趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの山歩き:竜ヶ岳  鈴鹿山系

2021-11-29 22:15:23 | 登山・ハイキング

竜ヶ岳
1099m
鈴鹿山系



竜ヶ岳山頂 1099m
360度の展望が素晴らしいです


登山開始 12時10分
表道登山道


石榑(いしぐれ)峠 登山口


急登で始まります


滋賀県東近江市八日市から石榑トンネル
手前を左折、細い九十九折を石榑峠へ


鈴鹿山系の山々ではこのように
花崗岩の砂かな、のザラザラの道が


見上げる山頂まで道半ば


重ね岩 13時

絶景です


尾根まであと少し 急登です


まあ、景色を眺めてゆっくりと


山頂への尾根に 13時20分


こんな山があるんです
笹の原っぱを山頂まで10分の散策


(山と渓谷社の書籍から拝借)
5月に来ればシロヤシロが羊の群れの様に




山頂、賑わっています


竜ヶ岳山頂到着 13時30分
所要時間:1時間20分(含:途中昼食タイム)



山頂から遠足尾根道方向
正面の山は藤原岳(だと思います)




下山開始 13時50分





石榑峠が見えてきました


石榑峠登山口駐車場到着 15時
ここから先、三重県側は2トン車以上は通行出来ない
の看板が。また当日、ゲートは鎖で閉鎖されています
この時期通行止めのなのかな。
一方、滋賀県側も大きな車がくればすれ違いに苦労
しますね。


動画で山頂からの展望、静止画で途中の様子を


画面中央の▶をクリックしてください
(約3分)

・・・・・・・・

老婆心ながら
1000m級の山に

決してこんな装備、知識で来ないでくださいね

今日の出来事
私達が15時に駐車場に降りてきましたらお若いカップルが
三重県の登山口に車を置いているがどこに行けばいいかと!
三重県側は我々も全く情報は持っていない。
そこで、私達が持参の地図をお見せしました。県境の旧道を
下るかその途中で登山道に入れば1時半のコースタイムで三重
県側の駐車場(宇賀渓)に辿れるようです。だとすれば明るい
内に駐車場に戻れるので、急ぎ下山して行かれました。

しかし
十分な防寒着、地図も持たず、たぶんルート確認もせずの
気楽なピクニック気分で来られのでしょうね。それもやや
寒くて日没まで2時間足らずしかないのにね。

(11月30日、21 UP)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:晩秋を満喫

2021-11-23 07:48:57 | 写真館:その年に出会った風景

晩秋
満喫のシーズンだった
陽光を浴びて日々散歩
こんなところを


標高100~200mの尾根を歩く


自宅から歩いて40~50分でこんな景色の尾根に
(上下)





尾根にある巨岩塊のてっぺんから
ハイキング道、近江平野、琵琶湖、比良山系

撮影:2019年7月


三上山から伸びる尾根歩き
カメラを提げて・・、飽きないですよ









秋の風情にも癒されて










登山口、そしてアクセス道
今は小鳥のさえずりがいいな





これらの空間、贅沢な戴きものやと思います 








登山口の出世不動明王
(上下)









希望が丘文化公園、その周辺
(滋賀県立)




リンドウ



周辺の池の水が!




秋晴れのもと
国体に向けて改装新たな競技場


独り言
こんなところがあってこそ

この二年間上述の通り、自宅近くの野山を歩いて密への外出を制限され
て出来た時間
はまあ、無難に過ご
せたのではと。一つはお花を写真に収
める楽しみと共に花の会話の輪
入る事が出来るようになり、最近では
そのお花情報まで頂ける
ようになりました。

カメラが有って数倍の楽しみ
そして二つ目は自宅から歩いて辿れ、歩くコースの多い野山が
有り、期
せずして新しい楽みが出来た事です。長くカメラを教えて頂く機会があ
り、景色が常に被写体となったことも幸いなことでした。感謝致します

私の予想は大外れ
もっとも、外れは本当に有難いことです。今の時期、第6派にと予想。
それは、緊急事態宣言解除と共に密に人が帰り、云々です。ワクチン
の効果が勝っていましたね。この状態の継続を願うばかりです。
年齢的に時間がそれほど残っていない私、野洲市から更に範囲を広げ
て、まだ達成出来ていないことをやっておきたいと思う次第です。

11月22日、全国で50人の感染、と大きく減少した発表は有難い。
一日の感染者数としてはことしに入って最も少なくなっています


資料:NHK特設サイト



(11月23日、21 UP)


