atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

ピンクのアマクリナム

2023年11月05日 11時48分26秒 | 


 Canon FDレンズ F2.0  35mm & Pentax Kー3markⅢ AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ピンクのアマクリナムの花が咲いている。
 アフリカハマユウに似た花だ。
 アフリカハマユウは6月頃に咲く。
 アマクリナムは10月頃から咲く。
 アフリカハマユウに比べると草丈も花もこじんまりとして、親しみやすい。



 アマクリナム
 ・ヒガンバナ科アマクリナム属
 ・園芸品種なので原産地無し
 ・ホンアマリリスとクリナム(ハマユウ)との交配品種









span style="font-size:18px;">

 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏羽の部分が残ったノビタキ | トップ | コスモスのホシホウジャク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事