8月8日13時公演、8月9日11時公演と15時半公演の
計3回を見てきました。
感想はまとめて。



踊りが短くなり芝居が増えた。
芝居部分のテンポが悪く、少し眠くなる。
役としての踊りも減り、
総踊り的な、「たくさん出しました!」が増え、
下級生ファンは嬉しいかもだけど、
そうじゃないよ、とか、
キューバの衣装はなぜそれ?とか。
訳詞もわかりづらい。
初ガイズの人はどう思うのか。
ちなつはスーツは似合うけど、
上品にまとまり過ぎ。
リカちゃんを基準にしちゃいかんと思うけど、
「まっとうな人」にわりと近い気がする。
そう、例えるなら井上スカイみたいな。
私には物足りない。
じゅりちゃんのサラはいいかんじ。
過去2作より大人っぽくて
婚期逃し気味の年齢にしっかり見える。
3人組と思ったら、
るおりあが3コイチに入ったのは最初だけかな。
そのあとは、ぱる>るね のコンビ。
特にぱるちゃんに見せ場が多い。
ま、「船が揺れる」とかは原典に戻したというべきなのか。
ぱるちゃんは期待に応えてイキイキしてる。
るねっちが久々に可愛い役!マジ可愛い😍
観客へのボーナス!
それにしても、サラの歌は難しいんだな。
じゅりちゃんでも歌いこなせないんだ。く
らりん頑張ったな。
おだちんネイサンは良い意味で予想通り。
これぞネイサン。
みちるアデレイドはキュート💕
音域が娘役には低いので、
みちるちゃんの歌声に合っているけど、
過去2作が男役担当なのも、なるほど、と。
しかし、るねっちは背が高いとずっと思っていたけど、
ぱるちゃんはさらに大きい。と
もちんとマギーちゃんみたいな。
うーちゃんは若くて幼く見える。
そりゃクマは持てん。
まだ別格までは振り切ってないんだなあ。
ケロまさこと比べちゃダメか。
てらちゃんジョーイ、なぜ最後の台詞が無い?
ミンクの歌、歌詞と違ってミンクは返さない。
1幕2幕とも衣装チェンジはない。
稲葉くん!!
後半はネイサンとナイスリーの衣装の色が被りすぎ!
河底さん!
アーヴァイドにソロ歌追加。
やす君、安定の芝居上手だけど出番少なめ。
組長カートライト可笑しいことをしてないのに可笑しい。
いままでの宝塚版は
座れ 座れ 船が揺れる
稲葉版は
Sit Down, Sit Down,船揺れる
で、旧版の方がわかりやすいと思うんだよね。
稲葉版新約は意訳を減らして
原典から直訳を目指したんだろうけど、
かえって語呂が悪く意味不明が増えた気がするよ。
恋のワイン
甘く強く
心に歌 溢れてくる
ジクアスのワイン場面で思い出すのはここじゃない方ね。
おだちんのネイサンは合いすぎて、なんなら10年は
ネイサンを演じているんじゃないかと思うぐらい自然なんですが。
トップになって純愛物とかやるの?
全く想像つかない。
基経は合うけど業平は想像つかないよね。
第一、どういう相手役が合うのかもわからん。
帰宅して、少しリカちゃんのスカイを見返して、
どえらくエロくて、うひゃーって叫んじゃって。
みっちゃんは持ち味でコレとは違う系統にしても、
ちなつならもっとエロくできそうなんだよなあ。
でも、リカちゃんも、大地さんファンからすると
ダメダメだったらしいし。
なんといっても宝塚だからねえ。
トドさんとマミちゃん、どちらのソールが!
の争いを安奈さんファンはにこやかに笑って眺め、
スータンが一番よね、と穏やかに宣言する人がいる界隈。

てらちゃんさあ、髭がさあ
合いい過ぎるじゃあないかあ!
リカ版で越リュウが演じた
ハリー・ザ・ホースは柊木絢斗くんで、
配役を聞いたとき合いそうだなあ、と思って、
実際に見たらやっぱり合ってた!
11日11時は立見。
それ以外は2階席。
疲れるけど立見の視界は実にクリア。
ハバナのダンサーがかなり近くまで来たよ!
客席から登場のちなじゅりもよく見えた。
せおっち、あーさ、あがちん、
などの入場も良く見えた!
殿堂にはミーガンとチャッキーがいたよ!


11時公演の開演前にすーちゃんと話して、
開幕前にせおっち、あーさ、あがちんなどの客席入りを見て、
大休憩にケロと話して、
土曜日はまさに「トキメキが大渋滞」だったなあ。
宝塚大劇場近くのパンケーキ屋さん「Cafe De Voila」に行くと、
紫吹版「ガイズ&ドールズ」に出演したリトル・ジュールに会えます!

パンケーキが焼き上がるのに20分かかりますが、
予約すれば予約時間に合わせて焼いていただけるようです。
支払いは現金のみ。

もらった。
計3回を見てきました。
感想はまとめて。



踊りが短くなり芝居が増えた。
芝居部分のテンポが悪く、少し眠くなる。
役としての踊りも減り、
総踊り的な、「たくさん出しました!」が増え、
下級生ファンは嬉しいかもだけど、
そうじゃないよ、とか、
キューバの衣装はなぜそれ?とか。
訳詞もわかりづらい。
初ガイズの人はどう思うのか。
ちなつはスーツは似合うけど、
上品にまとまり過ぎ。
リカちゃんを基準にしちゃいかんと思うけど、
「まっとうな人」にわりと近い気がする。
そう、例えるなら井上スカイみたいな。
私には物足りない。
じゅりちゃんのサラはいいかんじ。
過去2作より大人っぽくて
婚期逃し気味の年齢にしっかり見える。
3人組と思ったら、
るおりあが3コイチに入ったのは最初だけかな。
そのあとは、ぱる>るね のコンビ。
特にぱるちゃんに見せ場が多い。
ま、「船が揺れる」とかは原典に戻したというべきなのか。
ぱるちゃんは期待に応えてイキイキしてる。
るねっちが久々に可愛い役!マジ可愛い😍
観客へのボーナス!
それにしても、サラの歌は難しいんだな。
じゅりちゃんでも歌いこなせないんだ。く
らりん頑張ったな。
おだちんネイサンは良い意味で予想通り。
これぞネイサン。
みちるアデレイドはキュート💕
音域が娘役には低いので、
みちるちゃんの歌声に合っているけど、
過去2作が男役担当なのも、なるほど、と。
しかし、るねっちは背が高いとずっと思っていたけど、
ぱるちゃんはさらに大きい。と
もちんとマギーちゃんみたいな。
うーちゃんは若くて幼く見える。
そりゃクマは持てん。
まだ別格までは振り切ってないんだなあ。
ケロまさこと比べちゃダメか。
てらちゃんジョーイ、なぜ最後の台詞が無い?
ミンクの歌、歌詞と違ってミンクは返さない。
1幕2幕とも衣装チェンジはない。
稲葉くん!!
後半はネイサンとナイスリーの衣装の色が被りすぎ!
河底さん!
アーヴァイドにソロ歌追加。
やす君、安定の芝居上手だけど出番少なめ。
組長カートライト可笑しいことをしてないのに可笑しい。
いままでの宝塚版は
座れ 座れ 船が揺れる
稲葉版は
Sit Down, Sit Down,船揺れる
で、旧版の方がわかりやすいと思うんだよね。
稲葉版新約は意訳を減らして
原典から直訳を目指したんだろうけど、
かえって語呂が悪く意味不明が増えた気がするよ。
恋のワイン
甘く強く
心に歌 溢れてくる
ジクアスのワイン場面で思い出すのはここじゃない方ね。
おだちんのネイサンは合いすぎて、なんなら10年は
ネイサンを演じているんじゃないかと思うぐらい自然なんですが。
トップになって純愛物とかやるの?
全く想像つかない。
基経は合うけど業平は想像つかないよね。
第一、どういう相手役が合うのかもわからん。
帰宅して、少しリカちゃんのスカイを見返して、
どえらくエロくて、うひゃーって叫んじゃって。
みっちゃんは持ち味でコレとは違う系統にしても、
ちなつならもっとエロくできそうなんだよなあ。
でも、リカちゃんも、大地さんファンからすると
ダメダメだったらしいし。
なんといっても宝塚だからねえ。
トドさんとマミちゃん、どちらのソールが!
の争いを安奈さんファンはにこやかに笑って眺め、
スータンが一番よね、と穏やかに宣言する人がいる界隈。

てらちゃんさあ、髭がさあ
合いい過ぎるじゃあないかあ!
リカ版で越リュウが演じた
ハリー・ザ・ホースは柊木絢斗くんで、
配役を聞いたとき合いそうだなあ、と思って、
実際に見たらやっぱり合ってた!
11日11時は立見。
それ以外は2階席。
疲れるけど立見の視界は実にクリア。
ハバナのダンサーがかなり近くまで来たよ!
客席から登場のちなじゅりもよく見えた。
せおっち、あーさ、あがちん、
などの入場も良く見えた!
殿堂にはミーガンとチャッキーがいたよ!


11時公演の開演前にすーちゃんと話して、
開幕前にせおっち、あーさ、あがちんなどの客席入りを見て、
大休憩にケロと話して、
土曜日はまさに「トキメキが大渋滞」だったなあ。
宝塚大劇場近くのパンケーキ屋さん「Cafe De Voila」に行くと、
紫吹版「ガイズ&ドールズ」に出演したリトル・ジュールに会えます!

パンケーキが焼き上がるのに20分かかりますが、
予約すれば予約時間に合わせて焼いていただけるようです。
支払いは現金のみ。

もらった。
