atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

順番待つメジロ

2024年01月31日 15時09分20秒 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 水場に一番訪れるのはメジロだ。
 一羽が水場に降りると、次から次と降りてくる。
 待ち切れずに狭い所に一緒に入ることもある。
 傍の木の枝で待機していて、水場が空くと次が又降りてくる。



 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の木のキクイタダキ

2024年01月30日 15時10分07秒 | キクイタダキ


BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 キクイタダキがエナガの群れに交じって、松の木にやって来た。
 キクイタダキは松や杉、ヒノキなどの針葉樹が好みだ。
 一羽しか交じって居ないキクイタダキを探すのは慣れと勘だ。
 勘を頼りに何とかキクイタダキにたどり着く。



 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て居たアカハラ

2024年01月29日 11時02分50秒 | アカハラ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)



 林の何処かでシロハラの様な鳴き声がした。
 アカハラも居る事があるので、ひょっとしたらアカハラかも知れない。
 暫くして、人が居なくなった林の道に、ツグミくらいの鳥が出て来た。
 明るい所に出た時に、胸が赤く見えた。
 アカハラだった。



 アカハラ
 ・スズメ目スズメ亜目ツグミ科ツグミ属アカハラ種
 ・中華人民共和国南部、台湾、日本、フィリ北部に生息
 ・日本では繁殖のため本州中部以北に飛来し(夏鳥)
 ・冬季に本州中部以西で越冬する(冬鳥)
    (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出会えたベニマシコ(♂)

2024年01月28日 09時18分12秒 | ベニマシコ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 10月から来て居るのが分かって居たベニマシコ。
 いつでも撮れると思って後回しにしていた。
 最近ベニマシコを撮ろうと思い立った。
 実際にはなかなか出会えなかった。
 特に赤いベニマシコは警戒心が強く姿を見せない。
 出会ったと思ったら、逆光の方向。
 見えるまで明るくしたら、周囲が飛んでしまった。



 ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のダイヤモンド富士(12)

2024年01月27日 10時02分48秒 | 金環食


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 強風の中ダイヤモンド富士を撮った。
 高圧線が写り込む場所だった。
 日中は少し霞んでいたが雪の富士が見えていた。
 富士に日が沈む頃は明る過ぎて富士が見えなかった。
 日が富士に掛かり始めて少し沈んだ時に見え始めた。
 富士の斜面を太陽が滑って沈んで行った。


















 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙吊りのキクイタダキ

2024年01月26日 10時09分20秒 | キクイタダキ


BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 鳥の中で最小の部類のキクイタダキ。
 カマキリにさえ捕食されることが有ると言う。
 小さいだけあって身軽に動き回る。
 時々逆さ宙吊りになって虫や虫の卵を捕る。
 せっかくのチャンスだったが逆光だった。



 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出会えたジョウビ君

2024年01月25日 11時26分47秒 | ジョウビタキ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 昨年の11月後半から来ていたが、何時でも会えると思い、後回しにしていた。
 その後何度か姿は見ていたが、遠かったりで撮れずに居た。
 昨日、風の中出かけたら、出て来てくれた。
 他の野鳥は風のせいか出て来なかったが、道に降りたり、道脇の木の枝に留まったりと元気に動き回っていた。



 ジョウビタキ
  ・スズメ目ツグミ科ヒタキ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部、インドシナ半島北部への渡りを行い越冬
  ・日本では主に冬鳥として全国に渡来する
  ・近年日本国内での繁殖が拡大している
  ・韓国では留鳥
     (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路のユリカモメ

2024年01月24日 11時45分05秒 | ユリカモメ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 近くの水路にユリカモメが来ている。
 海から20km以上離れている水路だ。
 普通は海岸近くに居る海鳥だ。
 最近は海岸近くに居るはずのイソヒヨドリやウミネコも、時々、川に沿って30km以上離れた辺りにも来ている。



 ユリカモメ
  ・チドリ目カモメ科カモメ属ユリカモメ
  ・ユーラシア大陸北部やイギリス、アイスランドなどで繁殖し冬は南下
  ・日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来する。
  ・小型カモメ類の大半が本種である。











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場のビンズイ

2024年01月23日 08時51分23秒 | ビンズイ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 久しぶりにビンズイに出会った。
 切り株に溜まった水を飲んで帰って行った。
 他の鳥は飛んで水場に来て、水を飲んだり、水浴びをして帰る。
 ビンズイは静かに歩いて来て、水を飲んで、またしずしずと帰って行く。



 ビンズイ
  ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属ビンズイ種
  ・西ヨーロッパからロシア極東、サハリン、朝鮮半島、中国東北部にかけてとヒマラヤ付近で繁殖
  ・冬季はインドや東南アジア、フィリピン、台湾などの温暖地域に渡り越冬
  ・日本では四国以北の山地で繁殖し、冬は暖地に移動する











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場のメジロ

2024年01月22日 10時02分33秒 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 切り株に水が溜まった水場にメジロが来た。
 水を飲んだり、水浴びをして行く。
 初めのうちは一羽ずつ順番に来る。
 そのうち待ち切れずに、連れ立ってくるようになる。



 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桃色の梅

2024年01月21日 10時28分23秒 | 


BORG89EDLレンズ(600mm F7.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 桃色の梅が満開になって居る。
 世間的には、赤や桃色の梅は紅梅と呼ばれている。
 紅梅、白梅の定義からすると花の色では紅梅か白梅か分からない。
 況(ま)して、桃色の梅の花を紅梅と読んで好いのかとためらう。 
 厳密に言えば、梅の木や梅の枝を切って、切り口を見なければ紅梅、白梅の判定は付かない。
 花を見ただけでは、紅梅か白梅か言えないので、煩わしい。



 紅梅と白梅の定義
  ・紅梅は材木にした時、木肌が赤い(濃い茶色)の梅のこと
  ・白梅は材木の木肌が白い梅のこと
  ・紅梅、白梅は花が赤いから紅梅、花が白いから白梅では無-い
  ・赤い花の白梅、白い花の紅梅もあるとのこと
      (みんなの趣味の園芸)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松枝のキクイタダキ

2024年01月20日 08時19分44秒 | キクイタダキ


BORG89EDLレンズ(600mm F7.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 エナガの群れに交じって、キクイタダキがやって来た。
 エナガの群れの中には、キクイタダキは一羽しか居ない。
 10羽くらいのエナガが彼方此方に取り付いて、忙しく動き回っている。
 エナガの群れの中から、一羽のキクイタダキを捜すのは大変だ。



 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのタカサゴユリとオレガノ

2024年01月19日 08時41分53秒 | 


 Canon FDレンズ F2.0  35mm & Pentax KP AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 1月の初めに、農家の庭の露地にタカサゴユリやオレガノが咲いていた。
 この時期には珍しいので、撮らせてもらった。
 農家の人が今の時期に咲くのは珍しい、季節がズレていると言っていた。



 高砂ユリ
 ・ユリ科
 ・原産地 台湾
 ・テッポウユリに似ているが葉が細く密集
 ・茎が太く背が高い
 ・花に紫の筋が入る
 ・花期 8月




  オレガノ
  ・シソ科ハナハッカ属オレガノ種
  ・多年草
  ・花期は夏から秋(7月~10月)
  ・耐寒性に富む
  ・日本には江戸時代に渡来


タカサゴユリ


オレガノ









 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株のヤマガラ

2024年01月18日 10時06分35秒 | ヤマガラ


BORG89EDLレンズ(600mm F7.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ミューミューという鳴き声が聞こえて来た。
 ヤマガラの鳴く声だ。
 ヤマガラが切り株に溜まった水を飲みに来たのだ。
 この切り株に溜まった水を飲みに、色々な鳥がやってくる。



 ヤマガラ
  ・スズメ目スズメ亜目シジュウカラ科シジュウカラ属ヤマガラ 種
  ・雑食、夏は昆虫、クモなどの肉食、冬は果実など
  ・学習能力が高く芸を仕込む事ができる
  ・覚えた芸は江戸時代に盛んに披露された
    (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した御柳梅(ギョリュウバイ)

2024年01月17日 07時29分43秒 | 


 Canon FDレンズ F2.0  35mm & Pentax KP AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 赤い御柳梅の花が咲き出した。
 咲き出しは、あちらに一輪、こちらに一輪。
 もう少し経つと、木全体が花に覆われる。
 蕾が沢山出て来て、4月の後半まで咲き続ける。



 御柳梅(ギョリュウバイ)
 ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
 ・原産地 ニュージランド、オーストラリア南部
 ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
 ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
 ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
            (Wikipedia より)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター