atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

赤いブラシノキの花

2024年05月20日 11時05分50秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ブラシノキの赤いが咲いている。
 試験管や瓶(ビン)を洗う時のブラシの形の花だ。
 木にブラシが成っているような感じだ。
 奇抜な形の花だが、花が美しいので、最近はあちこちで見かける。



 ブラシノキ
 ・フトモモ目フトモモ科マキバブラシノキ属(カリステモン属)
 ・オーストラリア、ニューカレドニア原産
 ・穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見える。
 ・花序の先から枝が出る。
 ・開花期 5月
    (みんなの趣味の園芸)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼのホシゴイ | トップ | 久し振りのサシバ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事