goo blog サービス終了のお知らせ 

ご対面

2010-10-30 23:36:19 | その他旅行き
前回の続きです。

宇奈月駅には土曜日のお昼前に到着。
もうすでに結構な山の中に駅はあります。
今回は半日遊ぶだけでしたが、散策して廻ったり、温泉もあるので1日2日楽しむ事ができそう。
駅前には大きな駐車場があり観光バスや自家用車でほぼ一杯。
雨だというのに、なかなかの人気です。
やっぱり不思議、よく切符取れたなぁ。

トロッコ列車の面白さはおもちゃみたいに小さくて、窓のない開け放たれた車両に乗って、風を受けつつ景色を眺める事だと思うのですが、その日は生憎の雨。
窓が無いと雨がしけこむのではと思い、窓付きの車両に変更しました。
指定の列車の改札時間がきて、ホームに入ると…、おー、いましたいました。
オレンジ色の小さな電気機関車が重連で繋がれています。
目玉が「ぎょろり」として、いい顔してる。


客車も小さい。
窓が無いだけで壁はあるものと思っていたのですが、入り口がいくつも切られているので、台車に椅子と屋根を付けただけって造りです。
遊園地のゆるいアトラクション用の乗物みたい。


窓付きの車両は壁と窓に囲まれ、小さい分ちょっと閉塞感があります。
真ん中に通路があって、普通の電車車両っぽい。
そんなのが十数両も繋がっています。
なるほど、この乗車定員の多さゆえ、切符を得る事ができたのですね。
納得。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トロッコ列車 (Aちゃん)
2010-11-01 10:24:55
色が綺麗だからお山の中で映えるのですよね。
おもちゃみたいだから一度は乗ってみたいと思っています。
もう少し時間に余裕が出来たら企画してみます。
返信する
おー (よかばか)
2010-11-02 00:58:07
是非一度行ってみて下さいね。
どんな感想をもたれたか、お教えください。
私も天気がいいとき、再チャレンジします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。