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:紅葉狩り・永源寺

2021-11-17 19:18:56 | 紅葉

紅葉狩り
永源寺
滋賀県東近江市
満足度100%
八分位との事だったが
(
11月16日 、21 時点)

山門を彩る紅葉

永源寺の紅葉
滋賀県で紅葉の名所の一つに入っています
地元の紅葉にプラスして
スケールの大きい名所もね


ではお寺横を流れる愛知川を渡って紅葉観賞 開始

旦度橋を先ずは渡ります


愛知川の上流です。カメラを向けたくなります




総門
拝観料はここで



そうか~、その角度、位置から! 
ヘボカメラ愛好者の私、直ぐに目が行きます















方丈(本堂)












確かに堪えますね、階段、かいだん
なにせ広大な境内です

参考情報

駐車場:上掲の橋の向こう側の国道傍に何か所かあります。

休日はそのお寺に近い駐車場はすぐ満車?

アクセス、当永源寺の詳細同寺のHPで
ここをクリックしてください


参道の案内板

(11月17日、21 UP)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyの季節の便り:渡り鳥・紅葉

2021-11-11 17:07:18 | 写真館:その年に出会った風景

やって来たね、今年も
渡り鳥

御池
11月8日、今年も気持ちよさそうに仲良く遊んでいます
このところ雨の日が殆どなく、私、ほぼ毎日のようにここを歩いて
います。
多分ですがその日か前日くらいに飛来したのではないかと



ところで、国籍は? それとも国内での移動?
ちょっとにわか勉強を・・
日本のマガモは秋から冬に渡来し春に帰っていく「冬鳥」が多い。
他に 本州の一部や北海道で繁殖するものもいるそうです。

(HP: 「サントリーの愛鳥活動」の解説引用:感謝)

いづれにしても今年も、やって来ました



   雄      マガモ     雌 


(HP:サントリーの愛鳥活動より引用:感謝)


この池で見たもう一種、これは?


御池
滋賀県野洲市の神社前にある池です
灌漑用水の人工池で、昔々の水問題で・・の歴史が


無粋ながら
秋田県で鳥インフルエンザが発生。野鳥などの異変があれば
通報をとのこと。事の内容は
「秋田県横手市にある養鶏場で大量のニワトリが死に、高病原性
「H5型」
鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを
受けて、秋田県は10日朝から
この養鶏場で飼育されている
およそ14万3000羽の殺処分を進めている」
(NHKニュースWEBより引用:感謝)


御池の紅葉
撮影:11月11日、2021


毎年楽しませて貰っています
今年もこの紅葉の下に来ること今日で5回目
昨年、市外の友に紹介したところ、立ち寄ったそうで、見事! と。



















この景色の訪れ
今年もあと二カ月となりましたな~・・

追加掲載:12月6日
御池:鏡面が素晴らしいです
(撮影:12月3日、2021)




(11月11日、2021 UP)


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kennyのぶらりカメラを提げて:二年ぶりのJR

2021-11-05 15:47:07 | ちょっとした話題

電車に乗るのは二年ぶり
駅、駅への道中で目に入る光景、変化


その朝の通勤・通学時間帯、100%マスクの光景
(上の写真は午後3時頃)
ホームに立つのも久しぶり、こんな景色は初めて
その朝、満員・密・マスク こんな車内の知らない光景

爺にはとっても異様な雰囲気だ!

コロナ禍で、蜜を避けて車移動の二年間
少し落ち着いたことで電車を利用してみました


駅前コンコースに新設の電話ボックスが


駅の裏側(正面側は度々行っています)も整備されている
(電車利用の時は自宅から駅まで徒歩なもんで裏側を)



道中の空き地だった所にマンションが


そしてまた空き地には住宅が(同、徒歩で通る)


変わらないのはこの景色
(正面は三上山 432m)
コロナ禍、この山に毎日のように
お世話になっています。

独り言
もう二年になりますか~、この先、どうなるかと。そして
私の住む滋賀県でも一日の感染者が200人を遥かに超え
戦々恐々の日々が続きました。やっと今、全国で何百人に
まで落ち着いてきた感があります。飲食店などで、条件付
きで緊急事態宣言を解き、更にその条件を緩和して10日
になります。この10日経った今後、感染者数が再増加し
なければ、減少も本物かなと思う次第。

そして今日(11月5日)の感染者数
滋賀1人 京都5人 大阪 32人  奈良4人 三重3人
兵庫17人 和歌山 ゼロ
東京25人(東京は9日連続30人を下回る)

この情報からして、緩和での増は避けられているとすれば
有難いし、またワクチンの効果がより鮮明になる。
期待したいですな!

(11月5日、2021日   UP)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする