ザンビア

2018-07-14 00:00:38 |  アフリカ旅行
アフリカ旅行 24

ザンビア側でもチャーターした別の車が待っていてくれたのだが、運転手さんと挨拶してると、横に土産物を売るオッチャンがやって来て、カゴに並べた動物の彫り物を売ろうとする。
なんだなんだ?運転手さんの関係者か?と思ったが、そうではないよう。
我々が日本人であることを確認して、カーバ、ゾウー、キリーン、なんて言いながら商品を見せるのだ。
なかなか綺麗に作られているのだが、ノーサンキューして車に乗り込むと、そのオッチャンを置いて車は発進。
我々のようなボートで渡ってくる観光客を狙う押しかけの土産物売りみたいだ。
この後も土産物屋さんに行くと、こんなオッチャン達ばかりで辟易とする事になる。

こちらはボツワナ側と違い少し雑然とした感じ。
道端にはポツポツと服やなんかを売る小さな店があり、周りには行商の途中の人達がたむろしてたり、ただ道端に座ってるだけの人がいたり。
これ、車をチャーターしてくれてて良かったなあ。
あの大きな渡し船には乗ってみたかったが、この道を観光客然として歩くのはちょっと勇気がいるだろう。

ザンビアの入国審査が一番難しそうだった。
ザンビア入国にはビザが必要で、その場で発行してもらう必要があったからだが、知人に対処してもらった。
審査官とのやりとりがまったく分からなかったから、難しさの程度が不明な難しさ。
50ドル払って一回限定の入国ビザをパスポートに押してもらい、あちらのノートにパスポート情報を記載して終了。
一人では絶対無理。
車に戻りリビングストンの町へ向かう。

ザンビアも左側通行である。
舗装道路を80kmくらいで走る。
道路の舗装状態は良く、ほぼ直線に伸びている。
大地の大きな起伏がところどころあるくらいで、そういうところは緩やかな坂道が延々と続く。
車の通行量は少なく、時々行き違うくらい。
自転車にスイートポテトを積み売りに行く行商人や、手ぶらで歩く歩行者のすぐ横を80kmで走る。
結構怖い。



国境からリビングストンの町は遠かった。
一時間くらいかかっただろうか、あまり変わりばえのしない景色と直線道路に眠気を催し、運転手さんの話してくれるザンビアの紹介を通訳を通して聞くことで眠気を覚ましながら、ようやくリビングストンの町に到着。
これまでの旅程で空港外に出た街の中で一番大きい。
建物はモルタル製なんだろうか、丸々とした外観である。
おー、初めての信号機。
車の通行量もそれなりに多く、道路は4車線だ。
境界のラインは不明瞭だが、4車線くらいだろう。
歩行者は横断歩道のないところを悠然と横断してる。

宿はアバニホテルというところ。
ビクトリアフォールズのすぐ隣にあり、滝まで歩いて行けるホテルである。
高級ホテルだそう。
ロビーでチェックインを待つ間、甘く冷たいルイボスティーをトレーに乗せて持って来てくれたりする。
敷地内に一応野生のシマウマやキリン、インパラなんかを飼っていて、門から玄関に向かっている時、歩いているのを見た。
敷地は広く、荷物はゴルフ場にあるようなカートに乗せて部屋のある建物まで運んでくれた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