atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

田んぼのムナグロ2

2023年04月24日 07時53分51秒 | ムナグロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田植えの準備が出来た田んぼから田植えが始まった。
 4,5年前までは田植えは5月に入ってからだった。
 今は5月に入る前に半分以上は田植えが終わっている。
 まだ田起こし途中の田んぼにムナグロが居る。
 胸が真っ黒な成鳥。
 胸が黒くなりかけた成長過程の鳥。
 胸が黒くない若か嬢。
 いろいろなムナグロが交じって居る。



 ムナグロ
 ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
 ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
 ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葦の枯れ穂のセッカ | トップ | 一重のバラ・カクテル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ムナグロ」カテゴリの最新記事