atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

森のカケス(2)

2020年10月31日 08時53分01秒 | 野鳥


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 木の幹に取り付き、幹の朽ちた所を嘴でつついているカケス。
 幹の朽ちた所に居る虫を探しているのか、ドングリを隠しているのか分からない。
 暫く幹に取り付いて居た後移動した。















FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑のコスモス

2020年10月30日 07時23分08秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 コスモス畑のコスモスが満開だ。
 ノビタキがコスモスの花に留まるのを見たかった。
 ノビタキは二、三度はコスモス畑の近くに来たらしい。
 今シーズンもコスモス畑でノビタキには出会えなかった。
 このコスモスも後二、三日で畑に鋤き込まれてしまう。


「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「コスモス畑のコスモス」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「コスモス畑のコスモス」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「コスモス畑のコスモス」に入る方は、下の青文字「コスモス畑のコスモス」からお入りください。

「コスモス畑のコスモス」





FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹に取り付くカケス

2020年10月29日 07時31分09秒 | 野鳥


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森のあちこちでカケスのギーギーという声が聞こえる。
 時々奥の方でちらちら動くのが見える。
 人の気配がするとさらに奥に行ってしまう。
 非常に警戒心の強い鳥だ。


 カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)


「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「幹に取り付くカケス」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「幹に取り付くカケス」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「幹に取り付くカケス」に入る方は、下の青文字「幹に取り付くカケス」からお入りください。

「幹に取り付くカケス」





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫紺のオオセンナリ

2020年10月28日 09時39分35秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 道端の畑の縁に咲くオオセンナリ。
 数年前に畑に正式に何本か植えられていた。
 幹から枝が沢山出て、枝は更に分枝し実が千成状態。
 花はそれ程大きくは無いが、紫紺の濃い花だ。
 毎年その時のこぼれ種から畑の縁に数本生えて花が咲く。


 オオセンナリ
  ・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ種
  ・南アメリカ原産
  ・チリー、ペルーに分布
  ・日本には江戸時代末期に渡来
  ・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのこと



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「紫紺のオオセンナリ」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「紫紺のオオセンナリ」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「紫紺のオオセンナリ」に入る方は、下の青文字「紫紺のオオセンナリ」からお入りください。

「紫紺のオオセンナリ」






FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウのノビタキ

2020年10月27日 07時43分47秒 | ノビタキ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
 
 主に河川敷の葦原に居るノビタキが時々堤防の草地に来る。
 堤防の草は除草後まだそれほど伸びていない。
 堤防にはまだ青虫が居ないのでコオロギなど捕まえている。
 人が近づくと直ぐ葦原の方へ飛び去り葦やセイタカアワダチソウに留まる。


「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「セイタカアワダチソウのノビタキ」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「セイタカアワダチソウのノビタキ」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「セイタカアワダチソウのノビタキ」に入る方は、下の青文字「セイタカアワダチソウのノビタキ」からお入りください。

「セイタカアワダチソウのノビタキ」






FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコバノセンナ

2020年10月26日 08時21分00秒 | 

 
Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 玄関先の道端に黄色い花が咲いて居た。
 初めて見るマメ科の花だ。
 調べたらコバノセンナという花だった。
 黄色が美しいので撮らせてもらった。


 コバノセンナ
  ・マメ科カワラケツメイ属コバノセンナ種
  ・蔓性
  ・木本
  ・常緑
  ・花期 10月から12月

 

「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「初めてのコバノセンナ」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「初めてのコバノセンナ」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初めてのコバノセンナ」に入る方は、下の青文字「初めてのコバノセンナ」からお入りください。

「初めてのコバノセンナ」






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての狸

2020年10月25日 08時55分40秒 | 散歩写真


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
 

 堤防下でノビタキを待って居た。
 70mから80m位離れた所を何かが歩いて来る。
 野良猫かと思いながらファインダーを覗いて見た。
 瞬間的に狸だと思った。
 今までに実物は動物園でしか見た事は無い。
 少し近づくのを待って撮った。


「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「初めての狸」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「初めての狸」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初めての狸」に入る方は、下の青文字「初めての狸」からお入りください。

「初めての狸」





FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄ピンクの木立朝鮮朝顔

2020年10月24日 08時54分09秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 薄いピンクの木立朝鮮朝顔。
 今年二度目の開花だ。
 霜枯れをしなければもう一度は咲く。


 木立朝鮮朝顔
  ・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属
  ・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種
  ・初めは黄色の花だが次第に橙色になる
  ・ピンクや白い花もある
  ・木立朝鮮朝顔と書いて「キダチチョウセンアサガオ」と読む種類と「コダチチョウセンアサガオ」と読む種類がある
  ・「キダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が浅く五裂し、「コダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が深く二から三裂する



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「薄ピンクの木立朝鮮朝顔」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「薄ピンクの木立朝鮮朝顔」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「薄ピンクの木立朝鮮朝顔」に入る方は、下の青文字「薄ピンクの木立朝鮮朝顔」からお入りください。
    

「薄ピンクの木立朝鮮朝顔」







FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりノスリ

2020年10月23日 11時48分48秒 | ノスリ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
 
 体色が白く足の脛(すね)も羽毛に覆われているノスリ。
 ひょっとしたらケアシノスリかなと期待した。
 姿かたちは全くケアシノスリと同じだ。
 いろいろ調べたら普通のノスリだった。
 ケアシノスリは尾羽を広げた時、尾羽の先端に近い所に茶色の線がある。
 此のノスリは尾羽は薄茶一色だった。


 ノスリ
  ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種
  ・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息
  ・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬
  ・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「やっぱりノスリ」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「やっぱりノスリ」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「やっぱりノスリ」に入る方は、下の青文字「やっぱりノスリ」からお入りください。

「やっぱりノスリ」






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫のノボタン

2020年10月22日 05時15分59秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 紫のノボタン。
 花の色、形は紫紺ノボタンとそっくりで区別が難しい。
 ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が白い。
 紫紺ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が紫がかって居る。
 草丈はノボタンは低いが紫紺ノボタンは高い。


 野牡丹(ノボタン)
  ・ノボタン科ノボタン属ノボタン種
  ・熱帯地域原産
  ・常緑の低木
  ・日本には南西諸島や小笠原諸島に4属7種が分布



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「紫のノボタン」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「紫のノボタン」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「紫のノボタン」に入る方は、下の青文字「紫のノボタン」からお入りください。

「紫のノボタン」






FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防のノビタキ(2)

2020年10月21日 12時48分31秒 | ノビタキ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
 
 堤防にノビタキが再度来ていた。
 セイタカアワダチソウに留まったノビタキが撮りたかった。
 一度セイタカアワダチソウにノビタキが留まった。
 慌てて撮ったが露出、ピントが甘かった。
 くっきり、しゃっきりのセイタカアワダチソウ&ノビタキは次回に持ち越し。

「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「堤防のノビタキ(2)」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「堤防のノビタキ(2)」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堤防のノビタキ(2)」に入る方は、下の青文字「堤防のノビタキ(2)」からお入りください。

「堤防のノビタキ(2)」







FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウ

2020年10月20日 11時55分08秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 セイタカアワダチソウがあちこちで満開だ。
 花の余りないこの時期、黄色い花が野山を彩る。
 日本ではブタクサと混同された時期がある。
 今でもセイタカアワダチソウをブタクサだと思って居る人がいる。
 野鳥のベニマシコの好物の花だ。
 結実した綿毛状の実はベニマシコの冬の食糧だ。


 セイタカアワダチソウ
 ・キク科アキノキリンソウ属セイタカアワダチソウ種
 ・北アメリカ原産





FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梢のカケス

2020年10月19日 10時03分50秒 | 野鳥


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 カケスの全身が見える写真が撮りたくてR大学の公園に行った。
 カケスが公園のあちこちでギイ、ギイと鳴いていた。
 ドングリの木の中に居るのはちらちら見えるが全身は見えない。
 時々低い枝に留まって全身が見えるが、撮ろうとするとチョンと姿を隠す。


 カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「梢のカケス」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「梢のカケス」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「梢のカケス」に入る方は、下の青文字「梢のカケス」からお入りください。

「梢のカケス」






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色変わりする酔芙蓉

2020年10月18日 18時29分08秒 | 


Canon Eos  kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
 
 昼頃通りかかったら酔芙蓉が咲いて居た。
 真っ白い花から濃いピンクまで変色の過程が見られた。
 咲き始めは純白で時間が経つに従ってピンクに変わっていく。
 濃いピンクは昨日の花だ。



 スイフヨウ(酔芙蓉)
  ・アオイ科フヨウ属
  ・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。
  ・一日花

「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「色変わりする酔芙蓉」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「色変わりする酔芙蓉」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「色変わりする酔芙蓉」に入る方は、下の青文字「色変わりする酔芙蓉」からお入りください。

「色変わりする酔芙蓉」








FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の藪のキビタキ

2020年10月17日 11時46分42秒 | キビタキ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 河原の柳が主の樹林には色々な鳥が訪れる。
 一時の休憩に立ち寄るのか直ぐに見え無くなる。
 このキビタキも河原の樹林の藪で見かけた。
 このキビタキもこの時だけで以後出会って居ない。


 キビタキ
  ・スズメ目キビタキ科キビタキ属キビタキ種
  ・サハリンから日本列島全土とその近隣、中国の一部地域で繁殖
  ・冬季はフィリッピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬
  ・日本では夏鳥として全国の山間部基亜種のキビタキが普通に見られる
     (Wikipediaより)



「atakaの趣味悠久」は容量が一杯になり、張り付ける画像も少なくして居ます。「河原の藪のキビタキ」のフルの画像を見る方は、「atakaの趣味悠久」のパートⅡの「河原の藪のキビタキ」をご覧ください。
  直接「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「河原の藪のキビタキ」に入る方は、下の青文字「河原の藪のキビタキ」からお入りください。

「河原の藪のキビタキ」






FC2 ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

植物・花ランキング


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター