atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

咲き出した彼岸花

2021年08月31日 08時35分10秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の雑草に交じって彼岸花が咲いて居た。
 近辺の彼岸花は9月に成ってから咲くのが殆どだ。
 ここの彼岸花は毎年咲き出しが早い。
 周りより除草が3週間位早かったのが原因か。



 彼岸花
  ・ヒガンバナ科ヒガンバナ属
  ・中国原産
  ・日本にあるヒガンバナには種は出来ないが、中国にあるヒガンバナには種が実るとのこと
  ・ヒガンバナの仲間はリコリスの名で多く愛好されている












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防下の狸

2021年08月30日 07時22分36秒 | 散歩写真

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 堤防からキジの親子が急に飛び出した。
 何かの危険を察したらしい。
 暫くしたら堤防の草むらから狸が出て来た。
 狸のカップルが堤防で食べ物捜しをしていたのだ。













FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いルリマツリ

2021年08月29日 10時50分50秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 所々で見かける青い花、ルリマツリ。
 花の形はオイランソウに似た花だ。
 ルリと言う名が付く割には青が淡い。
 なるべく青が濃く写るように撮って見た。
 長い期間咲いて居て、何時の季節の花にするか迷う。



 ルリマツリ
  ・イソマツ科ルリマツリ属(プルンバゴ属)
  ・南アフリカ原産
  ・初夏から晩秋まで咲く
  ・半蔓性の常緑植物
    (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母キジ

2021年08月28日 10時53分27秒 | キジ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 暑いお昼近くに堤防に行って見た。
 急に堤防下の道にキジの母子が飛び出た。
 草むらにキジを驚かせた何かが居たようだ。
 キジの子は直ぐに草むらに入ってしまった。
 母キジが何かを啄みながら河川敷の方に向かった。



 キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まった稲刈り

2021年08月27日 09時35分42秒 | 散歩写真



 4月下旬に植えられた稲が4カ月経って実った。
 天気が回復したら、稲刈りが始まった。
 コンバインによる稲刈りだ。
 コンバインの大きさも稲作の規模によって異なる。
 どの農家も一日、二日で稲刈りは終わる。
 この一週間で稲刈りは殆ど完了すると思われる。

 私の子供の頃は、東北地方だったが、稲刈りは10月の初めから始まり、
 終わるまでに殆ど一カ月くらい掛かっていたような気がする。
 日も短くなっていて、暗くなっても大人は誰も帰って来ず、
 心細くて、恐ろしかった覚えがある。
 夕飯は何時も9時頃だった。











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのツキヌキニンドウ

2021年08月26日 09時29分28秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 塀の上からツキヌキニンドウが顔を出して居た。
 花の形はスイカズラと同じ形の花だ。
 ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿を連想させる形だ。
 確かに葉の真ん中を突き破って茎が伸びる様に見える。



 ツキヌキニンドウ
  ・スイカズラ科スイカズラ属
  ・北アメリカ原産
  ・常緑つる性木本












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦原のヨシゴイ(まとめ)

2021年08月25日 10時14分46秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 深い葦原から飛び出すヨシゴイ。
 葦原から飛び出して隣の葦原へ移る数秒間しか見え無い。
 辛うじて葦原の縁の葦に留まった時、静止した姿が見える。
 こんな状態で7月前半からヨシゴイの飛翔の様子を取り出した。
 葦原の何所から飛び出すか予測がつかず、ただ見過ごすばかり。
 半月くらい経った辺りから何とかファインダーに入るようになった。
 ほとんどがピンボケばかりだった。
 何とかコツが掴めて来た矢先の葦原の除草。
 ヨシゴイが居なくなってしまった。
 また来年に来て呉れる事を期待するばかり。
 纏めの画像を載せて見た。



 ヨシゴイ
  ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  ・全長31cm~38cm
  ・翼開長53cm
  ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  ・インドから東南アジアにかけて分布
  ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
    (Wikipedia)より














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いジンジャーリリー・コロナリウム

2021年08月24日 09時32分14秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 白いジンジャーリリー・コロナリウムが咲き出した。
 コロナリウムは辺りに、良い匂いを漂わせる。
 矢じり状の蕾の下から白い花が咲いて行く。
 一日花なので咲き初めでないと、萎れた花柄が残る。



