日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

色々とあった日でした

2020年01月14日 21時36分34秒 | 生活

今日は多忙な感じの日だった。
朝一で理学療法士からの週一のインターバルで股関節中心に足腰の治療を受ける。

そのまま、「健康づくり筋力トレーニング講座」に出席する。
高齢者の筋力低下を防ぎ筋力向上を目指す講座です。20人全員集まる。
柔軟体操から始まり、手・足・腰・背筋・腹筋を鍛える運動を・・
歩く練習もする。足の指を開いて、中指と薬指で地面をひっかく感じで歩く練習を・・
足の指が靴の足になってるので、足の指の間に手の指を差し込んで広げる運動も・・
結構激しい運動もあり、汗をかきながらの運動で途中でこむら返りも起こる。
90分間みっちりと鍛える、終わると心地良い痛みを感じながら帰宅。

午後は行きつけの銀行から、新春セミナーを開催するので、来て欲しいの連絡。
「グローバルマーケットビュー2020」がタイトルで、銀行で用意したレジメで
支店長から、今年の世界情勢・日本情勢の景気動向の話があった。
為替相場が昨年から大きな変動なく、円高傾向で来てる、株価も大きな変化もなく
アメリカ大統領選、東京オリンピックがあるが穏やかな情勢で推移するのではの予想。
アメリカは日本より金利が良い、円高にあるので、外貨預金を進める話でした。
今だったら、為替手数料を無料で取り扱うキャンペーン中なのだ。
年金生活者には・・縁(円)は無いのだ。

確定申告の時期になった、先ずは昨年の医療費の集約表をパソコンで作る。
領収書130枚を家族別、医院別、日別に整理して一覧表で集約完了した。
公的年金の源泉証、保険関係の保険料支払い証明が足りないので中断
国税局のHPから確定申告を作成アプリで作って提出しているが
今年はもっと簡単に出来るという案内が来たので、近々に税務署に聞きに行く。
バタバタした一日でした。

昨年の今頃に車で30分位の場所の公園で、菜の花、水仙、梅を撮った。
今年も近いうちに行こう。





















梅が僅かに咲き始めた




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 80歳の手習い | トップ | 確定申告の電子伝送の新しい方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事