号もお肉をこねるところからソース作りまで手伝ってくれて大助かりでした。(ちょっと私がお疲れモードだったんで)
2号もソース作りがちょっと面倒くさいことを初めて知って、「ママがなかなかハンバーグを作らないのがわかったでしょ?」と言うとちょっと納得してくれました
1号も出来上がり間近にキッチンに来て「あ~いい匂い~美味しそう」と楽しみにしててくれたんです。
なのに・・・
食べ終わる頃急に

 「なんかハンバーグのこの味、飽きちゃったんだよね」


なぬ
そして


 「なんかクドイし濃いし」




 

なんだよ、それー
もう12年その味食べてるんだろうがよー
優しい顔して人を傷つける、なんてヤツ

おふくろの味、かたなし 

1月19日

2011-01-21 22:12:01 | 清木場俊介
のど自慢の日(笑)

いえいえ
俊ちゃんのソロデビューの日を決して忘れていたわけではありません。(ブログUPしなかったけど
そっか、6年になるのですね。だんだん何年経ったのかわからなくなってしまいました
あの頃私はまだ幼稚園ママでした。
そしてもうすぐ中学生の母です。

そうそう昨日は大寒だったので水炊きにしました。
そうだ!昨日で思い出した!昨日は願書を出しに出かけたのですが、乗換で階段を上っている時にアナウンスが聞こえてはいたけど自分の関係するホームとは思わず、普通に上っていって、ホームに着いたその瞬間ドアが閉まってしまうという・・・
思わず「うっそ~ん」と言ったら、ちょうど運転手さんが見ていてくれて、「どうぞ」って開けてくれたんです。(なんてローカル・笑)
幸先いい感じでとても嬉しかったです運転手さん、ありがとう(運転手さんがドアの開け閉めしてたんですよね。始発駅だからかな?)

そして今日は薩長同盟密約の日。
1号が歴史を勉強しているので、普段だったら見向きもしない話ですが、なんか”へぇボタン”をいっぱい押したい気分です
ホント俊ちゃんのカレンダーは毎日何回見ても飽きないです