 ジンジャーリリー・コロナリウム
 ・ショウガ科ヘディキウム属コロナリウム種
 ・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布
 ・日本へは安政年間に渡来し、香りの好さが
  好まれて、明治以降は「ジンジャーリリー」
  の名で栽培が増えた
   (サカタのタネ)園芸通信より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納めヒクイナ

2021年08月23日 13時36分57秒 | ヒクイナ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 休耕田の葦原から出て行ったヒクイナ。
 この次の日、狸が葦原に入り黒いものを咥えて去った。
 この後ヒクイナが居なくなった。
 狸が咥えて行ったものはヒクイナだったと思われる。



   ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm










 何かを加えた狸




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵に絡まるマンデビラ

2021年08月22日 08時44分18秒 | 



 柵に絡まるマンデビラ。
 最近目にするようになった花だ。
 花の色も、赤、白、ピンク、クリームと多彩だ。
 春から秋まで長い期間花を咲かせる。



 マンデビラ
  ・キョウチクトウ科マンデビラ属
  ・原産地 中央アメリカからアルゼンチン
  ・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた
  ・蔓性植物
  ・花期 春から秋
     (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空のトビ

2021年08月21日 09時57分37秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田んぼの上空にトビが飛んで来た。
 前に見たトビは子育てのなごりか尾羽が痛んで居た。
 今回のトビは羽に痛んだ所は無い。
 子育てが終わって尾羽が抜け替わったのか。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄い赤紫のゴマの花

2021年08月20日 10時08分54秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 畑に薄い赤紫の花が咲いて居た。
 ゴマの花だ。
 秋にはびっしりと小さなゴマが詰まった鞘になる。
 白花のゴマもある。
 どちらが白ゴマでどちらが黒ゴマだろう。



 ゴマ
 ・ゴマノハグサ目ゴマ科ゴマ属ゴマ種
 ・アフリカ或いはインド原産
 ・日本にはシルクロードを経由して入った
 ・古くから実は食材、油脂材料とされて来た
   (Wikipediaより)










FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ネズミを獲ったチョウゲンボウ

2021年08月19日 17時57分21秒 | チョウゲンボウ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 風が少し有ったがヨシゴイの居る田んぼに行って見た。
 一週間ぶりだったが、ヨシゴイに期待していた。
 二時間くらい待ってもヨシゴイは出なかった。
 チョウゲンボウが来て、近くでホバリングした。
 チョウゲンボウが急降下したと思ったら、野ネズミを攫んで居た。
 ヨシゴイは諦めて帰りに辺りを一周して見た。
 ヨシゴイの居た休耕田の葦が半分刈られて居た。
 暫くはチョウゲンボウ、トビ、ノスリ、ミサゴで繋ぎだ。











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンピンクのジンジャーリリー

2021年08月18日 11時09分37秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 サーモンピンクのジンジャーリリーが咲き出した。
 カルネウムというジンジャーリリーの種類の花だ。
 白い花のジンジャーリリー・コロナリウムより早く咲く。
 基本一日花なので雨などで日が開くと花が萎(しぼ)んで撚(よ)れる。



 ジンジャーリリー
 ・ショウガ科ヘディキウム属
 ・インドを中心に熱帯、温帯アジア、マダカスカルに分布
 ・高さ 80cmから3m
 ・ショウガとは同じ科だが属が異なる
  (植物の育て方図鑑)ヤサシイエンゲイより












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群青色の琉球朝顔

2021年08月17日 08時46分19秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 曇り空の下の琉球朝顔。
 盛んに紫紺の花を咲かせている。
 農家の裏の畑の縁に絡まって咲いて居た。
 琉球朝顔も毎年同じところで見られる花だ。



 琉球朝顔
  ・ヒルガオ科イポメア(サツマイモ)属
  ・沖縄原産 ノアサガオ
  ・花期 7月から11月
  ・アサガオ園芸品種名 オーシャン・ブルー
  ・朝に青いj花が咲き、夕方にピンクに変わって萎む 












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター