WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

ハスや睡蓮とか 紫陽花など

2019-06-28 | トレーニングのような
やっと梅雨入りしたと思ったらいきなり台風がやってきたものの幸いにも滋賀県はコースから外れ
ほとんど影響もなく翌28日は晴れ間が戻ってきました

地元新聞に野洲の弥生の森歴史公園で古代ハス(大賀ハス)が咲き始めたとの記事があり どんなものか関心があったもので
琵琶法師さんと世間話してたところ早速のお誘いがあり 自転車トレ(?)のついでに見に行ってきました
遺跡で発見された2,000年以上前の種子から発芽した古代ハスの花 なんとも壮大なロマンを感じます (^ ^)

この日はつぼみがいくつかあるものの開花しているのは1輪だけという寂しい状態  残念ですが再訪時に期待しましょう


近くの睡蓮池では白い花などがあちこちにポツポツ  時期的に少し早いのか?


やはり今は紫陽花ですかね  こちらはいろんなところでたくさん咲いていました


いいんです 主目的は自転車なんですから (^ ^)  希望が丘文化公園の中を抜けて


道の駅アグリパーク竜王まで  軽くエネルギー補給していくつかハス池巡りしながら帰ります


竜王町役場近くの池はハスそのものの気配すらありません
ここ数年琵琶湖とかあちこちでハスの大量消滅という話をよく聞きますがここもそうなのか?


道の駅かがみの里近くの国道沿いの池  こちらはけっこうな群生で見られました

花はまだあまり咲いていませんが考えてみたらまだ6月ですからね  やはり8月頃が最盛期か


丸い葉っぱの上に水玉がコロコロと 花がなくてもこれはこれで楽しい眺め


出かけた頃は時折空から雨粒がぽつぽつした時もありましたが いつの間にかすっかり青空になってます


中主でいつも立ち寄る和菓子河瀬屋さんでこの時期の水無月を
ここのはどちらかというとプルプルのソフトタイプ  これはこれでウマい (^ ^)


しかしこの日の天気予報はどちらかというとすっきりしないくもり空で湿度が高いと聞いていたものですから
私は半袖で行ったらけっこう日差しが強く腕が真っ赤に! 今は痛痒い状況で氷で冷やしてます (><)


比良山系の方は一日中雲にかくれ 時折山頂付近を覗かせる程度  明日からまた雨模様だとか

この日はお昼前から出かけ約72km  一昨日の40km程を足しても約110km
もう今月は走れんだろうからビワイチ分入れて250kmくらいしか走れてない
今年初めの1月2月頃なんか冬にも関わらず500km前後走ってたこと考えたら何という体たらく
もっともこれがいつもの私なんですけどね (^^;

皆さん 何でもいいのでヘタレな私にお誘いの声を!

梅雨が来る前に

2019-06-26 | トレーニングのような
今年は西日本ではなかなか梅雨にならず少々気を揉んでた(?)んですが27日くらいから雨の天気が続くとか
梅雨の時期 本来ならあまり出かけられないんですが 良い天気が続いていたにも関わらずほとんど走れていません
自転車は琵琶法師さん ジィーさんとご一緒したビワイチだけ  あとは山本山から賤ヶ岳を歩いたくらいでプチ引きこもり

これではイカンと思ってたらいいタイミングで琵琶法師さんから湖西ライドのお誘い (それまでも何回かお誘いはあった)
自転車乗るの3週間振りです (どんだけ乗ってないんや)  迷惑かけるの覚悟でご一緒させてもらいました


行き先は還来神社から比叡山麓沿いの県道47号を坂本の辺まで行って折り返すいつものコース
最初はガンバって後ろ付いていましたが還来神社手前あたりからもういっぱいいっぱい  まあこんなもんです (^^;


それでも久しぶりに走るのはしんどいけど気持ちいい  わかってるんですけどなかなか出かけられない…


もう今くらいの季節になると日差しがキツいので休むのも木陰など探して


安楽律院へ向かう木立の中の道は真夏でも涼しくて気持ちいい  この辺はこのまま残しといて欲しいもんです


ちょっと安楽律院にも立ち寄って  はい ○ょっこりはん (^ ^) (最近あまり見かけませんがどうされてるんでしょうね)


ちょっと石段の担ぎ上げも取り入れてみたりして  この辺は私の得意分野です (^^)v


もうすっかりお元気になられたご様子の琵琶法師さん 快気祝いということでお蕎麦をご馳走になりました


こちらのお店は私は初めてです  平日なのかあまり客もなく静かな店内は落ち着いたいい雰囲気  どうもごちそうさまでした


琵琶法師さんとお別れしたあとは少し近所を散策  いつもの琵琶湖岸のテリトリー巡回 (^^;
明日から雨ということでちょっと空模様がどんよりしてきましたわ
てなこと言ってたらこちらの方もようやく梅雨入りだとか  観測史上最も遅いそうです

さて今年の梅雨明けはいつ頃なんでしょう  そして雨は多いのか 少ないのか  気になります
(って梅雨の晴れ間にでも走りに行くのんか~い!? (^^;)

上から読んでも・・・

2019-06-17 | 登山やトレッキングなど
6月の山行き企画は5月の伊吹山に続き 湖北の山本山(324m)から賤ヶ岳(421m)への「近江湖の辺の道」トレッキング
今回のメンバーも前回と同じいっちゃんさん ジィーさん 山さん(仮名) 私の4名

JR北陸本線河毛駅まではいっちゃんさんの車で  駅前駐車場に車をデポしてここから登山口まで約3.6kmは歩きで


山本山が大きくなってきた辺で何となく見覚えのある並木と水路

ここはこの前ビワイチした時 長浜から別行動で走ったところ  前方に東阿閉公民館の塔が見えてます


小学校横の神社の参道のところが登山口  ここからがホントのスタートです (^ ^)


山本山への上りはけっこうキツい  ところどころ木々の間から見える田んぼがパッチワークみたい 後方は伊吹山


山本山 山頂(324.4m)到着  ここはかつての城跡で石垣はありませんが土塁などでその規模がわかります


山頂から琵琶湖方面の眺めが

眼下に道の駅みずどりステーションそばの尾上集落と向こうに葛籠尾崎が


その先にある竹生島からちょうど学習船うみのこが出港していきます


北の方へ視線を移せば琵琶の一番奥まった塩津浜  その向こうにJR湖西線の城山トンネルから近江塩津駅への橋梁が


ここから賤ヶ岳へ尾根伝いを行くのですが「近江湖の辺の道」として自然歩道が整備されていて迷うことはありません


上ったり下ったりを繰り返しますが木立がいい感じの日陰になって 何とも気持ちいいトレッキング道です


振り返ると歩いてきた尾根筋が  一番むこうが山本山


賤ヶ岳のすぐ下まで来ました  木之本の町並みからまっすぐこちらへ伸びてるのが国道8号  左下への道が賤ヶ岳隧道への旧道


琵琶湖の眺め  手前は賤ヶ岳隧道下りてトンネル行かずにぐるっと回る藤ヶ崎  奥に月出集落

しかしいくら平日とは言えこんなに眺めが良くちゃんと整備されて歩きやすいトレッキング道なのに
ここまで誰ひとりのハイカーとも出会いませんでした (あ ひとりだけマウンテンバイカーがいましたわ (^^;)

賤ヶ岳山頂に到着  展望台からの眺めは何とも言えない絶景です
奥琵琶湖パークウェイが通ってる葛籠尾崎とその先に竹生島  すぐ下は山梨子集落か?

静かな湖面と逆光気味なこともありちょっと神秘的な眺め

さすがに賤ヶ岳は余呉湖側から上ってきたのか何人かのハイカーが

反対側に目をやれば余呉湖の眺め  ここから湖の右側を下っていきます

余呉導水路と左端に余呉駅  あそこがこの日のゴール地点


北東方向福井側の山並みに小さくぴょこんと飛び出たとんがり帽子  あれは一体?
山はあまり詳しくないのでよく分かりませんが いっちゃんさん曰く荒島岳(1,523m)ではなかろうかと
別名大野冨士  福井県大野市と九頭竜湖の間に位置しここから直線距離で約60km その後ろに見えないけど白山があるそう


賤ヶ岳から下りてきて余呉駅のホームから見た余呉湖  後ろの中央やや左が賤ヶ岳山頂
ここからスタート地点の河毛駅までは電車で

この日歩いたのはこの辺  縦走路そのものは12kmくらいですが登山口まで4km近く歩いてるので総距離は16km程とそこそこの行程
(コース図のルートラボ 右上の地形図を選び 拡大してもらえれば等高線付の詳細図で見られます)
今回は高い山じゃなかったので大丈夫かな?と思いましたがやっぱり筋肉痛になり まだまだ修行が足りません (^^;

さて次回は しばらく遠征が続いたので近場で比良山系の蛇谷ヶ峰(902m)に行こうかという話になってます
くつき温泉てんくうのところから登るので最後は温泉に入って というけっこうなおまけ付き (^ ^)
いやぁ山行き どんどん面白くなって自転車どころじゃなくなってきたりして (^^;

