ウイング マレーシア・クアラルンプール校

総合学習塾ウイングマレーシア・クアラルンプール校。マレーシア・アジア経済・政治・社会情報など幅広い話題を提供。

アジアの物価比較

2010年12月03日 | なんでもランキング
恒例のECA Internationalの各都市物価比較。

シンガポールは世界順位の昨年79位から42位と大きく順位を上げた。これは為替による要因もあるが、ロンドン(50位)よりもシンガポールに住む方が高くつくことになり驚いてしまう。

シンガポールと香港の差は2年前の差は15%、しかし昨年は7%、そして今年は2%となり、日本以外のアジアでは香港、シンガポールがもっとも住むには高くつく都市になる。


アジアランキング

1位 東京
2位 名古屋
3位 横浜
4位 神戸
5位 ソウル
6位 香港
7位 上海
8位 シンガポール
9位 北京
10位 プサン


12位 台北
14位 ジャカルタ
17位 バンコク
30位 チェンマイ
31位 クアラルンプール
34位 ジョホールバール
35位 ジョージタウン(ペナン)
36位 ハノイ
43位 ホーチミン

世界ランキング
1位 東京
2位 Luanda
3位 名古屋
4位 横浜
5位 神戸
6位 Oslo
7位 Zurich
8位 Geneva
9位 Stavanger
10位 Bern

22位 ソウル
24位 パリ
25位 シドニー
32位 香港
33位 メルボルン
34位 ホノルル
35位 パース
36位 ブリスベン
39位 ニューヨーク
41位 上海
42位 シンガポール
43位 北京
50位 ロンドン

今年の順位はやはりユーロ安、ドル安が大きくランクを変えたことになる。
円高でアジアランキングでは日本の4都市がトップ4に並び、世界ランキングでもトップ5に並んでいる。

クアラルンプールはアジアランキング36位から31位に順位を上げ、世界ランキングでも207位から185位に上げたのもマレーシアドルの要因がある。バンコク、ジャカルタも同様である












最新の画像もっと見る

コメントを投稿