ビワイチツーリング

2019-06-07 | ツーリング
とんでもない暑い日が続いていましたが ようやく雨が降ったと思ったら今度は避難勧告や指示が出るような大雨に
それでも東日本では梅雨入りだとかでこちらの方もそろそろ発表があるんでしょうか

3日ほど経ってしまいましたが そんな暑い最中の6月4日 琵琶法師さんのお誘いでビワイチ(キタイチ)してきました
琵琶法師さん いつもならGWの時期にされてるんですが今年はまだで 同行するジィーさんと私は先月に続き2回目 (^^)v


先月はジィーさんがニューバイクで変にテンションが上がって最初爆走してしまい後半ヨレヨレになってしまいました
今回は同じ轍を踏まないよう琵琶法師さんが先頭でペースを作ってくれます  もう見事なまでの安定したスピードです


長命寺港から湖岸を行くお二人とは別行動で私はフラットな中道を  ちょっと腰に痛みがあり 今回は無理しないことに
これまで何十回とビワイチしてるのでいろんなルートで走ってますがまだまだ走ってない道があります
同じルートで行くのは基本好きじゃない (^^;  どちらかといえば多少道草くっても初めての道走りたいのがホンネ
待ってもらうかもしれませんが所々別ルート行きながらビワイチご一緒するのもアリかなと


大中のコンビニにほぼ同時到着  ここからまた一緒に走ります
あのベンチが置いてあるところの木に花が咲いていて 知らない花だったので帰って調べてみたらセンダンの木だとか
「栴檀は双葉より芳し」の諺がありますがあれはセンダンではなくビャクダンのことだそう だけどどんな意味だっけ?


彦根から長浜に向かう途中にある「烏帽子岩」  ふたつの岩が重なっているところから「結びの岩」とも
ここはまだ立ち寄ったことない  今度ゆっくり見てみよう


長浜到着  ここまでいいペースで来てます
先月もそうでしたがいつもは前半向かい風に悩まされるのですが今回も風はそんなに強くありません


コンビニ休憩してここからまた私は別ルートを行きます  お二人は湖岸を行く王道を


私は北国街道から竹生島道やら街道っぽい集落をつなぐ田舎道を


昔話にもある姉川と妹川(高時川)の合流地点の落合 遠くにその舞台となっている伊吹山が


前方に山本山が見えてきました  あそこさえわかっていればまず方向は見失わない

ので気の向くままに気持ち良さげなところを


カラスの大群に少し脅かされ 前方に小さく見えてきた


まるで○○ランドのようなアミューズメントパークが出現!?


ホテルか結婚式場のようにも


これは東阿閉(ひがしあつじ)公民館  ヤンマー創業者 山岡孫吉が出身地に寄贈したものでヤンマー会館とも


やがて余呉川沿いのビワイチコースになっている県道が見えてきました
後ろの山は今度行こうと思っている山本山から賤ヶ岳への尾根筋


賤ヶ岳隧道を出たところからの奥琵琶湖の眺め  ここでお二人と無事に合流 時間もほぼ同じくらい


道の駅あぢかまの里でお昼と思って行ったらなんとこの日は定休日!  他にこの辺で食事するとこないんですよね (トホホ)
しようがないので近くのコンビニで弁当買って食べましたわ (安くはつきましたけどね)


食後の腹ごなしに岩熊トンネルへのミニミニヒルクラ  やはり上りで力入れると腰痛い・・・


海津大崎回って海津集落で琵琶法師さんは追坂峠からメタセコイヤ並木へ向かい 私たちは下で待ち受けるカタチ
ジィーさんも暑さに参ってるのかだんだん余裕がなくなってきてます


メタセコイヤ並木の入口で写真撮ってたら向こうから見たようなジャージを着たローディが


まだしばらくかかると思ってたから  えらい早いですやん (ちょっとドヤ顔 (^ ^))


昔の道の駅だった風車村は豪華グランピング施設になってしまいトイレ休憩もままならない


近江高島駅前のコンビニであまりの暑さに店頭に貼ってあったポスターに惹かれ 思わずそれを買ってしまいました (^^;
ジィーさんはヘタり込んでしまいここで無念のDNF (まだ行けるんだけど迷惑かけたくないということで)


残りも少しということで乙女ヶ池に立ち寄ったりしながら (私も少々疲れてきてる (^^;)


なんとか完走 (私もいざという時のため輪行持参してました)
琵琶法師さんはまだこれから1時間近く走らないといけないので気をつけて帰ってください  ありがとうございました
しかしこの日はちょっと(ムシ)暑かった  今も熱中症にかかったみたいにぼーっとしてます (チコちゃんに・・・)

今回のビワイチ(キタイチ)は三者三様でしたが私の走ったルートはこちら